• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいなかの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2013年12月11日

マフラー交換覚え書き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
個人的な整備手帳です。
次回同じ作業をする時の為に書いてます。
写真も少ないです。
2
準備品
フロアジャッキ
おうまさん
5-56
シリコンスプレー
耐熱グリス
12mmスパナ、メガネ、ソケット
14mmスパナ、メガネ、ソケット
ユニバーサルソケット
ロングソケット
大きめのソケットレンチ
触媒、中間パイプ間ガスケット
中間パイプ、リヤピース間ガスケット
M10緩み止めナット×3
やる気
根気
3
交換作業前日の夜から5-56さんには働いてもらいます。
触媒、中間パイプ間フランジのナットはM10頭14mm。
ガスケットサイズは65-70Φ三角を使用。
こいつが外れれば後は気楽に作業ができます。
4
とりあえず交換当日。
ジャッキアップ後にまた5-56さんを吹き付けます。
しばらくしたら作業開始です。
手元にある工具と頭をフル活用して何とか取り外せました。
ナットは大きいソケットレンチがあれば楽に緩められると思います。
上のナットは中間パイプなどがかなり邪魔になり作業し辛いです。
私はロングソケットとユニバーサルソケットで対応しました。
吊りゴムから外す際はシリコンスプレー先輩がいるとハイパー楽です。
前回は1時間くらい掛かりましたが、今回は5分で外せました。
先輩優秀過ぎます。
5
今回はMAX RACINGの中間パイプを購入しました。

付いてくるんかい!(笑)
何も書いてないから買ってきちゃったよ。
MAX RACINGさんありがとうございます。

取り付ける前にナットとボルト部分に耐熱グリスを吹き付けておきます。
その後付属のガスケットとナットで取り付け。
ちなみに純正触媒の場合付属のガスケットは不要です。
6
リヤピースも同じような感じで外します。
リヤピースのボルトナットの頭は12mmです。
こちらは再利用します。
ガスケットも今回は再利用しました。
次のリヤピース交換の時はガスケット交換しないとなぁ。
リヤピースはホンダツインカムです。
7
終わりです。
作業後写真撮影してる時にリヤディフューザーの傷に気付く。
どんどん傷が増えていきます。
頑張れリヤディフューザー!
いつか直す!
いつか!
8
無限マフラーお疲れ様でした。
しばらくお休みです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間戻し

難易度: ★★

フロントパイプ・マフラー交換

難易度: ★★

サクラム マフラーサウンド

難易度: ★★

RPMマフラー交換

難易度: ★★

フジツボ フロントパイプ 装着

難易度: ★★

マフラー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

だいなかと申します。 皆さんといろいろ情報交換できたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

許せん奴らじゃぁ~┐( ̄ヘ ̄)┌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 10:24:31
スパークプラグ交換①(カウルトップ部分等の取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 23:08:46
BADMOON RZラジエター取付 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 18:55:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗ってます。 最近乗れてなくてさみしいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation