• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugardenのブログ一覧

2009年12月05日 イイね!

地味なモノを交換~

CA380164
CA380164 posted by (C)sugarden

朝一から倉敷のショップさんにて左ダンパーの交換を行いました。
左側だけが路面の衝撃をいなせなくて、ガツンという感じだったもので。

CA380165
CA380165 posted by (C)sugarden

その後、一緒に来ていた長女とショップ近所のラーメン屋さんで昼食~

CA380166
CA380166 posted by (C)sugarden

さらに吉備SAでマスカットソフト~

CA380167
CA380167 posted by (C)sugarden

帰ってきてからガレージにてテールライトのパッキンを交換しました。
一応、粘着テープで対策されたようです(^^;

CA380168
CA380168 posted by (C)sugarden

先週もバラしたので今回はサクっと作業が進みます(^^)/

CA380169
CA380169 posted by (C)sugarden

作業後は癒しの飲み物をいただきました(笑)

にほんブログ村 車ブログへ

sugarden@home
Posted at 2009/12/05 17:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラDC5 | クルマ
2009年11月29日 イイね!

チャプン、チャプン~?

CA380161
CA380161 posted by (C)sugarden

テールランプの内側が水でタポン、タポンになっておりました(^^;
この画像は右側ですが、左側のテールランプはかなりの深さでした。
あまりの深さに気づいてませんでした。

CA380160
CA380160 posted by (C)sugarden

どうなっているのかバラして見ました。
バンパーを外さないとダメなので、汗をかきながらテールランプユニットを外すところまでいきました。
結局、浸水防止のパッキンが経年劣化で硬化しているみたいです。
近所のディーラーに電話して聞きましたが、もちろん在庫なしです。
とりあえずパッキンを裏表を逆にして応急対策です。
3日後に納品されるそうなんで、週末の作業で交換します。

にほんブログ村 車ブログへ

sugarden@home
Posted at 2009/11/29 16:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラDC5 | クルマ
2009年11月07日 イイね!

練習あるのみ~

CA380153
CA380153 posted by (C)sugarden

12月12日(土)の3時間耐久に向けての練習走行です。
久しぶりのサーキット走行、他人のクルマ、各種パーツのシェイクダウンということでかなり緊張感がありました。1枠目はオーナーたかはCさん、2、3枠目はワタクシ、その後、会員枠でオーナーという30分4本をこなしました。タイムはオーナーの意地でクルマ的には問題なし。ワタクシはクルマの癖と格闘しておりました。タイムは・・・練習あるのみです(^^;

燃料補給の練習も行いました、軽四耐久での経験があるとは言え、緊張します。
補給もなんとか2回でいけそうですね。時間はあまりないですが、楽しみながら進めて行きたいものです(^^)/

CA380152
CA380152 posted by (C)sugarden

練習走行の合間に、ワタクシのクルマに剛性UPパーツの投入~
スギドン◎Rさんからのご好意に大感激です。
ありがとうございました。
帰りに体感できました、いつもはリアはバタバタするのに変な突き上げ感がなくダンパーが軽くいなしている感じです。

CA380154
CA380154 posted by (C)sugarden

家に帰り着いて、ホッとしております♪

にほんブログ村 車ブログへ

sugarden@home
Posted at 2009/11/07 16:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラDC5 | クルマ
2009年10月31日 イイね!

NEWパーツ投入~

CA380147
CA380147 posted by (C)sugarden

かねてから温存してましたヤフオクで購入したサブフレームとボルトの隙間に合うパイプ(巷ではリジットブッシュとか・・・)を装着してもらいました。
はっきり申しまして、なんでもっと早く施工しなかったんだろうと悔やまれます。

CA380148
CA380148 posted by (C)sugarden

この穴のフチにあるズレの跡が、物語っています。
いままでは加速のたびに気合を入れてステアリングを握っていないと、吹っ飛ばされそうになってました。それが直進性と安定感が別物になりました。

副作用として、車内に伝わる振動が増えました。
それを上回る感動があります。高速にいくほど、その効果は嬉しいほどです(^^)/

運転するのが、楽しいと感じるパーツです。
現物の写真はありませんが、DC5の方には是非モンのパーツです。

にほんブログ村 車ブログへ

sugarden@home
Posted at 2009/10/31 18:30:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラDC5 | クルマ
2009年10月24日 イイね!

感動です~~!!

1024_1
1024_1 posted by (C)sugarden

今日はスギ(^_^)どん工房さんちのスギドン◎Rさんとの二人でのプチオフ?を開催させていただきました。きっかけは自作オリジナル マスターシリンダーストッパーver2にコメさせていただいたら、ご丁寧にメッセージをお送りいただき、ご近所ということが判明して、今日お会いすることになりました。

CA380146
CA380146 posted by (C)sugarden
CA380145
CA380145 posted by (C)sugarden

早速、今日の本題であるマスターシリンダーストッパーを取り付けまでしていただきました。かなりの逸品モノでして、取り付け直後は40km走行でも普通の踏力でもABSが利きましたので、さらに微調整まで実施していただきました(^^;
効果も、外観も、取付性もバッチリの逸品です。

さらに、スギドン◎Rさんのクルマをドライブさせていただいて、そのステアリング剛性?フロント安定感?直進性?、すべてに感動しました!!いろいろな対策が施されているんですが、この安定感の原因はサブフレームへのメンバーカラー追加が一番効果が大きいようです。一応ワタクシも同等品をヤフオク購入、温存しておりますが、まだ施工してないので今からワクワクしております。ショップに電話してみたら今月の施工は忙しくて無理だそうです。またワタクシが特に急がないと言ったので11月になってからになりそうです(^^;ウエーン!

でも、スギドン◎Rさんのクルマのように正しいDC5の可能性があることにホントに感動しましたね~♪今日は本当にありがとうございました!

にほんブログ村 車ブログへ

sugarden@home
Posted at 2009/10/24 14:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラDC5 | クルマ

プロフィール

「やってしまいました、、、」
何シテル?   08/20 09:49
いろいろな車に乗ってきましたが、S13シルビアに乗り出してから、いわゆるスポーツカーに傾倒し始めました。ある雑誌(オプションね)の新車紹介記事でインテグラ タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Studie Tuned Program2 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 17:14:16
Apple CarPlay Activation に向けての下準備:調査編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 20:47:06
初コーディング その3 ★デイライト有効成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 20:51:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
コレでゴルフバックの詰め込みが楽になります
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2からの乗り換えで購入しました。 比較するとおとなしくなったので、自分的には乗りやす ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
はじめての本格的な「走るクルマ」ということで、次のクルマはコレに決めてました。いまでも手 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
はじめてのスポーツカー(?)として、ドリフトを試そうと購入1週間でクラッシュ。 その後 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation