• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月10日

嵐山竹撮物語



こんばんは!

今年も残すところ3週間となりました。
なぜか車のSNSから始めたカメラも2年、一向に上達もしませんが今年も楽しませて頂きました。
ほんと車のSNSなのに凄い腕前の写真家さんがわんさか(;^ω^)
沢山の方をリスペクトさせて戴いております。

そんな中のお一人が良くいらしておられる所、その方のための被写体と言っても過言ではない聖域(場所)に今回はお邪魔しました。
足元にも及びませんが、お時間ございましたらご覧ください・・・










京都 嵐山花灯路2015 

(試験点灯)



















これで今年も思い残す事ありませんwww



少し早いですが今年も一年お世話になりました<(_ _)>

友達登録しなくなり来にくくなったにも関わらず、沢山のコメント、いいねを戴き感謝しております。
こんな私ではございますが、これからも宜しくお願い致します。




撮影地   京都 嵐山     
嵐山花灯路2015は12月11日より
ブログ一覧 | カメラ、写真 | 日記
Posted at 2015/12/10 19:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

限りなく透明に近いブルー
セイドルさん

買い換え…
THE TALLさん

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年12月10日 21:54
こんばんは♪

伸びやかなかんじが清々しいです!

来年も楽しみに拝見しますね!
コメントへの返答
2015年12月11日 7:38
おはようございます♪

初めて訪問しました嵐山の竹林。その場に居るだけで気持ち良かったですよ~。
落ち着いた雰囲気、やっぱり日本人で良かったと思いました(笑)

今年はタイミング合わず申し訳ございませんでした<(_ _)>
飛行機撮り、いやカメラを一から教えて下さいませm(__)m
2015年12月10日 21:57
撮影には情報収集能力も必要とつくつぐ思いますよね
いやーお見事です

やっぱ広角レンズとアレとソレを買い揃えましょうかwww
コメントへの返答
2015年12月11日 7:46
おはようございます。

ルート案内ありがとうございました(^^)
お陰様で早く到着でき、ゆっくり準備できました♪
この情報を一から集められてるその写真家さん。やっぱり凄いですよね~。
そたさんも限られた時間での行動力。いつも驚かされます。
アレとソレは来年のそたサンタにお願いする事にしますo(^-^)o
2015年12月10日 22:41
こんにちは^_^

素敵な写真ありがとうございます。


私も最近、eos x7を購入し勉強中です。

お願いがあります。カメラとレンズの情報がありますとありがたいです。

コメントへの返答
2015年12月11日 8:00
おはようございます。
コメント戴きありがとうございます♪

いえいえ私なんてまだまだでして(~。~;)?
いつもコチラで勉強させて戴いております。
私も今年始めまでx7でした。気軽に持ち出せて良く写る良いカメラですよね。私は道具に頼ってEOS70Dにステップアップしてしまいました。

レンズは一枚目はEF-S24mmF2.8STM
その他はSIGMA8-16mmF4.5-5.6DC HSM
どちらもお気に入りのレンズです♪
2015年12月10日 22:43
作品の中に吸い込まれていきそうです。
とても素晴らしいです♪

勉強になります(^^)
コメントへの返答
2015年12月11日 15:25
こんにちは♪

やんまんさんの「身近な絶景を~」のようなお写真には程遠く…
自分の好きなものをとことん追いかけていく姿勢、見習いたいと思います(*^-^*)

そたさん、無重力さん、やんまんさんと来年は一緒に♪宜しくお願いします<(_ _)>
2015年12月10日 23:50
カメラという玩具を手にして早2年、

皆様の個性ある作品を目の当たりにすると写欲が湧いてきます(* ̄∇ ̄)

素敵な灯路と竹の奥行き作品!
陰影も赴きを感じます(*´ー`*)

人が居ない時に行くには日頃アンテナを張ってないと無理なので流石ですね(о´∀`о)
コメントへの返答
2015年12月11日 15:47
こんにちは♪

無重力さんに置いてけぼりにされないように必死のパッチでwww
無重力さんの世界にも凄く影響を受けておりますよ(*´ω`*)

今回は竹、灯路、空のバランスを少し考えました。主役の“竹”の伸びを活かせるようにと撮ったつもりですww

いつもオッサンのお相手をありがとうございます♪また来年もお時間合うようでしたら宜しくお願いします。とっておきの情報を用意しておきます(~。~;)?
2015年12月11日 9:47
さすが、広角レンズの迫力と芸術性が溢れていますね。自分も近場で和モダンなロケーションを探したいです。
コメントへの返答
2015年12月12日 6:44
おはようございます。

この広角の世界に憧れて買ったレンズ、まだまだ使いこなせずに今年も終わってしまいました(;^_^A
来年はもっと使う機会を増やせるように…ロケーション探しも又楽しいですよね♪
2015年12月11日 11:21
こんにちは♪

色とりどりにライトアップされた山

白木の橋がアクセントにイイですね!

素敵な夜景を拝見すると私も一眼が

欲しくなります〜(=゚ω゚)ノ

コメントへの返答
2015年12月12日 6:50
おはようございます。

色とりどりの山の影の部分が紋様になってるとか、もう少し引いた画を狙ったらカラフルなライトアップが川に写ってとか、後から後から勉強不足な内容が出てくる出てくる(;´Д`)
渡月橋は今年の大雨被害でなのか新しく感じました。もう少し年数が経ってくると良いかも知れませんね。
2015年12月11日 20:28
お疲れ様~(*≧∀≦*)

(゜ロ゜;………………ミンナ マジメナコメ………………


C=C=\(;・_・)/

(( ̄_|今年もありがと~
コメントへの返答
2015年12月12日 6:52
お疲れ様~(^_^)ゞ

いいのに、いつものコメントで(^^)
最近は写真ネタばかりで申し訳ございません<(_ _)>
来年は箱にしまったままのスポイラーのネタでも(;^_^A

いつもイロイロとありがとうございます♪
来年もよろしくです(^_-)
2015年12月11日 23:24
こんばんは♪

お気に入りのSIGMAレンズでの竹林!
竹の存在感と伸び感がとても表現されてる写真ですね!

実は最近この竹林が嵐山と知りました、京都らしい素晴らしい竹林で、ここを歩きたいです!

また来年も、きぬやさんの写真楽しみにしてます。
コメントへの返答
2015年12月12日 9:00
おはようございます♪

まだまだ使いこなせてはいませんが(;^_^A
たかさんにそう言って貰えると嬉しいです
(*^-^*)

実は私も初めての嵐山でした。平日の昼間にも関わらず凄い人でまさに観光地です。
本開催ではない花灯路も結構な人手で、通行人の合間を見計らって…
朝早くに誰も居ない竹の小径、凄く良いかも知れませんね(*´ω`*)

毎度毎度、拙い写真をお見せして申し訳ございません<(_ _)>
お時間にあるときにでも覗いて戴けると嬉しいです♪
2015年12月12日 9:01
今年一年お疲れ様です。

しかし美しい画ですなぁ。
実はあちこち行っている内に、その景色をリアルに伝えたいという危険な考えが最近少々頭の中で芽生えております。
そんな美しいのは勿論無理ですが、タブレット画像ではやはり肉眼の臨場感が伝わらないのがもどかしいですね。
あ~この考え危険だ、危険だ。

ロケーションだけは事足りないのですが、そんな危険な妄想を払拭し美しい景色は自分の脳裏に焼き付けようと思っておりますwww。

でも一眼いいなぁ.....(ФωФ)
コメントへの返答
2015年12月12日 9:33
おはようございます。
今年は名古屋単身赴任生活と大変な一年でしたね。ほんとお疲れ様でした<(_ _)>

美しい風景、誰も見た事もない景色を伝えたい。その感動を分かち合いたい…imoちゃん!いらっしゃいませイチガンの世界へ(笑)
ダム便覧にも載っていないダムのカットやダム湖の写真…imoちゃんのブログを拝見しておりますと見たこともないものへの探求心とそれを伝えたいとする気持ちをひしひしと感じていました(笑)
キャノンkiss x7なんかですとお手頃ですし、imoちゃんの山登り装備の邪魔にならないボディサイズ☆オススメですwww
来年からのimoちゃんのブログがますます楽しみになりました♪

いつもお気遣い戴いてありがとうございます(*^-^*)
2015年12月12日 11:28
続きまして^^

私も先日近くに・・・嵯峨野に行ってきました^^
時間があれば嵐山の竹を撮りに行きたかったんですが、時間が無くなってしまいました(^^ゞ
でもライトアップされているなら夜に行ってもよかったかなぁ^^
でもまだまだ夜の撮影やイルミは腕が付いていきません^_^;

橋のライトアップ、紅葉の山に照らされた何とも言えない色がステキですね.*☆
縦に撮られた竹のお写真は、奥行き感が出ていて竹の長さが伺えます^^
また微妙なゆがみやしなり感もいい感じです♪

今年思い残すことが無いなんて、充実した1年を過ごされて良かったですね^^
今年も私の拙い写真を見ていただき、コメントもありがとうございましたm(__)m
また来年もきぬやさんのお写真を楽しみにお伺いさせていただきますので、
よろしくお願いします*^▽^*
コメントへの返答
2015年12月12日 21:07
ドモドモ\(^_^ ありがとうございます♪

嵯峨野ですか!あの辺りもいい雰囲気な場所が盛り沢山ですよね♪
竹の小径も凄く良かったです(^^)是非行って見てくださいね。
夜の撮影、カースさんのフルサイズ機ならそこそこ大丈夫なはずです。「そ」さんとの前回のデート、やはりISO上げた時のノイズはフルサイズ機にはかないませんでした。是非チャレンジしてみて下さいね。

縦撮りは実は苦手だったのですが、それもある方の勧めで撮るようになりました。
広角レンズが竹の良さを出してくれたようです。ありがとうございます♪

こちらこそいつも沢山のコメント、いいねを戴きありがとうございました
カースさんが熱心にカメラと向き合ってる姿は「私も頑張らないと!」という気にさせて戴きました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>
2015年12月16日 18:49
おばんで~す(^^)/

SIGMA8-16で撮った竹林の小径、超広角ならではの強烈なパースペクティブで写し出された竹の存在感が良いですね~
自分の住んでる所は、ド田舎なんでイルミネーションとかライトアップとかと縁が無いんで撮った事が殆ど無いんですよね(笑

いや~ 自分も、きぬやサンのような写真が撮りたいな~
と言う事で〝きぬやサンタさん〟クリスマスプレゼントは、使い捨てのコンタクトレンズじゃなくて、超広角のレンズを・・・是非(笑
コメントへの返答
2015年12月16日 19:32
瓜さん、こんばんは(^^)/
コメントありがとうございますー♪

ブログ本文にも書いた通り、ある写真家さんの“受け売り”な構図なんで(~。~;)?
でも実際自分もこの風景を目にして夢中でシャッターを切りました!
瓜さんにそう言って貰えると嬉しいです(*^-^*)
私も大阪と言うもののかなり僻地でして、タヌキやイタチと一緒に暮らしてますww
ここだけのお話し、ブログではお洒落な感じを醸し出してるだけなんです(汗)

瓜さん良かったです~♪
私のコンタクトレンズ広角仕様なんです~(爆)
嫁の死角からの攻撃対応です!
クリスマス☆楽しみにお待ち下さいね(*^^*)
2015年12月18日 0:09
こんばんは!

前回のブログに載せてくれた写真もそうですが、空間の切り取り方がサスガですな~~(⌒-⌒)

構図は私も気をつけているところですけど、きぬさんのようにはいきません(^ω^;

やっぱり三脚は必須ですよね?重い&寒いのに、お疲れ様でした。

また来年も、いろいろ見せて下さいませ。

では年賀状であらためて(笑
コメントへの返答
2015年12月18日 7:03
おはようございます♪

広角レンズは素人の私が撮っても面白い画がでます(~。~;)?
だから好きなレンズなのかもしれませんね(笑)
ありがとうございます♪
夜の撮影は三脚は必要ですね。
私のカメラは高感度に弱いのでISOもあまり上げれません(´`)
長時間露光でええ歳のオッサンが息を殺してカメラの横でジッとしている姿は異様だと思います(笑)
今年も一年お世話になりました。
年賀状はまさかの嫁撮影!私より上手だと思います(;^_^A
2015年12月24日 8:23
おはよーございます♪

竹林はSIGMA8-16ですね!
こう撮りたくなりますよね!
解像感も好みですし、個性的なきぬさんの作風にピッタリです。

今年はお会いできませんでしたけど、コメントやイイネで変わらずキャッチボールできて嬉しかったです。
来年もよろしくお願いします(^^)/
この時期お仕事大変でしょうけどお身体ご自愛ください。
コメントへの返答
2015年12月24日 8:47
TOONさん、おはようございます♪

大正解!!(笑)
このイメージは持って現地に行ったのですが、この他が切り取れなくて(´`)
他のカットは全部ボツでした。
まだまだですね~。

今年2月にTOONさんにお会いして沢山のお話をさせて戴き、TOONさんの写真にかける情熱を目にして私も少しスイッチが入りました。
まだまだ足元にも及びませんがこれからも宜しくお願い致します<(_ _)>

これから厳しい季節となりますが、TOONさんもお身体には十分お気をつけて、TOONさんの表現される“白の世界”楽しみにしております
o(^-^)o

良いお年をお迎え下さいませ!
2015年12月31日 19:30
きぬやさん、こんばんは☆
超遅コメ失礼しますm( _ _ )m

今回のブログ、画面下からゆっくり上にスクロールしてみると、竹がザワザワと動いているように見えてビックリしました!竹の生きている感が凄く感じます!!
嵐山のココ、僕もいつかいってやろうと企んでいますが、クルマ乗り入れてとなると早朝しか無理ですもんね。早起き苦手の僕が行けるのはいったいいつになるのやら・・・(^_^;)

僕は夏頃から仕事の都合でみんカラはしばらくスリープモードにしておりまして全然コメントできずにスイマセン(^_^;)早く再起動できるように頑張ります!

では来年もよろしくお願いいたします(^.^)
良いお年をお迎えくださいませ~♪
コメントへの返答
2015年12月31日 19:45
ハクリュウさん、こんばんは!
全然お気になさらずに(*^^*)

ハクリュウさんにそう言って貰えると凄く嬉しいです!今年最後のご褒美を戴いた感じです♪ありがとうございます。
ただ、今の縦サイズですと少し切れちゃうのがどうかな?と“そ”な方と先日話しておりました。若干スクロールする煩わしさ…来年の課題です。

ハクリュウさんの“愛車と竹林”ぜひ見てみたいですねーo(^-^)o
モーニーングコール♡させて戴きますよ♪

お仕事お忙しいみたいですが、お身体にはお気をつけて!
来年はお時間が合うようでしたら是非一度ご一緒させて戴ければと思います。
今年一年お世話になりました<(_ _)>
良いお年をお迎え下さいませ。



プロフィール

「UPの仕方忘れた😂」
何シテル?   03/15 19:18
第2の人生楽しむべく… 遊び車、購入? 早く納車せえへんかな?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チン純正パンパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 13:11:24
CX-3 新ディーゼル DK8FW ダウンサス 『 Ti2000 』 開発完了です手(チョキ)手(チョキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 16:38:49
カラフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 04:06:12

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
キャンプ&車中泊
マツダ CX-3 マツダ CX-3
3/27 納車しました! MAZDA CX-3 XD ExclusiveMods 2 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
配達用
日野 その他 胡蝶丸 (日野 その他)
鬼を殺せる毒を運ぶちょっと凄い人なんですよw

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation