• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JZX100改乗りのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

オイル交換したよ。

前回交換が3/17でした。
その時が184000kmだったそうです。




そのときは3/20?にドリパを走るので10w-50にしました。(4L 3256円)
足りない分はクソ安いオイルを継ぎ足し。(4L 980円w)







3/20にサーキットで1日中級でエンジョイドリフトして来ましたが、油温も105°までしかあげておらず、油圧の垂れもなかったのでまあ良いかとそのまま乗ってました。。。


おととい、オドメータを見ると187300km。
ほう、やっと3000km走ったかと思い、オイル交換することにしました。。。

え???w
(半年も経ってるよwどんだけ乗んねーんだよw
サーキット行ってんのにオイル換えてねーでやんの!いけないんだー!)

などという声は、、、
聞こえませんが笑



とりあえず、オイル交換しました。笑


あと、サボりにサボっていたオイルフィルターも変えましたよ、、、
前回変えたのは前前前回(RADWIMPSwwwww)なので、距離で1万ちょい乗ってしまいました(^^;;


たしか、油圧計油温計を付けた時に交換した気がします。。。笑




あのクソ狭いエンジン左脇のスペースに、手を差し込んでこれを付けてフィルターを付けるんですよ???(^^;;


しかも、なんの意味も成さない水冷オイルクーラーがムダにかさ上げしてるし(T_T)
(水温86℃油温90℃で安定するので水温が温められるだけのオイルクーラーというよりウォーターヒーターwww)



しかも、しっかり前準備で情報を集めてかさ上げした分手が入らないからヴィヴィオのフィルターを使うと良いって書いてあったのに、ヴィヴィオフィルターを当てがうも全くつかないという事案(T_T)(多分斜めに閉めてた(^^;;)

なので、1JZターボ用をサンドイッチブロックに付けてました(^_^;)



ありえないデカイ。。。(^_^;)
テガハイラナイヨ(T_T)



なので、とりあえず今回は、
1G?3S?用のを買いました。





これが1JZ用でバカデカイやつ。


これが今回買ったちょい小さいやつ。

(ちなみに、オイルフィルターもアストロプロダクツが安いです。両方368円だったかな?)




この8mmが効くんですよ!!(^_^;)



とりあえず、外す時よりは確実につけやすかったですもん(^_^;)笑


ちなみに、オイルフィルターはセンターボルトのネジピッチさえあえばなんでも付きますよ。(1JZは3/4-16UNF)


てか、結局どちらにしろ、エアコンの低圧ホース?が邪魔なんで、右手は入らない&左手はスナップが3〜5°くらいしか効かないので、永遠に回し続けますwww


そんなこんなでオイルフィルターを交換したら、、、







メンバーであげるのがめんどくさかったので右牽引フックでジャッキアップして(いいのかはわからんw)




ドレンボルトを抜けばオイルは出てくるので廃油ポイで受けて、新油をHLの間まで入れればオーケーです。



オイルは


カストロールの10w-50を4Lと前回余った10w-30をブレンドです。
10w-47くらいじゃないでしょうか??w



結局、右側の暖粘度は100℃時のオイルの粘度を表しているので、100°ちょいまでならそこまで劇的に油膜保持に影響があるとは思えないので、あんま気にしないですwww

10w-30でドリフトしても壊れなかったし、壊れる時は20w-60でも壊れるし、そんな高いオイルはいらないと思いますwww

結局、120℃以上上げたら化学合成オイルはもう粘度保持出来ないですし(^_^;)

100℃〜行っても115℃くらいまでで油温管理してあげましょう笑




さあ、とりあえず半年ぶりにオイルも変えたし、10w-50で戦闘準備は整ったし(街乗りは10w-30ね、安いから)、10/8はドリパで滑って来ましょうかね、、笑



長々とオイル交換くらいでよー書いたなぁ(^_^;)笑

あ、オイルフィルターは手締めマックスパワーで締めてね。
外す時はフィルターカップ使うのもアリだし、クリアランスなければマイナス貫通させて外すのもアリ。



おいらは耐油手袋で回せば滑らないから外れた。
耐油手袋、安いからあると便利ですよ。。
(入部の時買ったから3年半の年季選手w)

さて、タイヤでも準備するかな。笑
Posted at 2016/09/12 01:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

どりふと。

なんやかんやで予定のめどがついたので、、、

次回は9/25の日光か10/8のドリパになりそうです。

10/8だとTKなのであのお方がいるかも???(^^;;


とりあえず、ゴミタイヤしかないので、ケンダとフェデラルを引っ張り出してきました。
KR20 225/40/17 5部山
SS595 215/45/17 9部山

これで1日遊べるかな??笑

もしものために
ピンソかケンダかトライアングルでも新品買っとくか??(^_^;)
Posted at 2016/09/11 03:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久方ぶりにログインしたら、なんか真面目なコメントが来てて嬉しかった。

放置してる間に、TF06タービンで480馬力、トルク68キロになりました。
LINK制御、めっちゃ優秀ですよ。」
何シテル?   04/03 21:41
過走行のJZX100に乗ってます。 なるたけDIYでやってます。 ドリパ、日光、茂原あたりに出没します。 就活生なので今年はあまり走れませんが、よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 678910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

車検でございました(ノ∇≦*)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 03:15:38
バルブカット交換(ノ∇≦*)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 10:21:48
トヨタ(純正) IS-F用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 22:39:35

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
過走行のJZX100 チェイサー ツアラーV 前期 AT改MTです。 改造点は 吸排気 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン HCR32に乗っていました。 RB20DET 71Cミッション 変え ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation