• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASARU@・103のブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

オルタネーターの交換&HIDバルブ交換

以前より気になっていた症状ですが、MOVEに付けてるレーダーでの電圧表示の数値が低いという現象がありました(/_;)
通常なら、だいたい14V前後はあるはずの電圧が・・・以前は13V前後しかありませんでした。
先日バッテリー交換した際に、数値が14Vくらいになってまともになったと思ったのですが、それでも走ってる途中で急に13V以下に下がったり、またライト点灯やエアコン使用などでも下がるなどの状態がありました。また、電圧が下がるとエンジンもトルクが無くかったるい感じになってました。
この時点で、オルタネーターが怪しいとは思ったのですが確証も無かったので、お世話になってるショップ経由で電装屋さんなどにも症状を聞いてもらい、やはりオルタネーターが怪しいということで今回交換をしました♪

ということで、いきなりですが交換後の写真です☆

新品は高過ぎるし中古だと状態が分からないので、今回はリビルト品に交換をしました。
リビルトですが、このように綺麗なんで新品と変わらないですね(^_^)☆

そして、これまで使っていたオルタネーターがこれです。

ハッキリ言って、見た目だけではどこが悪いのか分かりません(笑
プーリーの回転もスムーズですし、錆とかも特にあるわけじゃないようでした。

この時点では、ホントに症状改善されたのかな?という感じでしたが・・・

まずエンジンかけてレーダーの電圧表示を見ると、14.0V~14.3Vくらいとこれまでよりさらに高い電圧で安定しています♪
また、エアコンの送風(A/C OFF)で最大風量にすると、これまで13V近くに下がっていたのが、同じ状態でも14Vをキープするようになりました♪
実際に走っても、エンジントルクが下から出るようになりアクセル開度が少なくなりました♪
ただ、ライト点灯すると、やはり12V台に下がってしまうようですが・・・

ひとまず、オルタネーターの交換は正解だったようです(*^_^*)v

また、昨年の動物との遭遇が原因で破損し、色の違いが起きないように左右とも交換していたFOGのHIDでしたが、最初から左右で微妙に色が違っていたので今回片側だけを交換してもらいました。
HIDは使ってると色が変わってくるのこともあるので、これで暫く様子を見たいと思います。
Posted at 2011/01/17 18:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | L152Sムーヴ | 日記

プロフィール

「[整備] #IS mTEC フルライティングキット 30系前期 強発光版 https://minkara.carview.co.jp/userid/205480/car/1525740/6704250/note.aspx
何シテル?   01/07 02:12
S13シルビアが好きで、CA・SRエンジンの2台で通算16年乗り続けました。 2009年3月にL152S MOVEへ乗り換えました。 本命のクルマだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
2324 25 2627 2829
3031     

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
2024年7月27日納車。 2020年式のフルオプション(ナビゲーションパッケージ、AM ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年5月に注文してから8ヶ月待ちの納車でした(長かった。。。) 2016年1月9 ...
レクサス IS レクサス IS
2013年の誕生日・・・ とうとう、印鑑を押してしまいました(笑) 外装色: ・スター ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
16年間のS13シルビア人生を終わり、車種としては2台目、しかも人生初の軽自動車です。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation