伊藤オートでアライメントを取ったことにより、車がまっすぐ走るようになりました。
完調になるのを待っててくれた地元のお友達(街乗りオンリー)に首都高へ誘われたので行ってきました。。
まあ、僕は洗車もあまりしないし、そもそもクルマを並べるというイベントが好きではないので(といいつつ、19インチ10J深リムを履いてますけどw)、めったに首都高のPAなどには行かないのですが、せっかく直ったんだし試走も兼ねて行ってみるか、と行ってきました。
特に誇れる特色(社外タービンやフェンダーなど)がないので並べて写真を撮ったりはしませんが、、、
フルカウンターにして置いておくと、ドリフターさんたちがどこで走ってるの?やアームは?タービンは?と声を掛けてくれるのが、なかなか楽しいです。。。
最近のドリフト事情やタイヤ事情、ナックルの良し悪し、アームのメーカーなどいろいろお話を聞けて楽しかったですね。
結局、写真は友達の方が撮ったこの一枚のみ。。。
ええ、あんまり特色ないんで別に写真撮る必要ないんですよ、
これくらいならいっぱい走ってますし、
また、なんと、オーストラリアで180SXにRB25載せ替えでGT3037proで450馬力でドリフトしてるっていうオーストラリア人と1時間くらいお話出来ました(in English笑)
まぁ、稚拙な英語ですけど、まあ意思の疎通は出来たようです、、、(バイトの塾講師で英語教えててよかった〜〜笑)
最後にオーストラリア人とLINEを交換して、翌朝の5時に帰ってきました。
さっき、オーストラリア人からLINEがきて、9月に日産栃木工場のGTR生産ラインの工場見学の通訳をしてくれ。と頼まれました、、、
ええ、僕の英語力を買いかぶり過ぎですよ、オーストラリア人さんwww
まあ、とりあえず、時間あるので行ってみようと思います。笑
やっぱ、ガイジンは面白いですね(いい意味で)
Posted at 2016/08/22 01:38:53 | |
トラックバック(0)