
この季節、紅葉も始まっているということで富士山の伏流水で知られる忍野八海を訪ねて一泊ドライブすることにしました。
取敢えず御殿場までは東名高速を利用しますが、その後は多少のクネクネ道も起伏もある箱根裏街道(R138)を、山中湖畔経由で走ります。
ただその前の腹ごしらえに「道の駅すばしり」で一休み。
神奈川県には道の駅は無いに等しいので、他県でも見つけたときはたいてい立ち寄ります。今回もWifeは野菜を買ってました。
でも、ここに立ち寄った目的は、富士山の見えるレストラン「ふじやま食堂」です。
....とはいうものの頼んだのは極フツーのかつです(笑...一方、富士山はまだ雲海の中でした。
御腹が満ち足りたら早速、箱根裏街道を一走り。途中自衛隊の輸送隊や装甲機動車(?)と擦れ違いながら山中湖畔を抜け無事、忍野八海に到着。
最初は「お釜池」に。ここは小さいですが水量は比較的豊富です。ところが隣のレストランが今日は休業ちょっと残念!
このあと、別の店で「名水珈琲」を戴いて散策しました。
でも、鯉の池辺りは丸で中国人街と化していて、とても騒がしく、早々に退散しました。
中華軍の占領下から抜け出して向かったのは、おさかな公園内にある「森の中の水族館」(山梨県立富士湧水の里水族館)です。
中は結構広くて、多くの淡水魚や両生類がいました。
エサヤリ体験なんてぇのも出来るようでしたがPASS!
忍野八海を歩き回って結構疲れたので、早々に宿に逃げ込みました。忍野温泉旅館です。
早く着いたので桃銀狸の駐車席はエントランス真横です。

今日はここまで。
Posted at 2015/10/18 20:26:01 | |
トラックバック(0) | 日記