• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugardenのブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

13ヶ月ぶり?~

CA380197
CA380197 posted by (C)sugarden


本日、13ヶ月ぶりに岡山国際サーキットを走ってきました。
ホント走っただけです。
タイムは予想通りの結果・・・Best 1.58.02 (^^;

CA380198
CA380198 posted by (C)sugarden

その証拠にまったく融けてないタイヤ(^^;
約1年間納屋で保管のカチカチ状態やブレーキのジャダーがひどくて、ビビリまくりでした。2枠目の直前にブレーキの若干エア噛み状態でしたが、それでもそろりそろりと走りました。やはり、通わないとうまくならないという証明でもあります。

とにかく、いい憂さ晴らしになりました。

お次はいつになるか分かりません(笑)

sugarden@home
Posted at 2010/01/23 20:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2008年12月28日 イイね!

岡山国際サーキット走行レポートその2~

さあ、そろそろ走行チケットを購入しようかとしていると、4輪1枠目は凍結のため中止、
2輪1枠目も中止、4輪2枠目も中止、2輪2枠目からコースオープンし数台のバイクが走行開始しました。
ワタクシが走ろうと目論んでた4輪2枠目は中止され、チケット購入前なのでキャンセル料もなし。もし、購入してたら半年間有効な走行チケットと交換らしい。何が何でも手にした金は返さない「岡山国際サーキット(親方ユニマット)」らしい?姿勢です。

待ち時間がかなりあったが、なかなか乾かない路面状態をみたりトイレになんども行ったりしてました。本日のORIC走行枠、最初で最後の4輪3枠目が11:10から始まります。
15分前にエンジンをかけて、事前に位置を合わせたシートに座ってベルト、ヘルメット、グローブをセット。

モニャゾーさんに続いて2番手にて、コースインしました。結構なペースでコースインされましたのでそれに追いつくようなペースでウォームアップ走行してたらブレーキパッドとローターにやっと被膜ができだしたのか、ガガガガーとした感触がブレーキングの度にしてました。徐々にその状態もなくなってブレーキ状態も安定してきました。

2周目に入ってもまだ全開走行には程遠く、気持ちもクルマもまだまだの状態。
慎重にバックストレート後のヘアピンに進入、立ち上がりでの全開トラウマのシフトアップも気をつけました。ダブルヘアピン1個目、2個目もまだまだ。マイクナイトもだいぶ前からパーシャルで進入、立ち上がり。

最終コーナー手前でしっかりブレーキングしてターンインして直後アクセルを入れた瞬間にケツが振られて目の前に内側のウォールが見えて自然にカウンターを当ててコースに向きを変えたけどオツリをいただき180度向きを変えた状態で、外側のグラベルに突入しました。どこもクルマは当たってないので、コース復帰を目指してアクセルを慎重にふかすもスタックしており2,3回チャレンジしたが、あきらめてクルマを降りてタイヤウォールの上に上がって走行枠が終わるまで待機しておりました。

最終コーナーなので、自分と同じように外側にはみ出してくるクルマが来ないか不安でいっぱいでした。姿勢を崩すクルマがくる度にどきどきしてました。みなさん慎重にアプローチしてくれてありがとうございました。迷惑をおかけしてスイマセンでした。

気持ち的にはクルマがなんともないので走りたかったですが、どうあがいても走行枠がないのでどうしようもありません。30日もよぎりましたが家族的コンセンサスが取れなさそうなので断念。春までお預け状態になりそうです。

落ち着いて他のクルマの走行を見ていて、「アレッ?」。
モニャゾーさんのクルマが来ない。本日はじめてお会いしたko-hey さんは順調?に周回を重ねております。モニャゾーさんはおNEWのSタイヤなので大事をとって走行をやめたのかな?と思いつつ、いややはり前半のエリアでワタクシと同じようにスタックしたのかな?と考えてました。

寒さが堪えだしたころ30分の走行枠終了のチェッカーが見えたので、自分のクルマに戻って引き上げの準備をして、牽引車に後ろ向きに引かれてグラベルを脱出して砂利をコース上になるべく落とさないように気をつけながら先導車にくっついてパドックエリアに戻りました。ピットに戻ってモニャゾーさんのクルマがあったので、あ~なんともなかったんだと思うのも束の間、左リアのライトやバンパーが破損しておりました。
(詳細は本人ブログを・・・)

お互い脱力感にさいなまれながら、後片付けをしてました。
ワタクシはクルマへの損害がないので、気持ち的には全然ちがいますが・・・
結局ラップタイムを記録することなく終了しました。
ブローした10月8日には一応2周の記録が残っているのですが、不完全燃焼には変わりありません。今回もさらに不完全燃焼の状態が引き続く状態ですね。
来年は心機一転、気候が暖かくなる手前で走りたいです。

にほんブログ村 車ブログへ

sugarden@home 


次世代ポイントサイト!PointDream

Posted at 2008/12/28 10:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際 | 日記
2008年12月28日 イイね!

岡山国際サーキット走行レポート~

岡山国際サーキット走行レポート~前日(26日)の夜に遅くバタバタとクルマに荷物を積み込みました。
その後、天気が気になり何度もTenki.jpをチェックしてました。

この度は最初の枠が9:50開始なので、すこしゆとりがあります。
朝ごはんも家で食べてから7:15に出発、国道2号線を西に向かいました。
途中のローソンで体調が完全ではないので、リポビタンD(気持ち的なモノ)と缶コーヒー、おにぎり2個、チョコ的なお菓子1個を購入。

上郡の峠あたりで道路脇に雪が残ってて、ドッキリ・・・急がつく操作をしないように慎重に運転しました。岡山国際サーキットに近づくごとに、雪の量もすこし増えてきてましたが滑るようなことはありませんでした。

サーキット入り口の坂道には凍結防止剤が撒いてありました。
ピットあたりはとても閑散としていてほとんどのシャッターが閉まっておりました。
モニャゾーさんがどのあたりにいるのかな?~、
とすこし躊躇していると手を振ってくれて呼び込んでもらいました。
ご挨拶もソコソコにタイヤ交換が控えているので、お互いそそくさと準備開始。
ワタクシ、荷物を積んだのはいいがクルマへの準備は皆無です。

タイヤ交換、ナンバーはずし、ゼッケン貼り付け、テーピング、
サーキットアタックカウンター設置。
さらにビデオの設置をしようとして、電源コードを忘れていることに気づき今回は撮影を断念。バッテリーはもうすでに死亡しているので。
4輪2枠目開始の時間を気にしつつ、すこし焦りながら準備を進めておりました。

にほんブログ村 車ブログへ

sugarden@home 


次世代ポイントサイト!PointDream
Posted at 2008/12/28 10:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2008年12月27日 イイね!

速報~

速報~2周目の最終コーナーにてスピンし、コースに戻れず終了~
ラップタイム記録なし(+_+)

クルマへの損害はなしです。
Posted at 2008/12/27 15:24:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2008年12月26日 イイね!

明日、走ります~

仕事を片付けて、なんとか駆け込みでオイル交換と洗車しました。

兄が所長をつとめるGSですが・・・(^^;

家に帰って、とりあえず最大公約数でつめるだけ荷物を積みました。

現地でタイヤ交換や諸々が待ってます。

9:50からの枠なんでいつもよりはゆっくりできます♪

ひさしぶりのサーキットなんで、ワクワクしてます。

あまりにワクワクして、梅酒を飲んじゃいました。

はやく寝なければ~

今回、タイムは度外視です・・・(^^;

にほんブログ村 車ブログへ

sugarden@home 


次世代ポイントサイト!PointDream
Posted at 2008/12/26 23:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ

プロフィール

「やってしまいました、、、」
何シテル?   08/20 09:49
いろいろな車に乗ってきましたが、S13シルビアに乗り出してから、いわゆるスポーツカーに傾倒し始めました。ある雑誌(オプションね)の新車紹介記事でインテグラ タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Tuned Program2 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 17:14:16
Apple CarPlay Activation に向けての下準備:調査編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 20:47:06
初コーディング その3 ★デイライト有効成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 20:51:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
コレでゴルフバックの詰め込みが楽になります
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2からの乗り換えで購入しました。 比較するとおとなしくなったので、自分的には乗りやす ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
はじめての本格的な「走るクルマ」ということで、次のクルマはコレに決めてました。いまでも手 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
はじめてのスポーツカー(?)として、ドリフトを試そうと購入1週間でクラッシュ。 その後 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation