• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-shinのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

RAYS 57エクストリーム CJ SPEC ブラック・ジャパネスク

RAYS 57エクストリーム CJ  SPEC  ブラック・ジャパネスクこんばんは。
先日の傷発見から意気消沈しておりますが、
本日は明るいご報告です。

以前の投稿でホイールを迷っていましたが、
1月31日、オーダーしてしまいました。

レイズの 57エクストリーム CJ (クレール・ジャパネスク) SPEC ブラック・ジャパネスク、です!



水曜日に入荷の連絡が入り、本日17時半からの保育園の保護者懇談会のため
午後半休を取っていたので、これはしたりと作業予約を入れましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

作業する事一時間弱。



タイヤハウスの隙間と右リヤバンパーの傷に目をつぶれば…

カ、カ、カッコいぃ(≧∇≦)b

2015年の限定色で、つけてる人の画像が無かったので、
どんなもんになるのやら??と心配でしたが、自分的には◎⤴!!

クルマ人生初のホイール交換でしたが、個人的にはとても満足のいく結果になりました。

Posted at 2015/05/15 22:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年05月10日 イイね!

なんでだろ~!?

なんでだろ~!?久しぶりの更新です。
めでたい話題ならば良かったのですが、かなりブルーです(*_*;

本日夕方、日用品の買い物に近所のヨーカドーに行きました。
駐車場にクルマを停めて、
「レガシィカッコいぃねぇ~」
なんて眺めてから店内に入ろうとしたら。。。

!!??!💡!??!!

なんか違和感。
とタイトル画像の擦り傷を発見しました(||゜Д゜)ヒィィィ!

右リヤバンパーサイドにいつの間にか!!





とっさに昨日夕方からの行動(昨日夕方まで出張してました)を振り返りました。
が、擦るような所も通ってないし。

自損で無いとすると、考えられるのは昨晩行った打ちっぱなしくらいです。
しかも帰り際に結構雨が降っており、雨滴でボディは見えないし、いそいそと運転席に入ったので気にしてませんでした。

いずれにせよ塗装しないといけないので、近く処置します。

うーん、原因が分からないので、
モヤモヤしてます~。

傷に詳しい方いらしたら教えて下さい<(_ _)>
Posted at 2015/05/10 19:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年01月24日 イイね!

15狩り&ホイール

15狩り&amp;ホイールこんばんは。1歳半になった息子のブームはイチゴのようです。
テレビでも絵本でもチラシでも、苺を見れば「あーあーうーうー」と。
スーパーで本物を見ようものなら、騒いでその場を離れようとしません。。。
そこで今日はいちご狩りに、平塚までドライブしてきました。
保土ヶ谷バイパスから東名に乗り、アイサイトを楽しんでいると、あっという間に厚木に着いてしまいました(笑)
自宅から一時間ちょっと。
13時くらいに現地に着いて、受付とちょっとした注意事項の説明を受けたら、待ちに待ったイチゴタイム。
息子はイチゴを両手に持ってムシャムシャと。
私と嫁はおかわりを渡す合間に堪能しました。

トシなんでしょうか、30分は食べ続けられないですね…。
15分過ぎたあたりから、練乳カップを置いて撮影してました^_^;


14時にはいちご園を出たのですが、特に計画を立ててのお出かけでは無かったので、私がここ数日の間に欲しくなってしまったホイールを見に行くことにしました。
これまでの車では特に欲しいと思ったことは無いのですが、レガシィに愛着がわいたのか、ホイールハウスの隙間が気になって気になって仕方なくなったのか、現在非常に興味のあるパーツになっています。

それがこれ。

HOMURA2×7です。
みんから徘徊中に見つけ、グラマラスなラインに惹かれてしまったわけです、はい。

実物を見ると、やはりなかなかのセクシー具合。
うーん、いいなぁ~なんて眺めてましたら、店員さんがやってきて、
「気になったらいろいろ聞いてくださいね~」
と優しい一言。
今まで全然興味の無かったモノなので、レガシィにはどんなサイズのホイールが入るのかわかりません、マッタク…。

で、インセットやらPCD?やら(まだあやふやです)の丁寧な解説を受け、私の好み、条件など斯く斯く然々話していたら、こんなホイールどうですか?と。
!!!

!!!
えぇや~ん!(なぜか関西弁。)
レガシィの紺のボディにコーディネートされたブルーのアクセント。
なんだか妄想してみたら、頭の中がWork Emotion CR 極 青藍になってしまいました。
見積もりを貰って(ヘソクリがぶっ飛ぶ)、頭冷やすので今日は帰ります。
といって衝動買いを回避して帰宅しました。

こんな思考回路にアドバイスなどありましたら是非お願いします。
Posted at 2015/01/25 00:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年01月04日 イイね!

お客様感謝デイ

お客様感謝デイ明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

年末から年始と両実家を行ったり来たり、たまに自宅でのんびりと?子供と遊んだり。
まぁまぁ忙しいお正月でした。

1日に届いてました。お客様感謝デイの手紙!
楽しみにしてたのに軍資金がなかなか貯まらず、今回は車幅灯とナンバー灯のLED化、そしてスバルホーンです。
ランチ代二日分程度ですが、節約は節約です。
こんな時は自分で何でもできる(やろうとする)皆さんをうらやましく思います。

在庫のあったLEDを施工の間、かねてから頼んでおいたWRX-STIの試乗をさせてもらいました。
アコードを手放して以来久しぶりのトラック以外のMT車です。
エンストしないかドキドキしましたが、すごく乗りやすかったです。
やっぱマニュアルはええなぁ~♪なんて思いながら宝くじが当たるのを夢見ることにしました(笑)
Posted at 2015/01/04 20:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2014年10月14日 イイね!

箱根で釜飯~

本当は今日有給休暇を取り、昨日から箱根で一泊旅行の予定でした。
嫁の会社の保養施設の予約を取ってましたが、台風19号のタイミングと、子供の具合を考慮して金曜日にキャンセルしました。

今朝起きたらピーカンだったので、ダラダラしてても仕方なかったというわけで、箱根ドライブ行って来ました!

西湘バイパスは波が高い為通行止めと言ってましたが、途中国道から見たら何台もスィーっと…。
結構混んでいましたが、アイサイトのお陰で渋滞も楽チンでした。

途中ダラダラでしたので、ターンパイクで鬱憤を晴らしました。
レガシィはゆった~りと乗るのにはホントにグーですね。
S♯も試してみましたが、Iモードで十分と感じました。



で、仙石原の銀の穂で釜飯~です。
写真は無いのですが、豚角煮の釜飯とワカサギフライを食べました。

食べ終わり、少し冷えてきたので駆け足でススキの原っぱを堪能し?帰りは東名~保土ヶ谷バイパスで帰ってきました。

フィットでは全くしようと思いませんでしたが、やっぱりドライブって楽しいな~と感じました!
Posted at 2014/10/14 23:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「祝納車」
何シテル?   06/01 18:13
いいしんです。 初めて買った車はインテグラDB6。 就職してアコードユーロR(CL7)。 結婚して中古のMPVで失敗し、新車のオデッセイに。 引越し先の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STI パフォーマンスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 23:07:47
RAYSホイール装備よん♥️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 11:17:35
HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 08:51:32

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2019年2月半ば、ディーラーから「乗り換えのご案内」が届きました。 ずっとWRX S ...
スズキ Vストローム650XT スズキ Vストローム650XT
初めてのバイク、初めての大型、、、初めての二輪ギヤ車で公道。 原二と比較にならないのでま ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
ジョルノの調子を見てもらおうと近所のバイク屋に連れていったところ、シグナス新春キャンペー ...
その他 レンタカー レンタくん (その他 レンタカー)
出張用です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation