ご無沙汰しております。久々のブログ更新な気がします。
ここ最近職場で少しバタバタがありまして、GW明けからようやく落ち着きそうな予感です。
今回のGW、自分にとっては一昨日の日曜日からスタートし、今週の水曜日まで4日間続きます。
GWに限らず最近は・・・とにかく家族サービスに徹していました。
チームオレゴンでも大ブームとなった
「花桃の里」に訪れてみたり・・・
仕事帰りに家族を拾ってイルミネーション日本一とも言われる
「なばなの里」に行ってみたり・・・
一宮の138タワーパークで娘と遊んだり、ツインアーチに登ったり・・・
それもある一つの事が現在モチベーションになっています。

5/16、17にお台場で開催される
フォルクスワーゲンフェスト2015です。
昨年と比較すると、規模が縮小し、盛り上がりに欠ける雰囲気がある「祭り」です。
自分にとっては、5/24に開催予定だった関西での同フェストが中止になった時点で一旦諦めていました。
仕事の都合で5/17(日)のみしか参加できないですし、お台場は日帰りにしては名古屋から遠過ぎる気が。
でも、自分の場合行かなければ絶対後悔する気がします。
土曜日の夜から日曜日一日、家を空けることになりますし、嫁さんにダメもとで聞いてみたところ・・・
「行ってこればいいじゃん」
と案外簡単に了承頂きました。
思わず「なんで?いいの?」と聞き返したら、
「最近、いなくても一緒だしね。」
と冷たい一言が深くボディブロウのように決まってしまい・・・・
そんなわけで、色々思うところがあり、家族サービスに徹しています(^^;
少し残念なのが、同日にカングージャンボリー2015が開催されることです。

カングーオーナーになったら、是非参加したいと思っていたイベントだったのですが、今回はワーゲンフェストを優先です♪
自分にとって、GW初日となった日曜日は、勿論家族サービス。
岐阜県郡上八幡に行ってまいりました。
さすがにGW中らしくPA・SAは混雑していましたが、大きな渋滞もありませんでした。
まず郡上八幡城へ
城の上からの眺めは最高です。
こういう高いところにのぼると、思わず自分の車を探します。

今回は、黄色のカングーで行きましたので、下の段の右端に発見♪
間食も色々しましたが・・・定番の五平餅。
娘は嫁さんの五平餅まで奪って、両手五平餅。

結局、このまま2本食べてしまいました(^^)
郡上は食品サンプルの本場です。

リアルかつ・・・遊び心があっていいですね(^^
娘が気に入って買ったのは、
チョコソフトのキーホルダー&チョコケーキのイヤホンジャッックです。
食品サンプルショップが沢山ありますし、サンプル作製体験コーナーもありました。

とても風情があるところでした。
お土産に
葉なんばんと
明方ハムを購入。

なんばんとは郡上の方言で、「唐辛子」。
郡上の特産品である唐辛子と葉を使用しています。ピリ辛で、とても御飯が進みます(^^
一方、ハムは「めいほう」じゃなくて、「みょうがた」と読みます。
両方当地の特産ですが、名古屋でよく見られるのは明宝(めいほう)ハム。
本家?はどうやら明方のようですが。
ややこしい歴史があるのですが、ご興味のある方は
こちらへ。
夕食は
「そばの平甚」さんで頂きました。
昼に出発して、半日ほどでしたがなかなか楽しい一日でした。
昨日はあいにくの雨でしたが、今日はまた快晴のようです。
GW残り2日、家族サービスを全力で頑張ろうと思います♪
一方、肝心なゴルッシー号は、放置状態です。
正確には少し手をつけたのですが・・・・
ゴルッシー号のトレードマークのグリル内TSIが若干クドく感じていたので、グリル内のモールも合わせてブラックにペイントしてみましたが・・・
どうしても変化に馴染めず、2日後に塗装を消して元に戻していまいました(汗
このGTIグリルは、以前Aliで13000円ほどで購入したのですが、GTIエンブレムの台座をとりたくてもグリル部分に取り付けステイ跡が残ってしまうので、「TSI」を貼っていた訳ですが・・・
現在では「GTIエンブレム部分」がない、すっきりしたクロムラインのハニカムグリルが国内でも¥14000で購入できるようです。
http://www.albertrick.co.jp/parts/8175/ 
ワーゲンエンブレムレスなこんなものも。
http://www.albertrick.co.jp/parts/8183/
これも¥14000。
付属のエンブレム部とボンネット部のスペーサーは未塗装のようです。
ご興味のある方は是非♪
そして、最近、職場の上司の車に大きな変化がありました。
自分が車を好きになったのも、上司のお陰と言っても過言はありません。
勿論、自分のゴルフ弄りの主たるご意見番です。
そんな上司のセカンドカーが先日納車されました。
正確に言うと、昨年11月に購入して、一旦納車されるも直後に不動状態になり、再整備されて帰ってきました。
以前のブログでもレポートしてきましたが、ここ最近のセカンドカー歴は・・アルファのスパイダーベローチェ→日産マーチ→シトロエンC4VTS→そして・・
今回はルノー5GTSです。
旧車は詳しくありませんが、ランボルギーニ・カウンタックやランチア・ストラトスをデザインしたマルチェロ・ガンディー二作のデザインです。

今では珍しい、直線基調のデザインですが、全体をみると丸みを帯びていて愛嬌があります。

イエローバルブがたまらないです〜。
ゴルッシー号のヘッドライトは、6000kなので違いがよくわかります。
1400ccの68ps/5250rpm,10.8kgm/3000rpmですが、車重が760kgしかないのもあり、非常軽快に走ります。軽量なわりに、乗り心地は非常によく、安定した走りをします。
さらに、ファーストカーも車検が近く悩まれています。
最近のファーストカー歴は・・・レクサスIS→ルノーカングー→プリウス
そして、次に候補に挙っているのが、

Volvo V40 R-Designです。
このR-Desigh専用カラー「レーベルブルー」が最近お気に入りの様子。
ただ、ハデハデなこのカラーを選択して後悔するかもと・・・・激しく悩まれております。
個人的にはゴルフ7GTIをオススメしたいところなのですが(^^
上司の車も興味津々なのですが、ゴルッシー号も近々少し変化する予定です。大したパーツではありませんが、外国人とやりとりして、結局国内で購入するという紆余曲折もあり・・・GW明けに装着予定です。また報告させて頂きます♪
最後に・・・
5/17(日)のワーゲンフェストに参加される方がいれば、是非声をかけてください〜(^^)/
今のところ、
テトラ☆ポッドさんや
masahiko81さんと合流予定です〜。
ダラダラブログに最後までお付き合い頂き有り難うございましたm(- -)m