• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASARU@・103のブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

ニューモデル

昨日、2年間使用した富士通のARROWS Zから機種変をしました。
ARROWS Zは初スマホでしたが、発熱の凄さと電池の減り方が尋常じゃない機種でした。
事前の評判通りと言ってしまえば、その通りですがww

自分はAUユーザーなのですが、今回選んだのは、LGのisai FL。


(画像はネット上から拝借しました)

一昨日発売されたばかりの夏モデルです。
5.5インチのWQHDディスプレイ搭載で、画面がデカい上に綺麗です(*^_^*)
操作性もARROWS Zとは大きく違ってスムーズですし、バッテリーが大きいこともありますが電池持ちもだいぶ良さそうです。


話は変わり。。。


本日、自分のISでミリ波レーダーが若干左向き?なのか左前の車に反応することがたまにあったので、調整してもらうためにDへ行きました。

そこで、何気に納車室に置いてあったのが


(敢えて写真撮影しませんでしたので、こちらもネットより画像を拝借しています)

なんと、発売前のNXが!
そこにあったのは、NX200tのF SPORTでした。
外板色は自分のISと同じくスターライトブラックガラスフレーク、内装はダークローズの本革。
ヘッドライトは3眼LED、HUD、ミリ波レーダーなど、ぱっと見でも結構オプション満載っぽいです。
流石にまだナンバーは付いてませんが、ご厚意でシートに座りエンジンをかけさせていただきました。
4気筒ターボなので始動時の振動は少しあるものの、アイドリングではほぼ気にならないレベルです。
メーターでは、ブースト計やGセンサーの表示も確認しましたが、カッコ良かったです。
新しいリモートタッチは、パッド上の指の動きにちゃんと付いてくるので、確かにこれまでのリモートタッチよりも使いやすそうに思いました。
電動パーキング、フットレストもアルミになっていたりと、ISより装備が豪華なのが非常に羨ましいです(笑

この車体は試乗車になるそうなので、試乗出来るようになったら、ぜひ試乗してみたいと思います。
Posted at 2014/07/20 23:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2014年03月03日 イイね!

ルーツの旅?と、V37

昨日は、お隣の熊本県まで行ってきました。
自分が宮崎に来る前(5歳頃)に住んでいた家の場所が分かったので、見に行ってみようというだけの目的でしたがww
引っ越ししてからずっとここに来たことがなかったので、ウン十年ぶりに訪れたことになります。



自分の記憶にも僅かにしか残っていないのですが、覚えている風景もあって懐かしかったです。

そして本日は、以前より気になっていたV37 新型スカイラインを見に行ってきました。




ネット上の画像で見たイメージよりも、実物はノーズ部分が低くて車高自体も低く見えます。大きいだろうと思っていた車体も、実際は意外と大きくはないんだな~と感じました。
実物を見る前からカッコいいとは思っていたのですが、実物を見てガッカリということはなく、やはりカッコいいというのが第一印象でした。
ただ、これが今までのスカイラインという名前からイメージされるクルマとは大きく違っているなというのも一方で感じました。
これまでのスカイラインの延長ではなく、新しいクルマと考えて見る方がいいかと思います。

有難いことに試乗もさせていただきましたので、簡単にですが感想を書いてみます。
自分のISとの比較も含めた感想です。

~注)あくまでど素人の感想です~

乗ったのは画像のクルマです。(Type Pかと思います)
座ってまず感じるのが、フロントガラスの面積が広いということです。これと比べてISは狭いです。
スカイラインのように広い方が、勿論視界も良く運転はしやすいです。

ステアリングはIS と比べてグリップが細めで、径も大きくなります。この点は、自分の場合はISのようにグリップが太く径が小さい方が好みです。

シートポジションも、ISと比べると一番下げた位置でもちょっと高めです。ここも好みですが、自分はISくらいに下がってくれる方が好きです。

装備や機能に関しては、ハッキリ言って差が無いというか、寧ろスカイラインの方が上かと思います。ISにはオプションでしか無い装備も、スカイラインではグレードによりますが標準装備だったりなどがあります。(後側方レーダーやシートポジションメモリーなど)
ただ、内装のデザイン(特にメーター)はISの方が自分は好きです。
S13・R32・Z32の時代は、日産の内装デザインが最強だと思っていたんですが・・・(^_^;)

走りに関しては、1度全開加速を試させてもらいましたが、パワーは当然ながら自分のISとは比較になりませんww
速いのは勿論速いのですが、高回転の伸びもあってエコカーとして乗る味付けではないですね。
3.5LのV6エンジンとHybridで7速ATというのが、自分には最高にいいな~と思う点ですね。
自分がISではHybridを選ばなかった最大の理由が、直4とCVTだったからです。

街乗りでの乗り心地の良さ(快適さ)も、スカイラインの方が上です。ISより1インチ大きい19インチなのに、乗り心地はスカイラインの方がいいと思いました。

あと、ダイレクトアダプティブステアリングは、確かに路面の轍などでのキックバックが無くて直進を保つのにはとても楽ですね。しかも、思ったより自然で違和感を感じることは正直無かったです。
それがダメだという人も当然いると思います。自分もそう思っていた方ですが、乗ってみると意外に自然に乗れて、しかもステアリングを握る手に余計な神経を使わず済むので、長距離移動などでは疲労軽減に効果があるように思いました。

いいクルマだとは思っていましたが、予想通り素晴らしいクルマになっていると実感しました。
ISと比べてあっちがいい、こっちがいいというのはありますが、全般的には僕にはストライクゾーンのクルマでした。
正直言って、もっと早くリリースされていたら、ISかこっちか悩んでただろうなぁ~。。。ww
Posted at 2014/03/03 01:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2013年05月23日 イイね!

NEW IS 試乗とTRD仕様を見学

先週、予約をしていたISの試乗へ行ってきました♪
今回試乗したのは、全開のブログにもUPしていましたがIS250 F SPORTとIS300h version Lの2台でした。

また、この間に新たに1台増えたようで、それがなんと。。。
IS350 F SPORTのTRDエアロ装着車でした!!






ボディーカラーはソニックチタタニウム<1J7>
内装はブラックで標準シートでした。
リヤのディフューザーがすべてボディ同色になっていましたが、これは間違いだったようで、本来の色に塗り直すということのようでした。
しかし、自分には本来の塗り分けより逆にまだこっちのほうが好みかなと思いました。

フロントスポイラー


サイドスカート



リヤスポイラー


最初はTRDのエアロってなんか微妙に見えてたんですが、現物を見るとやっぱノーマルとは違う存在感があって、間違いなくカッコいいです。
自分がもしIS買えるなら、リヤスポ以外はぜひ付けたいですね。


ソニックチタニウムは初めて見ましたが、陰影が出やすくいい色だなと思いました。
ただ、自分が欲しいなと思う感じの色ではなかったです。。。


フロア下です。
TRDディフューザーでは、リヤの整流フィンが大きくなってますね。



本来の目的だった試乗の方ですが、簡単な感想を。
(あくまで個人的な感想です)
先にIS250 Fスポの方へ。
確か4GRの2.5L車は、LEXUS車では自分は初めて乗ったと思います。
今までは、4GRではあんまりパワーは期待出来ないというイメージを持っていましたが、予想していたよりも全然速いしパワーがあるんだなと感心させられました。
サウンドジェネレーターでの迫力の音による演出の影響もあるかもしれませんし、ここ数年ずっとMOVEに乗って、体がそれに慣れているからかもしれませんが。。。ww

足は評判通り、ソフト過ぎる?と思うくらい柔らかい感じでした。しかし、腰砕けな柔らかさではないのがいいですね。
自分の好みではSPORT S+ の設定になったくらいの硬さが一番でした。

ATは6速ではあるものの、前回気になった『M』表記のマニュアルモードを試すと、やはりシフトダウンでブリッピングコントロールが入るのを確認しました。Dモードでもブリッピングするような感じでした。
Fのメーターは、やっぱカッコいいですし思ったよりも見やすいです。

一方のIS300h verLですが、ハイブリッドらしくとにかく静かです。
しかし、踏めば2ARの2.5L4気筒の音が車内にも入ってきます。
自分の中では、この4気筒の音は試乗の中で馴染めなかったというのが率直な感想でした。
また、先日同じ形式のハイブリッドであるクラウンハイブリッドに乗った時よりも出足が悪く感じました。さらに、エンジン始動の際の振動が思ったより分かるというのも気になりました。

CVTも疑似6速『S』が使えますが、使う場面があるのかどうか。。。という感じです。

足は先程の250 Fスポ同様にソフトですが、ただ柔らかいだけじゃなくよく動く足だと感じました。

あと、どちらのクルマにも共通して感じたのが、足はいいのにステアインフォメーションが意外に少ないことでした。足がソフトな故に、振動として伝わらない部分もあるのだと思いますが。。。
ハンドルを切って、フロントにタイヤのグリップの感覚が掴みにくいなと感じました。

オーディオはどちらもマクレビではなく標準でしたが、ラジオでしたが聞いてて音がダメだという感じはありませんでした。しかし、いいという感じでもなかったです。ちゃんとCDなどの音源で聞いてみると違うのかもしれません。

とまぁ、こんなところでした。

試乗の後は、お菓子とドリンクを頂きました。



あと、こちらの動画で試乗の様子を見れますのでどうぞ。
IS250 F SPORT試乗


IS300h versionL試乗


TRD仕様、その他のフォトギャラはこちら
   
Posted at 2013/05/24 02:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2013年05月17日 イイね!

新型IS、見てきました

昨日はISの新型発表でした。

たまたま仕事が休みだったので、早速LEXUSへ見に行ってきました。







IS 250 F SPORTが展示されていました。
色はスターライトブラックガラスフレークでしたが、いい色ですね~♪
ソリッドブラックのツヤや重厚さもいいですが、このクルマにはこっちのブラックが合っていると思いました。

外観のデザインは賛否がはっきり分かれていますが、自分は全然いいと思います。
ヘッドライト周りの形状やポジションランプが独立した部分なども、思ったより違和感もなくまとまっていると思います。
スピンドルグリルも、主張はしているものの浮いている感は無いと思いました。
リヤに関しては、バンパー下部の樹脂部分のところが唯一残念かな。。。というとこです。



内装色はダークローズ、シートは本革ではなく標準(ファブリック/L tex)でした。
オーデイオもマークレビンソンではなく標準です。
一番見たかった内装色でしたが、やはり自分好みの落ち着いた赤で、いい色でした。
オーディオの音は、今回は聞きませんでした。(忘れてました)





今回のF SPORTの目玉の一つとも言えるLFA譲りの可動式TFTメーターと、センターコンソールです。
メーターは、やっぱカッコイイですね~!
実は、お店の方の勧めで店内でちょっとだけエンジンかけさせてもらったんですが(笑)
始動時から停止までの一連の動きもカッコ良かったです。

センターコンソールで気になったのは、今回の250は以前と同じ6速AT搭載になっているはずですが、マニュアルモードの表記が『S』ではなく『M』であることでした。『M』表記ってことは、マニュアルモードではシフトダウン時のブリッピングコントロールがあるのか?ちょっと気になるとこです。
一応、試乗予約も行い来週には乗れるので色々試してみたいと思います。



他にはレッドマイカクリスタルシャインの300h Version Lがありました。
こちらも試乗車になるようなので、来週乗れたら乗りたいと思います。
Posted at 2013/05/17 02:47:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2013年04月22日 イイね!

ピンクのアレ(笑

なんと、4日ぶりのブログですww
msr103@【マサル】です、こんばんは♪

注)タイトルの『ピンクのアレ』ですが。。。
決してエロいものではありませんのでご注意を(笑



実は4日前の休みにトヨタのDに行ったのですが、その目的とは以前応募した試乗モニターにハズレた方向けに、郵送で来ていたプレゼントの引換券を持っていたのです。

全国で先着2000名ということで、貰えるかどうか微妙なタイミングだったようですが、なんとか間に合ったようで本日そのプレゼントを貰いに行ってきました。

そのプレゼントがこちら、『ピンクのアレ』です。






ピンクのCROWNのミニカーでした(*^_^*)



ついでに、そこのDにあったCROWN ATHLETE S ハイブリッドにも試乗させていただきました。

現在、売れている中の約7割を占めるとも言われるハイブリッド。
直4の2.5L(2AR-FSE)+モーターを搭載し、来月にも発売になるであろうLEXUS IS300hにも形式的には同じものが積まれるというのもあり、気になっていたので試乗してみたいと思っていたのでラッキーでした。

直4ということで、特に振動面など気にはなっていたのですが、実際乗ると体感ではほぼ気にならないレベルでした。エンジン音こそ4気筒の音ではありますが、重厚感があってCROWNのイメージに合わないという感じではなかったと思います。基本的には静粛性が高いクルマなので、静かさは素晴らしいです。

0スタートからの出足も軽く、軽く踏むだけでスムーズに加速していく感じです。車速感がないので、メーター見ておかないと、気づかないうちに制限速度超えてしまいます。
途中スポーツモードとノーマルモードで瞬間的にアクセル全開の中間加速を試しましたが、ノーマルモードでは踏んでから加速の立ち上がりがもたつきますが、スポーツモードではレスポンス良く加速を始めるという味付けの違いがあるようです。ただ、ノーマルモードはもうちょっとレスポンス良くなってほしいなと感じました。
基本的な動力性能の印象としては、通常の街乗りから高速まで使うには不満は感じないレベルだと思います。



さて、問題は貰ったピンクのCROWNを飾る場所だな。。。ww

Posted at 2013/04/22 01:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #IS mTEC フルライティングキット 30系前期 強発光版 https://minkara.carview.co.jp/userid/205480/car/1525740/6704250/note.aspx
何シテル?   01/07 02:12
S13シルビアが好きで、CA・SRエンジンの2台で通算16年乗り続けました。 2009年3月にL152S MOVEへ乗り換えました。 本命のクルマだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
2024年7月27日納車。 2020年式のフルオプション(ナビゲーションパッケージ、AM ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年5月に注文してから8ヶ月待ちの納車でした(長かった。。。) 2016年1月9 ...
レクサス IS レクサス IS
2013年の誕生日・・・ とうとう、印鑑を押してしまいました(笑) 外装色: ・スター ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
16年間のS13シルビア人生を終わり、車種としては2台目、しかも人生初の軽自動車です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation