• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月03日

アリさんにビックリ!!

夏休みが終わって、家族が戻ってきてからというもの、やはり生活が激変しました(汗
なかなかみんカラに参加できず・・・

今朝、最近みんカラでも愛用者が多いAliexpressを見ていて衝撃を受けたので、
少し報告したいと思います。



「むむ・・・この写真、どこかで見た事あるな〜」と思ったら、

自分の車でした。(笑
以前、みんカラのブログに載せた写真です。

ちなみにオリジナルはこれです。


職場近くでとった写真なので背景も一緒(笑


しかも・・・写真の運転席のポジションライトは、自作LEDバルブなので、もちろんこの商品を取り付けたものではけっしてありません!!


商品にある写真は加工してあり、より明るく見えるようにしてあります(笑




さらに商品説明のほうにいくと・・・


下の写真には、さらに衝撃を受けました。

これも別の日のブログにのせた写真です。
別商品を取り付けて、短期間で玉切れを起こした際に撮影した写真なんです・・・



ちなみにオリジナルはこれです。


助手席側のLEDの半分が玉切れを起こしている写真なので、そりゃ運転席が明るくみえますね(笑
こんな写真を比較写真として引用するなんて・・・・思わず笑ってしまいました(汗



アリさんというか、このshopさん!みんなが勘違いするからダメですよ〜!!
見本写真には要注意ですね(^^;

という、自分も「激安なのに、届いてみたら意外によかった!」のギャップに惹かれて、最近Aliexpressをチョクチョク利用しているんですが(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/03 08:20:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2014年9月3日 8:41
どうもです^^

いやーびっくりですね

ネットで拾った画像を、自社の商品PRページに
することがあるんですね

しかも、自分の車の画像が使われている
なんてびっくりですよね
自分で撮った画像だからこそ一発で気がつくもんですものね

いや大発見って感じですね

これからアリさんで見るときは、みんカラメンバーさんの
車であるかもしれないという目で見ちゃいそうですね^^
コメントへの返答
2014年9月4日 5:38
KARASAWAさん

どうもです!
最初見たとき、まさかと思いました(笑

自分の車をPRに使って頂き有り難うございます!
と言いたいところだったんですが、嘘写真にはびっくりしました。
このPRで購入される方がいると思うと少し複雑になります。

アリさんの写真を参考にするときは少し慎重になったほうがよさそうです。
ナンバープレートが日本仕様のときは、要チェックですね(笑
2014年9月3日 8:43
おー、これは明確な著作権違反ですね。日本なら慰謝料請求と謝罪広告の掲載も可能ですな。写真が良くて、よっぽど比較にピッタリだとおもったんでしょうね。
でも分かっていても私もポチッとやってしまいます。
コメントへの返答
2014年9月4日 5:38
シンクレアさん

著作権違反ですか!不思議とあまり怒りがこみ上げない感じです(笑
分かり易い写真をとったつもりですが、こんな使われ方をするなんて。
少々ショックを受けましたが・・・今日も3つほどポチってしまいました(笑
2014年9月3日 8:49
以前からLEDの写真はまったく信用してなかったんですが
これは凄い
ある意味羨ましい(^^ゞ
コメントへの返答
2014年9月4日 5:40
TKCOMさん

流用した上に、しっかり加工して明るくしてありますし。
というよりも、全く関係のない写真ですね(笑
自分も今後は信用しないようにします。いい勉強になりました。
写真を使ってもらって、いいネタになりました(笑
2014年9月3日 9:09
アリさんサイトの「オリジナル」写真見てしまいました.TOTOの後ろに「タカラ」(スタンダードですよね)の看板も識別出来ます.工業製品には著作権が無いので,日本で撮影してアップしたのかなぁ(藁.

写真を複製すれば著作権法違反ですが,他人の車を勝手にアップしたらどうなんでしょうか?結果的にせざるを得ないですけど.
コメントへの返答
2014年9月4日 5:41
のり@CLさん

見て頂けましたか!
仰る通り、後ろの看板、ぴったりと一致します(笑
まさにこれが特徴的だったので、一発でわかりました。
著作権を問題にするつもりはないのですが、さすがに商品とは全く関係のない自分の写真を使用するのはもうやめてもらいたい気もします(^^;
2014年9月3日 11:42
この仕様イイね! ....のようならOKですけど、こんな使い方アリっ?!

失礼しちゃうヮ~(爆)
コメントへの返答
2014年9月4日 5:42
ペパさん

よく見えてしまうので、恐ろしい写真です!!

こんな使い方したら〜ダメよダメダメ(笑
2014年9月3日 17:59
これはひどい...(^^;;

一万歩ゆずってその製品を組み込んでいるのならいざしらず、関係ないですもんね。
アリさん(このショップのみ?)の写真を信用してはいけないのか...
コメントへの返答
2014年9月4日 5:44
as800eさん

ひたすら苦笑いです(^^;

商品と関係のない「自分の写真」を使うなんて・・・写真と違うと商品を購入した人が可哀想です。
よくよく見てみると、他のシュップさんでも明らかに合成写真が混じっていたりと、慎重に見たほうがよさそうです〜。
2014年9月3日 18:50
ゴルッシーさん、すごい!アリさんデビューじゃないですか!<爆

ってか、まぁこのクオリティなんだ、ってことですよね。
まぁ流用はともかく、その画像に転載禁止としてマークを透過で入れてたりするところがセコいですよね…。
しかも、実際のブツと違うわ、明るさも違うわ…ま、LED関係は元よりショップのウンチクと写真は信用してないので良いですが。
こういう事があるからこそ、同じゴルフ7に乗ってる人間のパーツレビューは大事だと思うんですよね。

しかし、すぐに気付いたゴルッシーさんも凄いですよね。
そもそもアリなんて、膨大な商品の数だし…(^-^;
コメントへの返答
2014年9月4日 5:45
Alan Smitheeさん

アリさんに認めて頂けるなんて・・・・光栄です!(笑

仰る通り完全に嘘の写真になります!
アリさんは安さが売りだけに、逆にクオリティが不安になりますよね。みんカラのパーツレビューは非常に参考になります。
ちなみに、Alan Smitheeやmasahiko81さん、シンクレアさんが購入されていたアイラインも良さそうだったので、ポチリました。
そんな自分は最近パーツレビュー全くしていませんが(汗

検索一覧を見ていたら、自分の写真を商品のメイン画像に使って頂いていたので、目にとまってしまいました(笑
なかなか度胸があるショップだと思います〜。
2014年9月3日 21:18
こんばんは!

おお!!!ついにゴルッシー号、国際デビューですか!?脱帽です…(大爆

冗談はさておき、これは衝撃ですね…(汗

本当に大陸の人間の考える事って…そういえばAliのゴルフ7のパーツを物色していたら、なんかみんカラで見た事あるような写真をちらほら目にします…で、パクられないように写真の中央にストア名とかストアナンバーとかが貼り付けられていたり…自分は人の写真をパクっておきながら…いやいや図太いです…(笑

私もAliは車用品に限らず頻繁に利用していますが、何度か衝撃の経験をしています(笑
彼らは、日本人だったら考えもつかない事を平気でしでかしてくれます…

そろそろネタもたまって来たので、近いうちにブログにでもアップします。
コメントへの返答
2014年9月4日 5:47
のり箱さん

おはようございます!
ゆうやく念願の世界デビューとなりました(笑

やっぱり他にも自分と同じようなケースがあるんですね。
「パクリ精神」が尋常じゃないです(笑
確かに日本人は、さすがにこうはしないな〜と思います。文化?として諦めています。

のり箱さんの衝撃の経験、今後のために是非ご教示ください(笑
ブログ楽しみにしています〜♪
2014年9月3日 21:59
ヘェー
すごいな!
笑っちゃうな!
っていうのがボクの感想。

アリババって
貧乏でも真面目で働き者...
あのアラビアンナイトのアリババとは
天地ほどかけ離れた
とんでもない中国商人?

ゴルッシーさんの写真
確かに、“イイ写真”ですよね。
比較広告にするには

でも、オモシロいネタですよね。

コメントへの返答
2014年9月4日 5:48
イケポンさん

本当に笑えますよね〜。

自分の写真が目に留まったでしょうか。
嬉しいような、悲しいような(^^;
でも、これを使っちゃえ〜という発想は、
やっぱり中国商人、中国承認なんでしょう(笑

ネタとして面白いのでまあよしとしてます♪
2014年9月3日 23:47
こんばんは!

素晴らしい!
何が素晴らしいってゴルッシーさんの人間の器のデカさが素晴らしいです^^
私だったら切れて抗議しそうです(笑)
しかも盗んだ画像に転送禁止のマークを追加するなんて。
呆れて物も言えないですね。
こんな人種と領土問題…考えただけでも恐ろしいです(汗)
でも、私の知ってる上海の人は凄くスマートな良い人なんですけどね。
やっぱりどんな教育を受けてきたかで変わるのではないかと…。
あっ、ブログの内容からかなりかけ離れてしまいました、すみません!^^;
コメントへの返答
2014年9月4日 5:51
Cupertinoさん

こんばんは!

器のデカさなんて・・・有り難うございます(^^
もう、ここまでやってくれると怒るのを完全に通り越して、呆れてしまいました(笑

自分も以前、良識ある中国の方と付き合いがありましたので、仰るようにバックグラウンドが大きく影響していることは間違いないと思います。
それでも、中国で著作権侵害や知的財産権侵害等が多発している現実や、昨今の食品安全問題の報道を見ると、どうしても警戒してしまいます。

まあ、日本人もいい人ばかりではないですしね(笑
2014年9月4日 19:25
あ、アイライン…ブラックでしょうか、クロムメッキでしょうか。後者ならかなり派手に見えるし、前者であれば角度によってイカつい顔になるのでたまりません!パッと見は地味ですが(笑
コメントへの返答
2014年9月4日 22:59
Alan Smitheeさんと同じ、ブラックですよ〜。
違和感のなさにスゴく惹かれました。
マイゴルフには地味なのが似合う気がするんです
「パット見」の派手な変化より、「よく見ると・・・」のさり気ない変化をこれからちょくちょくやってみようかと思っています♪


2014年9月5日 0:43
前々から「このナンバープレートの大きさって中国じゃないよね?日本?」みたいなのを見かけることがあったのですが、こういうからくりだったとはねぇ
ナンバープレートも消してあるし、向こうは手間が省けてらっき!くらいに思ってることでしょう

LEDの写真なんかは写す時に露出をいじれば明るく写すことは簡単だし、それこそゴルッシーさんパターンのパクリ写真でもフォトショで加工すればチョチョイのチョイ
どうせフォトショ自体も違法コピーだろうし

もうチープなものが届いても驚かなくなっちゃったし、逆に思った以上のクオリティのものが届くと、得した気分になるのはali毒にマヒしたからでしょうか?

しかし、真正面からだから使いやすかったんでしょうかね?
今後パクられないように、こっちも防衛策として写真に透かし入れましょうか?
コメントへの返答
2014年9月7日 4:38
とめぞさん

返信遅くなって申し訳ありません!
こういうからくりのようですね(笑
他にも被害者は沢山いそうです。
モーターショー?の写真に商品を合成してむりやり装着している写真もありました(汗
それにしても、このいい加減さ、図々しさ。

すでにAliを利用している身からすれば、
「やっぱり、そんなもんか」的に
納得できてしまうところが、自分はすでにAli毒にマヒしているのか、免疫がついているようです(笑

防衛策は・・・車体の目立つ位置に「ゴルッシー」ステッカーでも貼っておこうかなと(笑

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation