• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugardenのブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

岡山国際(OIRC会員枠)走行~

岡山国際(OIRC会員枠)走行~この度は、股ベルトを装着しての初めての走行でした。
1枠目はチ○ポジがしっくりこなかったですが、2枠目は調整して気にならなかったです。1枠目はブレーキングの度に苦痛でした(^^;

効果としては狙いどうりで、腰ベルトがずり上がらず導入して正解でした。それと今回は中古レーシングスーツを着ました。少し体型に合わず小さいですが、ヤフオクで格安だったので我慢の範囲かな。

今回でタイヤは完全終了しました。内減りが顕著になっているので、サーキット走行はもちろん街乗りにも早急に交換が必要でしょうね。
やはり街乗りタイヤとサーキット用は明確に使い分けないと勿体無いですね。しかしながら1年間で毎日通勤100kmと30分11枠の走行ができたので十分なコストパフォーマンスでした。

走行の方は、随分と恐怖心もなくなりブレーキもアクセルもきっちりと使い分けができました。賞味期限切れタイヤで前回同様のタイムが出たので自分自身のスキルは伸びていると感じました。(勘違い?)
走行中、ワンメイク車両のヴィッツさんと意思疎通ができなくて少し危ない場面もありました。スイマセンでしたm(_ _)m

とりあえず、いつになるか不明ですが、次回は新品タイヤで望みたいです。まだラジアルで行きますよ。

それにしてもコレといった不具合も出ずに1年間サーキットを走れるクルマって凄いですね。改めてインテRの凄さを実感しました(^^)
若干ですが、フォトギャラリーをUPしました。
Posted at 2008/05/02 17:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2008年02月22日 イイね!

OIRC走行枠~

今日は、予定通り岡山国際での走行をしてまいりました。
平日でしたので、閑散としてました。
週末にチャレンジカップなんですが練習の方もちらほらでした。
2枠を走るつもりでしたが、1枠目の開始直前に4点ベルトを調整してたら
腰をひねっちゃいました(^^;情けないことに。
なんとか1枠は走りましたが、2枠目は、こころが折れキャンセルしちゃいました。

しかしタグホイヤーの看板もバリバリですね~?WTCCまでには、直してほしいね。
世界に発信されるんですから!

ま、とりあえず今回のベストタイムです。さすがのネオバも賞味期限切れかな~?
なかなか勘が戻らなかったですが、いろいろ試しました。ブレーキ開始位置の変更、リリースのタイミング、ステアリングなんかです。でもひとつのコーナーのことしか考えておらず繋げていけませんでした。
でも自分ではマイクナイトと最終コーナーはなんとなく、ひとつで行けたかな?とか。


帰りは、お決まりのラーメンです♪うまかったです!


あしたは長男くんのドッジボール大会の監督です♪
Posted at 2008/02/22 17:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2007年05月26日 イイね!

ちょろっと、ORC走行~

ちょろっと、ORC走行~今日は、岡山国際にてORC会員枠で2ワク走行してまいりました。
ひそかな目標タイム57秒台は未達成となりました。

結果、ベスト1分58秒22でした。

1ワク目は久しぶりの高速走行でビビッてましたが、徐々に慣れてきてとりあえず前回のベストを更新しましたが、なかなか目標に遠かったですね。

2ワク目は、集中して走行しましたが、目標達成ならずでしたが、安定したLAPを刻んでました。お仲間の皆さんはSタイヤを絶賛してましたが、一人ラジアルでしばらくがんばります。なんとか55秒台突入まで♪(資金ができたら速攻買ってたりして・・・)

しかし、今まで壊れているとは気づかず自分のエアゲージで合わせてましたが、実は0.2Kgも高めに設定していることになってました(^^;
これを是正しただけでも、今回は安心して踏めましたね~
新しいエアゲージを買わなくては~♪

帰りはたかはCさんと、ラーメン屋さんで食事で解散しました。
Posted at 2007/05/26 17:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2007年05月01日 イイね!

【長文です】岡山国際サーキット走行報告

【長文です】岡山国際サーキット走行報告岡山国際サーキットでの走行をちょっぴりまとめました。



・・・
何日か前から走行に向けての準備を進めてきましたが、
その日が近づくにつれて一人勝手に盛り上がりつつ冷静に対処してました。
新品タイヤの導入、ブレーキフルード、エンジンオイル・フィルターの交換。
家族サービスの実施でサーキット走行の許可申請・・・等々(^^;

当日は天候が心配されましたが、日ごろの行いの成果が出て思いっきりの晴れでした。
たかはCさんと朝6時半に待ち合わせて現地へ向かいました。
なんだか非常にクルマの量が多くて嫌な予感がしました。
予想通り、会員枠一杯の予約で当日エントリーの人が断られたそうです。
ほかに正会員のクラブミーティングが開催されててポルシェやフェラーリがワンサカいました。

ゆとりを持ったスケジュールを組んだつもりでしたが、やることが整理できてなくて
時間がいくらあっても足りませんでした。前日に家でやれることをしていて良かったです。
次回はもうすこし準備態勢を整えたいですね。
荷物おろし、空気圧調整、ダンパーの減衰力調整、オイル量ともれのチェック・・・
走行開始寸前にフロントの減衰調整を忘れてて、慌ててもぐりこんで調整しました(^^;

新品タイヤを投入しましたが、
ホイールバランスを取るために、重りがたくさんついてるタイヤは
なるべくリアに取り付けたいので、現地で前後ローテーションを行いました。
前後同サイズなんで、このあたりは経済的です。

走行しているうちにtakeさんが合流して荷物の少なさに感心しました。
自分はアレもコレも持って行き過ぎてました。たかはCさんも荷物はすっきりしてました。
このあたりはとても勉強になりますし、次の参考にします。

走行券を買いに事務局に行ってからまったりと過ごしつつ、
談笑してましたがボチボチ走行が近づくにつれて緊張も高まりました。
スポーツ走行の会員枠も満員御礼でしたので、ゆったり走れる雰囲気ではないでしょうが
そこは初めての洗礼として、できる限りの走りをしようと考えてました。
が、2分は切りたかったので今回の目標にしました。

・・・
さあ、時刻9時15分で走行開始5分前です。ビデオをセットしてエンジンをかけて4点式を
しっかり締めてたかはCさんにつづいてピットロードへ走り出しました。
走行券をスタッフに手渡して、ピットエンドのシグナルがグリーンでコースインしました。
みなさん結構な速度で行くんで、早速ビビリながら走り出しましたが
クルマの状態やタイヤの状態が良くわからんので、じっくり行きました。
もちろんバンバン後ろから抜かれまくりですよ。はじめは自分の後ろにいたtakeさんも
もちろん速攻で遥か彼方へ行かれました。

走り出してから、どこをどう走ったらいいんか良くわからんけど、
基本に忠実の「早めのブレーキと早めのアクセルオン」を意識しつつ、とりあえず
スピードに慣れることと横Gに慣れることを優先しました。スピードは大丈夫なんですが、
速度を落としすぎて、コーナースピードがかなり遅いなと感じてはいるけど、
なかなか怖いモンがありました(^^;

その間も、もちろんバンバン抜かれまくりでした。
1枠目後半になんとか集中して走れましたが、タイムは度外視です(^^;
2周ほどLAPカウンターを動作させずに忘れてました。緊張しすぎです。

あっという間に1枠目の終了でしたが、もったいないんでチェッカーが振られる最後まで
走りました。とりあえず腕がプルプルしてました。次の走行は12時50分からなんで
かなり時間がありますが、今回はバタバタせずまったり過ごします。
とりあえず1枠目ベスト 2’00”17でした。

とりあえずお昼ごはんはパスして、たかはCさんとおしゃべりしながら過ごしてました。
昨日オイル交換してメンバーに垂れているオイルが気になったんでパーツクリーナーで
キレイにしてました。

・・・
さて、空気圧の確認やダンパー減衰をあげて2枠目に突入です。
今回は2分きりを目指しつつも丁寧に走ることを意識しました。でもまだまだ横Gが弱く
ビビッターがすぐかかってました。次回の課題です。

若干台数も少なくて、走りやすいんですが今度は後ろに前にクルマがいて、
なかなか自分のペースで走ることは難しかったですね。コレも少しずつ慣れたいですね。
この枠は初めから気合を入れてましたが、2分はなかなか破れず今日はダメかと感じながら
走ってましたが、集中を切らすことなく走ることに意識してたら
7周目に1’59”26を記録できました。なんとか今回の目標を達成できました。

あと何周か走って記録更新を狙いましたが、やはり集中の糸もソコまででした。
これからますます暑くなるんで難しいでしょうが、
まだまだ「慣れ」がタイム更新できるかと考えてます。
もちろん変に慣れると危険なんで、これからも安全第一でがんばります。

帰り支度をボチボチしてから、たかはCさんとラーメンを食べに向かいました。
生にんにくを入れようとしたら、かなりダメ出しされましたが負けずに入れました。
何をおしゃべりしたか忘れましたが、なんとなく気の置けない関係になれたらいいなあ~
と勝手に思ってます(^^;

まあ、トラブルもなく無事終わってよかったです。
とりあえず、これからもモットーとして「無理なく楽しむ」で行きます。
Posted at 2007/05/01 15:58:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ
2007年04月30日 イイね!

【速報】無事帰還~

【速報】無事帰還~今日は、予定通り岡山国際サーキットで走ってきました。
まあ、いろいろありましたがボチボチまとめてから書き込んでいきます(^^;
DC5インテグラが3台集まりました~(^^)
1、take3さん
2、たかはCさん
3、自分

とりあえず今回の目標2分切りはかろうじて達成しました(2枠目)
1’59.26



これから精進します♪
Posted at 2007/04/30 16:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際 | クルマ

プロフィール

「やってしまいました、、、」
何シテル?   08/20 09:49
いろいろな車に乗ってきましたが、S13シルビアに乗り出してから、いわゆるスポーツカーに傾倒し始めました。ある雑誌(オプションね)の新車紹介記事でインテグラ タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Studie Tuned Program2 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 17:14:16
Apple CarPlay Activation に向けての下準備:調査編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 20:47:06
初コーディング その3 ★デイライト有効成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 20:51:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
コレでゴルフバックの詰め込みが楽になります
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2からの乗り換えで購入しました。 比較するとおとなしくなったので、自分的には乗りやす ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
はじめての本格的な「走るクルマ」ということで、次のクルマはコレに決めてました。いまでも手 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
はじめてのスポーツカー(?)として、ドリフトを試そうと購入1週間でクラッシュ。 その後 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation