• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yottan's S4のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

アウディ7台目で初のブラックスタイリングパッケージ

3-4月に行われたBEVからBEVへの大乗り換えキャンペーンで2年前に乗り損ねた?Q4に乗り換えて1ヶ月経過。



Q4e-tronの2025年モデルは40から45という数字以上の大幅なパワーアップを感じる。
最高出力で204PSから286PSに、
最大トルクで310N.mから545N.m
ディーラー担当も2025モデルからもの凄く速くなったと。
自分的にはe-tronスポーツバックから乗り換えなので、もの凄く軽くなった、というのが1ヶ月目の感想。

でも一番有難いのは航続距離。
WLTCモードで613キロ、実際に納車1ヶ月で平均電費も普通に走って6-7khw台、頑張れば8khw台とe-tronスポーツバックから乗り換えると天国のよう。因みにe-tronスポーツバックは普通で3khw台、頑張って頑張って4kwh後半から5khw行くか行かないか。
e-tronスポーツバックの時は絶えず航続距離を確認していたが、Q4になってから航続距離を圧倒的に気にしなくなった。
PCAが3年無料も相当有難い。



またブラックスタイリングパッケージがオプションにラインナップされ、アウディ7台目で初めて選択。これによりかなり引き締まった顔つきに。
2025年モデルで国内に入ってきている玉の多くがブラックスタイリングパッケージ付きのよう。
Posted at 2025/05/25 19:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとうございます!

私も10年超ですか。
そう考えると始めたキッカケとなった
初輸入車A3セダン、あのドアを閉めた時のドスン感というか音はレクサスIS、GSでも経験したことのないものだったなあーーー。
それから
A4セダンでA3とのクラスの違いを痛感し、
S4セダンで圧倒的パワーを使い切れない現実を痛感し、
Q5ディーゼルでディーゼルのデメリットとSUVの乗り降りのしやすさと目線の高さを痛感し、
A4オールロードクワトロでガソリンエンジンの静かさを痛感し、
現状行き着いた答えが
e-tronスポーツバック

電気自動車をマイカーにして約10ヶ月、私にとっては文句のつけようのない答えです。


これからもお世話になります。
Posted at 2024/08/31 14:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月11日 イイね!

PCA超急速充電😱

気温20度ちょっと、車のバッテリーの減り具合、温度などもいい加減らしく、最近は出力150kw/hのオンパレード。
そして今日はなんと150kw/hオーバー😱
バッテリー残量25%から85%まで20分。
PCAは有難やー助かります!


Posted at 2024/05/11 20:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

遂に150kw/h急速充電の恩恵を実感。

気温3度でしたが、長距離走った後、すぐ充電、という理想の環境下でアウディの150kw/h超急速充電PCAに。
148kw/hの充電容量でしたが満足というか、さすがにびっくり。
ディーラーの方もここまでの充電容量を見たのは初めてとのこと。
北海道もようやくプラスの気温となり、車のバッテリーが適度に温まっていれば出ることがわかりました。
バッテリー残量13%から85%まで22分ほど。これは有り難すぎます。

Posted at 2024/03/10 22:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

車の充電能力が最大150kWに向上!

これは非常に有難い無償サービスでした。
現在、私のe-tronスポーツバックの充電能力は90kW。
その能力を150kWに引き上げる作業のため一泊二日で預けました。
レトロフィットキットなるものを取り付けたようです。
具体的には急速充電口とバッテリーをつなぐケーブルを強化したようです。

急速充電口を開けてみると、
作業前と作業後では差し込み口の形状が少し変化。
作業後


作業前


PCAの150kW充電網がどんどん広がる中、私も150kw充電可能なPCAが自宅マンションから10分のところと20分のところに1箇所ずつあるので本当に助かります。

納車から2ヶ月ちょっと、これまでは車の充電能力が90kW。正直、これでも90kW以上の充電器であれば充電時間が十分早く、短時間で80%になるので満足していました。
これからは待つという感覚は無くなるでしょう。
一方で札幌市内を出て長距離ドライブに出た際は150kWはもとより、90kWの充電設備も圧倒的に少ないのが現実。北海道内高速のSAはまだ50kWが最高。道の駅に至っては急速充電とは名ばかりの20kWも多い。
よって、これからはそのギャプに耐える必要が求められるでしょう。
でも、広い北海道なので20kWとは言え、あるだけでも有難いと考えるのが妥当でしょうね。



Posted at 2024/01/12 20:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車が変わるのでこれを機に改名しました。 これからもよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いよいよ冬本番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 15:22:35
MMI地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 21:05:16

愛車一覧

アウディ Q4 スポーツバック e-tron アウディ Q4 スポーツバック e-tron
BEVからBEVへの乗り換えキャンペーンがあり、結局2年前にオーダーし、キャンセルしたQ ...
アウディ e-tron スポーツバック アウディ e-tron スポーツバック
今年6月に私のオーダーしたQ4が豊橋に上陸までは予想外に順調だったが、その後、納車全く目 ...
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
B9シリーズ3台目です。 2016年モデルA4セダン 2018年モデルS4セダン そして ...
アウディ Q5 アウディ Q5
人生初ディーゼル! 想定外に音は静かで、スピードに乗ってしまえばスムーズに走る車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation