• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ta2@SSのブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

スーパーワックス未来型 Permaluxeを試したい!

■所有車両についてお答えください(車名、型式、年式、グレード)
ユーノスロードスター、NA6CE、1993(平成5)年式、S-Special

■Permaluxeを知っていましたか?
知りませんでした…。

■フリーコメント
現在、いろいろなコーティング剤を試しています。ボディカラーが赤で、しかも14年半青空駐車なので、ボディ上部(ボンネット・トランク)の艶の維持を試行錯誤しています。輝き、持続性、使いやすさを検証したいです。

※この記事はスーパーワックス未来型 Permaluxeを試したい!について書いています。
Posted at 2007/08/04 01:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2007年07月29日 イイね!

ケータイ機種変&懐かしのスーパーカー展。

ケータイ機種変&懐かしのスーパーカー展。暑さと冷房にやられたのか、鼻水と喉の痛みが酷いです…。昨年の夏も大きく体調を崩したので、気を付けたいものです。

さて、今日は約2年ぶりにケータイの機種変更をしてきました。今さらながらmovaからFOMAにチェンジです。2年前の機種変のとき、FOMAは繋がりにくいという噂から、ペシミストなおいらはmova(SH506iC)にしました。電話やメールはあまりしませんが、カメラはかなり活躍しましたね(笑)。

FOMAのエリアが拡大したし、カメラも以前から左がぼやけるようになってきた(写真参照)ので、ようやく機種変と相成りました。ショップの店員さんに「家で繋がりますか?」とか「山間部によく行かれますか?」と聞かれ、やや不安になりましたが、movaでもおはのろ会場の野呂山では繋がらないし、普段は多分問題無いでしょう。SH506iCでシャープが非常に気に入ったので、今回はSH903iにしました♪

新しいケータイのカメラを試してみたくなり、その足で広島市交通科学館へ(笑)。現在「懐かしのスーパーカー展」が開催されております。トヨタ2000GT、ランボルギーニイオタ、カウンタック、ロータスヨーロッパ等が展示されてます。夏休みでお子ちゃま連れが多い中、一人舐めるように観ておりました(笑)。なお、写真のヨーロッパは座ることができます。低さがたまらん(笑)。じっくり座りたかったけど、周りの目もあり、さらっと終わらせました(苦笑)。

新しいケータイカメラの使い心地は良かったのですが、買ったばかりで充電が不十分で途中から古いケータイで撮ってました(汗)。車で充電しようとしたら、movaとFOMAで端子が違うし…。おまけにSH506iCがminiSDに対し、SH903iはmicroSD…。というわけで、今日のブログではアップできませんでした。おまけにレンズに保護フィルムを貼ったまま撮影してたし…(滝汗)。

何はともあれ次回から写真のクオリティが、ほんの少し良くなりそうです。またデジカメの購入が延期になりそうな(笑)。
Posted at 2007/07/29 22:44:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2007年07月21日 イイね!

マツダ・ロータリーエンジン車発売40周年記念展。

マツダ・ロータリーエンジン車発売40周年記念展。今年の2月に開催されたマツダR&Dセンター横浜のイベントのアンケートで、「広島か防府でもイベントをやってほしい」と書いたのが功を奏したかはわかりませんが、マツダ・ロータリーエンジン車発売40周年記念展が広島本社で開催されたので、行ってきました。

午後から広島で開催なのでもちろん遅刻はしておりません(遅刻して誘導バスに乗れなかったら困るし…)。本社ショールームに到着したら、既にロバーツさんが来られてました。

ショールームではNEWデミオが5台くらい展示されてました。ここぞとばかりにチェック♪デミオも立派に育ちましたね~。3代目も良い出来です!SPORTは特に気に入りました。

その後2グループに分かれて、マツダミュージアムへ。2005年12月に行った「ロードスター展」以来です。今回は2005年の東京モーターショーに参考出品された「先駆」や30年前のマツダのフラッグシップモデル「ロードペーサー」(写真参照)が展示されてました。ロードペーサーの実車を見るのは小学生の時以来です(広島・大洲のマツダディーラーに中古車があって、当時運転席にも座りました♪)。レストアされたのか、展示車は非常にきれいでした。

ミュージアム展示の最後には、2003年の東京モーターショーに参考出品された「息吹」がまだ展示されております。ロードスター乗りとしては嬉しい限りです♪息吹の周りには触れないように低い柵があるのですが、写真を撮るときに思わず覗き込みすぎて躓いちゃいました…(笑)。ミュージアム見学の中に製造ライン見学も含まれているのですが、先日の平成19年新潟県中越沖地震による部品供給の影響で、稼動してませんでした。次に、6月の横浜イベントと同様、RE関係者によるトークショーが開催されました。今回も熱いお話を聞くことができました。

その後、水素ステーションとRX-8ハイドロジェンREを見学しました。機密事項が多いので詳細は割愛しますが、水素ロータリーの未来は明るそう!私事ですが、ここでちょっとした偶然な出来事がっ!エンジニアの方とRX-8の近くで話を聞いていたら、質問・感想を聞かれそうだったので、こりゃヤバイと何気に少し場所を離れて振り返ると、退勤途中の昔の後輩が数十メートル離れた道路にいました。後輩に向かってジャンプしながら手を振っても気付かないし、不思議顔。暫くして気付いたのか、手を振り返してくれました。あ~、よかった。冷静に考えたらイベントの参加者の一人がいきなり手を振ってたら、不審に思いますね。おいらが奔放すぎたよ(笑)。

最後に参加記念の景品を頂いて帰りました♪やっぱり広島だと近いし、見どころがたくさんあっていいなぁ。機密の関係で、主催者側はかなり大変そうですが…。またこのようなイベントがあったら、ぜひ参加したいです♪

Posted at 2007/07/22 00:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダイベント | 日記
2007年07月15日 イイね!

Tipo OHM2007参加♪

Tipo OHM2007参加♪今年も岡山国際サーキットで開催されたカー・マガジン・ティーポ主催のオーバーヒートミーティング2007に参加してきました。僕は2004年から参加してて、今回で4回目です。努力目標として、ShootingStarのメンバー達と会場入りするつもりでいましたが、今年も遅れて参加です…。台風4号で天候が心配でしたが、曇り後晴れとまずまずでした。

前日の台風の影響か、昨年よりやや濃い~クルマが減っていましたが、それでも十分濃い~です。会場ではみんな感覚が麻痺しておりますが、街中で見かけるとおおっ!!ってクルマばかりなのです。

一番気になったのは、フェスティバGT-Aの前後パーツを組んだフェスティバ5!フェスティバは1986年にマツダが開発・生産してオートラマ店(現 フォード店)で販売していた3ドアモデルですが、フェスティバ5は5ドアモデルとして韓国の起亜産業(現 起亜自動車)が生産して、日本にも導入されていました。韓国車なので左ハンドルです。そのクルマにドイツのスカラデザインのGT-Aのパーツを取り付けているのです。日・米・韓プラス独の不思議なコラボ、マニア心をくすぐりますなぁ(笑)。

イベントではJPS、レイトンハウス、CAMELカラーといった往年のF1マシンのデモランやケータハムスーパーセヴンの展示等で楽しめました!

会場では、ロドを一時的に登録抹消されて、この7月新たに手に入れられたオクヤマさんのヴェロ赤RX-8も拝見しました!マツダ好きのおいらとしては、ロドとエイトの2台体制は夢のカーライフです。

今年も昨年と同様最後まで残り、pao@haruさんロバーツさんとファイナルパレードを堪能しました(写真参照)。pao@haruさんは今年はご家族のクルマ、ミゼットⅡで参加!おいし過ぎます(笑)。昨年のTipoみたいにまた写真が掲載されるかも。パレードラン終了後にG'ZOXのミニグリースとVWゴルフのキーホルダーを頂きました♪もちろん最後にTipo編集長のこのお方とハイタッチをキメました(笑)。来年も行きますよ~!
Posted at 2007/07/16 14:01:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2007年06月17日 イイね!

メーター廻り初バラシ。

メーター廻り初バラシ。今日は時折小雨がぱらついたものの、絶好の洗車日和(曇天)だったので、いつもより気合を入れて洗車しました。調子に乗ったおいらは、昨年購入したとある純正チックなパーツを取り付けようと、メーター廻りのバラシに取り掛かりました。

実は恥ずかしながら、メーター廻りをバラすのは初めてです。理由として、
・下手にいじってメーターを壊したくない(オドメーターが現時点で約265,000kmを超えているので、交換したくない)。
・メーターフード等の樹脂類が紫外線や熱や経年で劣化してるので、こちらも下手にいじって割れるのが怖い。

でも、いつかはやってみたいという気持ちも以前からあり、やっと初作業です。取り外すビス類等の場所は、多くのロド本で紹介されているので、すぐわかりましたが、どうしても抜けないカプラーが一本…。それに中をはぐると、堆積した埃が…。結構手間取りました。

そうこうしている間に、半年前に結婚した友人がバイクでフラッとやって来ました。結婚してから自分の自由時間が取れず、1時間だけ時間をもらい久しぶりにバイクを動かし、この時間ならおいらが洗車かクルマいじりをしているだろうと立ち寄ったそうです。ファーストカーの某イタ車も手放さないといけないかも…と、ちょっと寂しげでした。休日にクルマで遊ぶ結婚できない男と、結婚したものの自分の道楽が激減した男…。どちらが幸せかは別として、一般社会では彼の人生が正しいです(苦笑)。

作業開始が遅く、友人と駄弁ってたこともあり、日が暮れそうになりました。僕はクルマを一台しか持ってないし、ちょくちょく乗るし、青空駐車なので車上荒らしの引き金にならないためにも、バラしたら即日復旧しなければなりません。今回は結局パーツの取り付けをせずに、14年分の埃を拭き取り、ワイパー&ウインカーレバーのグリースアップをして、復旧しました。

実はメーター廻りでやってみたいモディファイがもう1点あるので、今度は時間に余裕があるときに2点とも一気に作業予定です。ということで、6月24日(日)開催の「おはもみ」のときは、メーター廻りを見られても何も換わっておりません(笑)。

Posted at 2007/06/17 20:42:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「第43回庄原よいとこ祭のパレードにNAロードスターで初めて参加しました。老若男女問わず、沿道から手を振っていただいたり、お声をかけていただき嬉しかったです。停車中のリトラパカパカが好評でした。」
何シテル?   08/23 23:22
マツダ車2台持ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末へ向け準備! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/10 22:43:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
プログレが追突事故に遭ったため、新車購入しました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
同級生の親友から10万円で購入したワンダーシビックに約1年乗った後、 1993年にNA6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターの方に登録しています。 NB、NC、NDのオーナーの皆さま、 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
父親が某自動車メーカーを定年退職後、 ・他のメーカーの車に乗ってみたい ・もう一度高級感 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation