• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jガレージの愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2022年7月3日

ギヤオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーバードライブの整備ついでにミッションとトランスファーのオイル交換を実施。前回の交換から約3年、距離にして1.5万km程度になります。
2
今回は添加剤としてベルハンマーを入れてみました。何か変化はあるかな?

最近、ギヤオイルの入手が困難になっています。WAKOSも汎用性の高いペール缶のギヤオイルは昨年秋からまったく入ってきません。WAKOS に限らず業界全体で影響が出ていますが、原因は極圧添加剤の供給不足によるものらしいです。特にデフ用に使用されるGL5などは潤沢に極圧添加剤を使っているようで影響大です。このような状況が早々に収束してくれることを祈るばかりです。

走行距離:239595km

◆交換品目
オイル
(WAKOS MD-80 80W-90)
添加剤
(LS BELL HAMMER)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーシングを入れ替える前に、オーバーホールしないとね

難易度: ★★★

引き続き、ホーシングのオーバーホール

難易度: ★★★

リアアクスル修理 1

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

よし、ホーシングを入れ替えよう!

難易度: ★★★

リアアクスル修理 2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@秋津 さん
えぇーーー!!
マジですか(T_T)」
何シテル?   09/14 22:10
愛車は日常の足である92年式のJ53。毎日の通勤からドライブ、クロカン全てをこなしてくれる万能車がジープであり魅力でもある。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターリザーブタンクキャップパッキン取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 12:27:28
ショックアブソーバー ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 23:32:03
給油キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 17:47:28

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
1992年式(平成4年)に新車で購入して以来J53を愛用しています。 運転することも好き ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2012年に衝動買いしてしまった、三菱ジープ純正トレーラー。 ジープに乗り始めた頃から憧 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
昭和57年式のJ37 平成6年に偶然出会って衝動買いしたサンナナ。 コンディションも上々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation