• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はあぱぱのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

4GCオフ会

4GCオフ会本日、横浜へ帰省中のみん友の

Bostonさんとお会いしてきました。

17時半に待ち合わせていましたが、

少し早目の17時に大黒ふ頭PAへ到着。



PAに着いてすぐ、真ん中あたりにBostonさんのGCが駐車しているのがわかりました。

早速、クルマを横に並べてご挨拶。

いろいろと見比べてGC談義に花が咲きました。

bostonさんのGCはACシュニッツァーのFスポイラーが付いていましたが、

やっぱりさすがシュニッツァーは、上品ですね。カッコイイです!

二人でコーヒーを飲みながら、いろんな話をいたしました。


外も暗くなったので、2台で首都高をドライブ。

普段、自分のクルマを外から見られないので、

BostonさんのGCを見ながら走っていると、

4GCって夜もカッコいいんだなと感動w

私は、BMWと一緒に走ったことがなかったので、

とても嬉しくて、はしゃいじゃいました♪


帰り際のベイブリッジ付近で、M4の人が寄ってきて、

Bostonさん、はあぱぱ、M4の人の順番でしばらく走りまして、

なぜか、楽しい気分で帰りましたとさw
Posted at 2015/04/30 22:50:54 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月29日 イイね!

うそっ!!

うそっ!!納期は6月上旬のはずでした。

そういわれたのは、昨日。

でも本日午前中に届きましたw

6月5日までに付けたかったのですが、諦めておりました。

それ以外に大きな物は、何も買った覚えがないのに

宅配便の人がこの大きな箱を持っていて

「まさか・・・?」と思ったら、現実でしたw

一体、どこをどう間違えたのか。。


こんな大きな箱から出てきたのは、

鎮座ましました、この方。

3Dデザイン・カーボントランクスポイラー!!



これは、みん友さんが本日、関西からこちらへ

帰って来られた(お帰りなさい♪)のと何か縁があるのか・・・

もしくは曰くがあるのか・・・

なぜなら・・・


これを買ったお店は・・・


彼が足回りを買った・・・


まさかの・・・


「○○○○!」だからwwwww

(送ってきたのは、3Dデザイン本社からだけど)


到着したこのとき、すでにららぽーとへ出発する30分前だったので、

急いで取り付けましたw

取付は両面テープで5分は掛かりませんから。

あまりに出来が良すぎて、確認するのは両端だけ。

上下はもう、ぴったしカンカン!



取付前の写真はこちら。


取付後の写真はこちら。




横からの全体の写真はまだ撮ってません。

妻は後に華やかさが出たと言ってました。

バックミラーで後ろを見ると、車体の色は見えなくなって、スポイラーだけがはっきり見えるので、室内からでも付けた感じが意識出来ます。

こうして、大物パーツ第2弾取付が完了しましたw


で、ららぽーとで妻子が映画を見ている間、

スタディ横浜へオイル交換に行きました。

走行距離は、3398キロ。

スタディさんお勧めのオイル、

ペトロナスの0W30を入れまして、

足回り交換時のキャッシュバック商品券を使いました。

連休のせいか、ピットは空いていましたので、

30分も待つことなく終わりました。

しかし、スタディさんはなぜ作業報告的な

書類や納品伝票等が出てこないんですかね。

いらないっちゃいらないけど、

ないといつやったか、いくらだったか忘れちゃうんだよね。

ローン用紙の金額もおおざっぱだったし。

とは言いつつも、作業の予約がいらないから、

お手軽で行ってしまうんですがw
Posted at 2015/04/29 18:18:59 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

何でよ~!

何でよ~!うちの車は、意外とブレーキパッドの汚れが

少ないんですが、やっぱり、そこはBMWだけ

あって汚れはします。

なので、仕事が忙しい時期の2月にアクレを購入。

でも忙しさにかまけて、交換せずに放ってありました。

うちはマンションなので、やれる場所が限られており、

しかも皆さんが出てくる玄関前でちょっと恥ずかしいw

でも、いい加減やらないとと重い腰を上げました。


先日、油圧ジャッキを購入しましたので、

油圧ジャッキを使用すると、あら結構使いやすい。

パンダジャッキとはわけが違います。

ホイールを外して、ガイドピンを外そうとして奥をのぞくと・・・

・・・?

これはどうやって外すの?

裏から(赤丸の中央がガイドピン)


表から


上から


穴も何もなくて、六角どころか工具が使えない!

ディーラーの担当に聞いたら、DIYでは変えられないようになっているとか。。

このキャリパーって、他の人のとは違うような。。

それより、ブレーキパッドどうしよう?

いまさら返品出来ないぞ・・・w

ヤフオクでも出すかなー。


そんなわけで、ばっちり下がって妻から苦情がきている、

うちのBMWちゃんの写真でもどうぞ♪

Posted at 2015/04/27 13:47:35 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

BMWがウィルスに侵された!

BMWがウィルスに侵された!本日は、朝一番からスタディ東京へ行ってきました。

どうして?って、私とBMWがウィルスに侵されたからです。

どんなウィルスか?症状として、足腰がふらふら・・・と

なり、そのことに我慢が出来なくなるのです。

これは、某関西のみん友さんからうつされたようですw

で、早速作業開始。3時間半は掛かるかも?と言われましたが・・・。

一時間半で終了。


その結果・・・


これが・・・



こうなりました・・・



ワクチン名は・・・

「KWver.1!!」





減衰調整無しの車高調です。

乗り心地は、純正よりは硬い感じがするものの、

言わなければ、変えたこともわからないくらいです。

でも、そこは足回りが硬く変わっただけあって、

小さい路面のデコボコを拾っているのを感じます。

何よりの違いは車高の高さ!(車高調だから当たり前ですが・・)

治療が終わって出てきたら、下がっているのがすぐわかりました。

車高は指定した通り、ちゃんと平均2cmくらい下がってました。

でもリップ高さが、14.5cmくらいから11.5cmに・・・。


もうちょっと外へ出したいので、

スペーサーを付けたいと言いましたら、

だんだんとこなれてくると車高が下がってくるので、

1000キロくらい乗ってみてからの方がいいでしょうとのことで、

1ヶ月後にアライメント調整と一緒にやることに。


今回、どの車高調にするか悩んでいましたが、

やっぱり、乗ってみないとわかりませんね。

試乗しなければ、硬く突き上げることを知らずに

ビルシュタインにしてました。

KWの乗りやすさは、家族持ちにはいいかも。

問題は、リップが妻に破壊されないかですw

意外と運転は上手なので、教えてあげれば大丈夫でしょうか?

そんなわけで、まずはウィルス第1弾?が完治いたしました。

Posted at 2015/04/22 23:15:02 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

BMWサスペンション祭り

BMWサスペンション祭り本日は、妻子をほったらかして(ほったらかされて?)、

スタディ東京さんで今日と明日に行われている、

サスペンション祭り(正式名称:5ブランド合同

サスペンション試乗会フェア)へ

愛車で行ってまいりました。

朝10時前に到着したので1番かと思って聞いたら、「すでに6人くらい来られてます。」

早いですね、みなさん。。


このお祭りには、

「KW」

「BILSTEIN」

「3D Design」

「AC SCHNITZER」

「arc」

の5社のデモカーが用意してあり、好きな車両に乗れます。

ここのところ、マフラーを付けたいと狙っていたものの、

最近、関西方面で車高調を付けた方のおかげさまで、

病気がこちらまで飛散して来たようでして(笑)

でも車高調を付けるのにはちょっと条件があり、

ここ1週間(短い・・)悩んでいたのですが、

ちょうどこのタイミングでいいイベントがありました。


初めてスタディ東京さんへ行ったのですが、(横浜は何度か行った)

広いんですね。横にはACシュニッツァーの店舗があるとは聞いていたけど、

同じ屋根の下だったとは。


普段、妻が4GCに乗っているので、3Dスポイラーが擦らないように、

車高が下がりすぎないものを探していました。

減衰調整はとりあえず必要ない(ホイールも変える予定がない)けど、

車高調整が出来ないと少し上げたくても上げられません。

で2つ目は、乗り心地。あまりガタガタとすると、苦情が来そうなので(もちろん妻子から)。

こればかりは乗ってみないとわかりませんのでいい機会でした。

3つ目は予算。サーキットや峠に行くでもなく、ただ見た目だけの問題なので、

あんまり高いものは必要ありません。予算は30万円以内。

3Dは乗り心地がいいようですが、予算が超えるのでアウト。

で、その3つを考えながら2台の車に乗りました。

これから書く感想は、あくまで私が思ったことなので、

参考になるかどうか。ならない場合はお気になさらずに。


最初に乗ったのは、

阿部商会さんのビルシュタインB14(減衰調整なし車高調)と

レムス2テールマフラーが付いた、F31。

これが第一候補。

助手席に乗っていくわけですが、普段他人のBMWには乗る機会が

ないので、メーカーのクルマとはいえ面白いです。

担当の方が言っていましたが、

ビルシュタインはショックアブソーバーの機構上、どうしても硬い感じがすると。

確かに硬い感じがしますね。気になるほどではありませんが、気にすれば気になる。

低速と高速じゃ違うでしょうし、320と435の車重の違いもあるでしょう。

まったく同じじゃないでしょうが、参考になりました。

レムスマフラーも窓を開けて加速するといい音がします(笑)

値段は他社に比べ格安(定価20万)で、テールエンドは悪くはない。

M4とかはすごくいいですよね。4GC用ももっとスマートなテールだといいんですが。

製品の美しさは、3Dやスーパースプリントに負けている気がします。


次は、橋本コーポレーションさんの420GC。




KWの車高調(Ver.3)と、アイゼンマンの4テールマフラーが付いてます。

乗り心地は、確かにいい。

わざと段差に乗り上げてくれましたが、ノーマルに近く硬い感じがしないです。

ですが、ネットで調べると車高をそんなに下げなくても、低くなると書いている人がいて、

それがショックが弱いのか何なのかわかりませんが、ちょっと引っかかりました。

アイゼンマンマフラーですが、いい音がしますね。加速したなりに気持ちが良い音がします。


やっぱり乗ってみないとわかりませんよね。

頭の中やネット上だけでは、頭でっかちになるだけでした。

メロンパンもおいしかったし♪

明日もやっているので、興味がある方はぜひ。


これはスタディのM4。試乗はできませんw


試乗後、家に帰ってきて例のコーディングをやりました。

例の「バックする時にナンバー灯を消す」ってやつ。

コーディングは終わりましたが、うまく出来ているかは不明。

夜にでも見てみま~す。
Posted at 2015/04/18 15:37:46 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

忙しくて乗る機会が激減してがっかりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021 22232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

蕎麦&ENDLESS工場見学ツーリング by用賀店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 20:35:10
ご近所さんと 洗車場! &ランチオフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 11:28:44
F10なお客様のFULL WRAPPING!!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 20:21:55

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
BMW530iを売却してからずいぶん経ちましたが、やっと自分が本当に欲しい車が見つかりま ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ストリームにかわり、仕事で使用するために軽自動車を探していたところ、一目で気に入り、発表 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
前車グランクーペを弄り過ぎて妻が乗らなくなり、自分も忙しくて乗れない状態だったので、車検 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
久しぶりに購入したクルマ。 12万キロ(!)走行した中古車。 よくそんなの買ったなと思い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation