• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JZX100改乗りのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

オイルとオイルとオイル。

車部についてアレコレ書いてた気がします、、、

とりあえず、part2に行く前に土曜日にオイル交換したんで。。




Egオイル 日産エンデュランス 10w-50
Mtオイル TAKUMI 75w-90
LSDオイル SUNOCO 80w-140

全油脂交換はなかなか大変ぞよ。。
1時間半くらい掛かった。
疲れた。。。





さて、もうすぐ20万キロだ。

なんか、ナックルかステアリングシャフトからパキンパキン言ってるけど、もう少し頑張ってみよーな。

車部ログはまた後で書きます。。
Posted at 2016/12/19 16:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

今の自分の原点part1〜自動車部〜

12/16金曜日に自分が所属していた大学の自動車部の忘年会に参加して来ました。

とりあえず、車部についてアレコレ。

あ、どうでも良いけど、自動車部ってサークルかと思われるけど、ウチはちゃんと部活なんですよ。笑

しかも、なんと”体育会”自動車部なんですね。笑

まあ、あきらかに文化部ではないし、一応モーター”スポーツ”なので体育会なんですが、ガチな体育会からは冷ややかな目で見られますけどね、、笑

あと、大概大学の自動車部っていうと、学連(学生連合?大学連合?)に入ってて、みんなで一台ないし数台の部車(大概、インテグラかシビック、ピンゾロ、ロドスタあたり笑)を共同所有し、それをみんなで整備して、耐久に出たり、学連ラリー?に出たりする(早稲田とか)んですが、、、


(こんな感じね。)

ウチは学連に加盟していない、完全な野良の自動車部なので、自動車も各自部員の個人名義による所有ですし、もちろん、各自やりたい種目(グリップ、ジムカーナ、ドリフト)が異なります。



学連の形態がいいのか、この形態がいいのかは難しいところですが、、

学連だと一台を作ってみんなで耐久に出る。
つまり、ドライビングが下手ならドラから降ろされたりと、ある意味体育会的なゼッケン争いが起こるのかもしれませんね。

また、自分のやりたいこと(車を持つ、整備する、走らせる)が出来ないことも多々あります。

一方で、みんなの結合感、一体感はウチの形態よりは強いと思います。。。


ウチのような野良な形態だと、、、

自由に好きな車を所有し、整備し、走らせられる環境にありますが、一方で「自分の車は自分で直す。」というモットーがあるので、先輩は整備能力の教授は行いますが、みんなで一つのことをするという面では学連ほど結合感はないかもしれませんね、、笑

まあ、それも含めて野良なので、やりたいこと=やる気、があれば、どこまででも整備できますし、突き詰めるところまで突き詰めることもできますよね。。

ウチは野良とは言えど、設備だけはしっかり揃えてあったので、本当になんでも出来ました。

まず、ガレージには200V電源が引いてあり、200Vのエアコンプレッサー、タイヤチェンジャー、アルゴン溶接機があり、タイヤ交換は自分で出来るし、溶接もマスターできる環境です。

また、大きいところでは2柱リフト、ミッションジャッキ、天井から吊り下げ式のエンジンクレーンがあり、オイル交換どころか、Eg載せ替え、クラッチ交換、デフ交換さえも楽々出来ます。

そのほか、各種エアツール、各種SSTがあるので、本当にEgからMT、LSDまでなんでも組めます。

本当に感謝感謝の環境でした。






(2柱リフト@R32時代)






(エンジン載せ替え)



(ミッションOH)

まあ、基本なんでも出来ましたよ。
シックネスゲージとかダイアルゲージ、トルクレンチあればエンジンもデフも組めますし
、ミッションもベアリングプーラーとスナップリングプライヤあればバラせますし。


とまあ、ここまでがウチの車部についてです。
良いところでしょ??笑

自分の大学が割れますが、もっと知りたい方は、TMUACでググれば出ますよ。。

インカレではないので、他大の方や一般の方の参加はできないのであしからず。(現部長(知らんw)がOK出せば遊びに来れると思うけどね笑)

長いのでここで一旦。。。
次回は自分の活動と自戒、そしてプライベーターへ。。をお送りします。笑

車部の格言は、
D どうなっても
I いいから
Y やってみろ!!
ですよ。。

さあ、れっつDIYふぁいたー。笑

Posted at 2016/12/18 04:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月12日 イイね!

茂原 G走 12/11


12/8には茂原でTEPS走に参加しました。

続けて12/11、昨日も茂原を走って来ました。

週に二回ドリフトは体も財布も大ダメージです( ; ; )笑


今回もお友達に写真を撮ってもらいました。

望遠レンズってスゴイんですね。。
運転席や助手席の人の顔まで写ってるんですけど。。
スゴイわぁ、、、(°_°)

写真行くよー。

フロントは235/40/18 9J+30 2.3kg固定ね。



















うーん、、

ケムリは8日より出てるけど、その分1コーナーまで届かない。。。
ピットロードギリギリまで寄ってもやっぱり届かないなぁ、、

タイヤ垂れて来ると届くようになるけど、もうヌルヌルであんま練習にならないような、、?💦



というか、インフィールドもアウトラインもやるとタイヤの消費が激しすぎ!!

1ヒート1セット無くなったよ。( ; ; )

1ヒート 215/45/17 ケンダ 3.6kg
2ヒート 235/45/18 ATR 3kg
3ヒート 215/45/17 ピンソ 3kg

4.5ヒート 235/45/18 DZ101 3kg
↓↓↓




まだ溝残ってるのに炸裂。。
しかも、両輪同時にズパンッ。( ; ; )

各ヒートでタイヤ1セット使ってたらお財布持たないよ。💦

次は日光か本庄だそうです。(来年ね。)
Posted at 2016/12/12 08:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月09日 イイね!

空気。空気だ。空気をもっとくれ。。。

今日の茂原です。


最終コーナー。サイドでプリッと入る。
3速全開。。。





アクセル踏み抜きながらステアリング戻していく。。。





ニュートラルステアになる前に、ちょっとフェイントっぽく振り返し。。。




1コーナーを華麗に決めて、2コーナーへの振り返し。。。



なんですが、、、





。。。





ノーマルタービン、ブースト1kgだと1コーナーまで届きませんwww





なので、3速全開振り返したあとは、1コーナーに届くまで、魂を込めてサイドを引き続けるwww

んー、ロンサイじゃん笑




TD06とかGT30系、T517Zとか付いてれば、普通に振り返しだけで届きます。笑

さ、タービン貯金しよう。。笑
Posted at 2016/12/09 01:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月07日 イイね!

サーキット行くよ。

突然ですが、あした茂原走って来ます。

テップス走行会です。

前日エントリですが、社長は快くおいでと言ってくれましたm(_ _)m

ノーマルタービン、ブーストアップですが、アウトライン書けるように練習して来ます。
Posted at 2016/12/07 20:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久方ぶりにログインしたら、なんか真面目なコメントが来てて嬉しかった。

放置してる間に、TF06タービンで480馬力、トルク68キロになりました。
LINK制御、めっちゃ優秀ですよ。」
何シテル?   04/03 21:41
過走行のJZX100に乗ってます。 なるたけDIYでやってます。 ドリパ、日光、茂原あたりに出没します。 就活生なので今年はあまり走れませんが、よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検でございました(ノ∇≦*)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 03:15:38
バルブカット交換(ノ∇≦*)☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 10:21:48
トヨタ(純正) IS-F用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 22:39:35

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
過走行のJZX100 チェイサー ツアラーV 前期 AT改MTです。 改造点は 吸排気 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン HCR32に乗っていました。 RB20DET 71Cミッション 変え ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation