デフ入れて、慣らしも終わり、オイルも変えたのでちょっくら効きを確かめに行ったんですよ。。。
行く前からとりあえずハンドルセンターが左に20°くらいずれてたんですね。。
とりあえず、フロントに235/40/18のNS2R、リアによくわからないヨコハマの205/55/16のエコタイヤを履いて行ったんですよ。。
まあ、10本くらい走って翌朝帰ったんです。
そうすると、なんだか40km〜60kmあたりでゴーゴー言ってるんですよ。。
異音の中でも嫌なタイプ。。。
速度に比例するタイプの異音です。
このタイプはワンチャンいきなりナックル脱落とかタイロッドエンド脱落とかハブ脱落とかあるので1番タチが悪いです。
とりあえず、80kmで左右に振っても特にブレなどないので60kmまでで帰ってきました。
帰ってきてジャッキアップしてホイールを揺すってみると縦も横もガタはナシ。
でも、回してみると右はシャーシャー回るのに左は2.3周すると止まってしまいます。。
ブレーキは先々週にキャリパーOHしたのでブレーキの引きずりではないはずです。
ハブガタで摺動方向に抵抗出てるんじゃないかなぁ、、、
めんどくさいなぁ、、、
あ、これは夢の中での話ですよ、、笑
たしか、、笑
捨てていいすか?????(´-`)笑
とりあえず、こんなもんも買っちまったので、直しますよ。。。
現状、
知恵の輪 左右各5mm
風間延長ロアアーム +25mm
風間延長タイロッドエンド
クスコアッパー 純正キャンバー位置
JZX110 テンションロッド
で
キャンバー -5.5°
トー 左右各0.6°
フロント 235/40/18 8.5J+37
これでドリフトしてるとフェンダーが自然鈑金されていくし、ワイトレ入れるとより鈑金パワーが進むので入れられませんでした。
でも、この前のサーキットでフルカウンター時に、ホイールのオフセットがシャバイとホイール自身でブレーキホースブラケットを歪めてブレーキホースをぶった切ってくれるというのがわかったので、これは出さないとです。。
つーわけで、無銘+55mmワイドフェンダー。
チリもクソもない値段ですが、組もうと思います笑
そして、+25mmのワイトレを入れてホイールの逃げとフェンダー自然鈑金は回避です。
さて、
知り合いが外れてるハブあるから交換してみる?と言ってくれてるので一度変えてみます。。。
はぁ、ダルい、、、
ハンドルセンターもズレてるし
車高+15mm
キャンバー -5°
トー 0.5°
でアライメント取り直そう。。。(´-`)
ブログ一覧
Posted at
2016/11/14 17:55:57