ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [そよ風]
愛車はティアナと、N-WGN
ブログ
愛車紹介
*
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
そよ風のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年10月10日
パーツの外しやすさ
・ダイハツ車(ムーブ)は、何かとパーツ外しにくかった。 外した時のパーツ自身へのダメージも発生しやすかった。 ・ホンダ車(n-wgn)は、パーツ外しやすく、パーツ自身へのダメージもなく良い。
続きを読む
Posted at 2025/10/10 22:26:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ外し
| クルマ
2016年01月02日
原因判明
以前、車のアーシングを行った時、ヒューエルポンプラインも行いました。その後、取り外したのですが、その影響か定かではありませんが、もとアーシング配線と、ヒューエルポンプの+配線と、その他ヒューエルゲージ配線を、分けてセットしました。エンジン始動時のみで、稼働中は、一切停止していないので、不思議ですが ...
続きを読む
Posted at 2016/01/02 07:41:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エンジン始動トラブル
| クルマ
2015年06月06日
エンジン始動不良
最近、2ヶ月で、4回位エンジン始動不良がありました。セルモーターは回りますがエンジンはかかりませn。回りの人は車の買い替えを薦めますが、20年も乗っているんで、愛着があります。原因を燃料系と推定し、ヒューエルポンプ、そのリレー、oリングを、自分で交換しました。始動時のエンジンの吹き上がり良くなった ...
続きを読む
Posted at 2015/06/07 06:04:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
エンジン始動トラブル
| クルマ
2010年01月23日
リヤガーニシュ バックランプ内に水浸入(その2)
以前ブログで、対策書きましたが、不十分か、効かなかった様?です。 どうも、ランプの表面の継ぎ目部からも、水が浸入しています。 そこで、お風呂用の防水用のバスボンドQで、塞ぐ。 更に、そこらじゅうの継ぎ目、隙間を、塞いでいるところです。 大分、水の浸入は、収まってきていますが、まだ完全ではありませ ...
続きを読む
Posted at 2010/01/23 01:18:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2009年09月06日
リヤセンターガーニシュのランプ水滴付着に御注意を
皆さん、水滴付着に御注意を! 対策は下記の通り 1.センターガーニシュ取り付けボルトの増し締め (緩むと、そこから、水が入ります。) 2.センターガーニシュ取り付けボルトのパッキン部にブチルで防水加工 パッキンが古くなると破れたりして、防水にならない。 3.バックランプ、ブレー ...
続きを読む
Posted at 2009/09/06 00:25:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ランプへの水滴付着
| クルマ
2009年08月08日
フォグランプ(H3)のH.I.D化
A32のフォグランプには、ハロゲンH3がついていますが、 今回、H.I.D.(H3対応)を装着しました。 出力電圧が23000Vということで、配線するのに、ビビリました。 6000Kの明るさです。 太陽光に一番近いのは、4000Kだそうですが、それのセットでは売っていませんでした。 オークションで ...
続きを読む
Posted at 2009/08/08 17:59:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
HIDフォグランプ
| 日記
2009年08月06日
3年目のコーティング
3年前に、ボディの磨きをして、その上にビューコートをしました。 3年経ったので、ヴァージョンアップしたビューコートC(ニュービーム)を購入して行いました。 ガラス系コーティングです。 ピカピカ復活で、ディーラーの人もびっくりしていました。 この車、今年で15年目で、もうすぐ18万Kmですが、 コー ...
続きを読む
Posted at 2009/08/06 21:38:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コーティング
| クルマ
2009年08月05日
ブレーキオーバーホール
乗ってる車は15年目のA32セフィーロ。 左後輪でキーキーと金属音。 ブレーキパッドが磨耗かと思ったが、実は、ディスクを抑えるパッドの戻りが悪いのだった。 思案の末、下記を実施することとした。 1.後輪左右ブレーキのオーバーホール(シール交換、ピストンも交換) 2.マスターシリンダーのオーバーホ ...
続きを読む
Posted at 2009/08/05 23:29:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
足回り
| クルマ
2009年06月13日
ヘッドライトの交換
私の車は、A32前期ですが、後期は、マルチリフレクターのヘッドライトになっています。 そこで、ヘッドライトが黄ばんできて、改善狙いましたが、解決に至らず、純正品に交換しました。 新品にいろいろ処理したので、新品ままとは比べる事ができない位ピカピカです。 逆に、グリルも交換しなきゃと思う位でした。 ...
続きを読む
Posted at 2009/06/13 18:56:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
電装系
| クルマ
2009年06月07日
ぶよぶよウレタンハンドルから皮ハンドルへ
長年、残念に思っていたウレタンハンドルから、15年目にして、本日、皮ハンドルに変身しました。ついにやりました。 皮ハンドルは、純正ハンドルをオークションで落札しました。送料いれても、4000円しませんでした。ラッキーです。ディーラーで教わりながら自分で交換後、そして、運転。皮ハンドルはいいです。次 ...
続きを読む
Posted at 2009/06/07 19:01:45 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ステアリング
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「パーツの外しやすさ
http://cvw.jp/b/205177/48703798/
」
何シテル?
10/10 22:26
そよ風
私は、スカイライン⇒セフィーロ⇒ティアナと乗り継いています。セカンドカーとしては、ムーヴ⇒N-WGNです。車の電装系は趣味で、いろいろいじった経験があります。昔...
7
フォロー
9
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
配線 ( 1 )
足回り ( 4 )
排気系 ( 1 )
DVD ( 1 )
AT ( 3 )
塗装&磨き ( 1 )
スタリングカバー ( 2 )
電装系 ( 2 )
シート ( 1 )
アクセサリー ( 1 )
足置き ( 1 )
ETC ( 1 )
タイヤ ( 1 )
ステアリング ( 1 )
コーティング ( 1 )
HIDフォグランプ ( 1 )
ランプへの水滴付着 ( 1 )
エンジン始動トラブル ( 2 )
パーツ外し ( 1 )
愛車一覧
日産 ティアナ
セフィーロに27年間で348000km乗っていたが、運転席足元への水漏れが修復できず、テ ...
ホンダ N-WGN
18年乗ったムーヴから、ホンダ認定中古車(ディーラの試乗車)1年で走行距離2000kmの ...
日産 セフィーロ
長く乗るつもりで、購入しました。 94年11月から2021年11月まで27年間乗りました ...
ダイハツ ムーヴ
家内用に、11年近く乗っていたミラから、ムーヴに乗り換えました。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation