• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

badmintonのブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

道の駅スタンプ集め 福島~相馬方面🎶

道の駅スタンプ集め  福島~相馬方面🎶皆さん○○こんばんちは〜╭( ・ㅂ・)وウェーイ
badmintonです〜ヽ(*´∀`*)ノ

本題の前にコチラを😆




宮城が珍しく猛暑日になった6月25日(^O^)
この日は夕方まで家でダラダラしており(;´∀`)

そして夕方になって暑さがマシになったのを見計らってこの綺麗な夕日とのコラボをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
本当はもう少し雲が少ないと良かったんだけどなぁ(*_*)

では本題へ(`・ ω・´)ゞビシッ!!




6月26日のお話しです。

今年は福島にまだ一度しか行ってなかったと言う事で(。'-')ウンウン
福島から相馬にかけての道の駅のスタンプ集めに行って参りました(//∇//)




自宅の出発は朝の9時頃(^O^)
もうこの時点で30℃を越してしまってる〜アチュイ…(*﹃*;)




そして国道4号線を名取方面に🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃
いやァ直射日光が酷いなぁ(*_*)




そして立ち寄ったのが何時ものSAB仙台ルート45(^O^)
何故ココに来たのかと言うと粗品プレゼントのDMが来てた訳でして〜(//∇//)








どうやら外ではHKSのイベントもやってたみたいで(。'-')ウンウン

デモカーは何かと言うと「BRZ」と「WRX S4」の2台でしたね(*^艸^)
タイヤもホイールもYOKOHAMAでしたね凄ッΣ(゚艸゚*)
暑い中、メーカーの担当者も大変だ(;・∀・)




そして買ったのはこの2つ(*・∀・*)ノ ハーィ

無くなりかけてたいつも使ってるホイールクリーナーと虫取りクリーナーでした(*´▽`)ノ
粗品はGORDON MILLERのタオルハンカチでした(笑)
夏のこの時期はありがたいデスな( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そして買い物を終えて店から出るとみん友さんの「おのちん」サンとハイタッチ〜(*^艸^)
仕事で行っていた埼玉から戻って来てた様で(。'-')ウンウン

この暑い中、ご苦労様でした(`・ ω・´)ゞビシッ!!






その後は引き続きR4を南下しお昼になったのでランチは「自家製蕎麦 ソバビリー」にて(*´▽`)ノ

頼んだのはつけそば😋🍴✨
暑い時期には美味しいメニューですが・・・
如何せん麺が太くて食べ応えがハンパない(;・∀・)

手こずりながらも完食ッス( ̄▽ ̄)ニヤリッ




腹を満たした後は・・・🎶

本格的に相馬方面に向かうべく仙台空港インターから仙台東部道路、常磐道をどっキューン≡┏( `Д´)┛

さっきまで天気が良かったのに雨かよ(*_*)




その後、雨はすぐに止んでしまい(笑)
新地インターで常磐道を離脱した後は松川浦に立ち寄り(^O^)

松川浦大橋とコラボヽ(*´∀`*)ノ
周辺はだいぶ復旧が進みましたが3月の地震の影響で松川浦から大洲海岸へは行けない模様(T_T)

早期の復旧をお願いしたい所ですね(。'-')ウンウン




松川浦を後にしR6を暫し南下🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃




着いたのが第1の目的地の「道の駅 そうま」デスね(*´▽`)ノ






ココも3月の地震の影響で未だに休業中(>_<)
今年の秋にリニューアルオープンの予定みたいですね(^_^;)




しかしスタンプの押印は情報館で可能(^O^)

リニューアルオープンした後はまた「青のりソフト」を食べに来たいですね(。'-')ウンウン




「道の駅そうま」を出発した後は福島の中通り方面に向かうべく相馬インターから東北中央道へ侵入🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃

この道路が出来て福島の浜通りと中通りのアクセスは一段と良くなりましたな(*^艸^)
区間の大半は無料区間ですしね(*`艸´)ウシシシ






通算で6回目となる「道の駅伊達の郷 りょうぜん」に到着( ・∀・) ニヤニヤ
ワタクシの大好きな道の駅の一つであります(*´∇`*)ゞ




来場者も遂にココまでになりましたか(・ω・)ホホー




そして政宗公の御先祖様の伊達朝宗公もマスク姿でお客さんをお出迎え(^_^;)




スタンプをゲットし(σ´∀`)σゲッツ!!






今回はコチラでソフ活を😋🍴✨

外で食べようかと思いましたが溶けると大惨事になってしまうので(;´∀`)
涼しい場所で頂きました😋🍴✨

暑い日はコレに限りますなァ(゚д゚)メチャウマー






両親へのお土産はコチラの塩パンで決定(。'-')ウンウン
以前買って行ったところ評判が良かったので( ・∀・) ニヤニヤ




「道の駅伊達の郷 りょうぜん」を出発した後は更に東北中央自動車道を進み🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃

桑折JCTからは一瞬だけ東北自動車道に入り更に福島JCTから再び東北中央自動車道へ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

こう言うパターンは初めてなので新鮮かもしれないですね(;´∀`)

いつもなら東北自動車道をそのまま南下しますからな(´∀`*)テヘッ






そして福島大笹生インターで降りて🚗 ³₃
着いたのが今回お初となる「道の駅 ふくしま」( ・∀・) ニヤニヤ

福島県内では一番新しい道の駅であり福島市内では「道の駅つちゆ」に続く2ヶ所目の道の駅ですね(。'-')ウンウン

どうやらココはシャワールームも備えてるそうな(・0・。 ) ホホーッ




インフォメーションにて道の駅キップをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
因みにカードの発売はまだとの事で(*_*)

中をブラブラしてみますかね〜(*`艸´)ウシシシ




まず目に付いたのが何と米沢市のガイドブックが(^_^;)
よくよく考えたら山一つ越せば山形県米沢市なので無理も無いか(・0・。 ) ホホーッ










オープンは今年のゴールデンウィーク直前とまだまだ新しく集客力も高いですね(。'-')ウンウン

そして福島の美味しいものがたくさん売られてますね(*´▽`*)






そしてフードコートもかなり充実してますね😋🍴✨
「ひろた製粉所」は浪江の道の駅にも合ったがココにもテナントを出してのたかァ(・0・。 ) ホホーッ




そしてスタンプも忘れずに(σ´∀`)σゲッツ!!
まだココはハイドラのCPでは無いのでまた来る事になるでしょう( ・∀・) ニヤニヤ

ココはインターチェンジのすぐ脇に立地しており(*´▽`*)
最近こう言う作り方が多い様ですね(^O^)




その後は仙台への帰路につくべく国道4号を北上し🚗 ³₃🚗 ³₃






「道の駅国見 あつかしの郷」に到着( ・∀・) ニヤニヤ
もうすっかり夕方ですね〜(*^艸^)






スタンプをゲットし外に向かうとココは開業してからはや5周年だと言う(*´▽`*)

そう言えば通過のみを含めると何だかんだ言ってかなりの回数来てますからね(^O^)




その後は国見インターから東北自動車道どっキューン🚗 ³₃🚗 ³₃🚗 ³₃




宮城と福島の県境の国見SAに到着( ・∀・) ニヤニヤ
お目当ては何かと言うと(*^艸^)




ありましたね〜ヽ(*´∀`*)ノ
今までここに来る度に食べる事が出来なかった「凍天」ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ






外はドーナッツ生地で揚げており中はヨモギ餅が入っており( ・∀・) ニヤニヤ

中はカリッと外はモチモチで「一粒で二度美味しい」ですね(*^艸^)
さすがは食いしん坊の皆さんがハマる訳ですな(^O^)


そして仙台へと今回も無事に帰って行きましたとさ(*´▽`*)




今回はこんな具合で行って来ました( ・∀・) ニヤニヤ


コレから気温もどんどん上がる時期なので皆さんも長距離を走る時は気をつけて行きましょうヽ(*´∀`*)ノ
来月は何処に行こうかなぁ( ・∀・) ニヤニヤ

という訳で今回のブログはコレで終わり(^O^)


ではご覧頂いてありがとうございました〜(*`艸´)ウシシシ

Posted at 2022/06/27 23:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年06月21日 イイね!

6月購入分のトミカ🎶

6月購入分のトミカ🎶どうも皆さん○○こんばんちは( ̄▽ ̄)ニヤリッ
badmintonデス〜(*´▽`)ノ

今回は前回のブログでお伝えした「6月購入分のトミカ」についてお送りしたいと思ってます(*´▽`*)

ではブログ〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!




先日の6月18日は第3土曜日で新作トミカの日( ・∀・) ニヤニヤ

買ったのはコチラですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
「シボレー コルベット」の2つと「いすゞのエルフ」ですね〜ヽ(*´∀`*)ノ
今回はコチラを見て行こうかと(´∀`*)テヘッ




まずはコチラ( ・∀・) ニヤニヤ
初回特別仕様の「シボレー コルベット」(*´▽`)ノ
色はブルーですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

ギミックはサスペンション(笑)










全体を見回して行くとこんな具合ですね(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ボンネットのエンブレムの再現性やヘッドライトの部分がなかなか良いですね〜(´∀`*)テヘッ

でもシボレーと言うとSUVのイメージが強いですけどね〜(//∇//)




お次は「シボレー コルベット」の通常版(*´▽`)ノ
カラーはイエロですね〜( ・∀・) ニヤニヤ

どっちかって言うとイエローを特別仕様車にしても良かった様な気がしますけどね(´∀`*)テヘッ

全体はと言うと・・・








ギミックは初回特別仕様と同じサスペンションですね(。'-')ウンウン

黄色に黒のヘッドライトやウィングが映えますね〜(*´▽`)ノ




最後はコチラですね〜(´∀`*)テヘッ

今回初めて購入となるトラックシリーズで「ミッキー&フレンズ」ですね( ・∀・) ニヤニヤ

ベース車はいすゞの「エルフ」(笑)
トラック乗りの皆さんの間ではお馴染みの車種ですね(。'-')ウンウン

ギミックはサスペンションとパネル開閉となっております(*´▽`)ノ






左右でミッキーのデザインが違うデザインであったりと凝ってますね〜(・0・。 ) ホホーッ

ディズニーツムツムのユーザーとしては見逃せない1台でもありますな( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そしてパネル開閉をするとコチラ(´∀`*)テヘッ
なかなか面白い作りになってますね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そして今回買ったトミカを並べるとコチラに(*´▽`)ノ
どれも色使いが良いですね〜(´∀`*)テヘッ








来月はここら辺が気になりますね〜(;´∀`)
コレに「日本の伝統トミカ」が加わるはずなのでどれを買うか吟味しないと(*_*)


では今回のブログはコレにて〜( ・∀・) ニヤニヤ
ご覧頂いてありがとうございました〜m(_ _)m

では〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
Posted at 2022/06/21 21:51:20 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年06月18日 イイね!

「早起きは三文の徳」って言いますね🎶

「早起きは三文の徳」って言いますね🎶皆さんどうも○○こんばんちはw
badmintonです〜(*^艸^)

本文の前にコチラから〜(*´▽`*)





先日の会社の帰りにこんなアイスを見つけてしまいました〜(*^艸^)

「青いスイカバー」だそうです(´∀`*)テヘッ
中身はソーダ味のアイスでしたね♪~(´ε` )

見た目はかなり涼やかで美味しかったですね(笑)
販売元のロッテもよく考えるものだわ(笑)


では本題へ〜ヽ(*´∀`*)ノ




6月18日の土曜日の話しですm(_ _)m

この日は6月12日(日)の棚卸しから続く6連勤が終わった休日(´∀`*)テヘッ
最近雨続きだったのでムーヴ君をキレイにしてあげる事にしました〜(*´▽`*)




起床は朝の5時w

今日の最高気温は30℃近くまで上がるそうで(>_<)
もう早朝洗車の季節なんですよね( ̄▽ ̄;)ハハッ




そして開始は5時半から♪~(´ε` )

まずはムーヴ君へお水をブシャーっとかけて行き(*^艸^)




まずはコレの施行から(´∀`*)テヘッ

ガラスの油膜落としからですねヽ(*´∀`*)ノ
半月くらい前から油膜が酷くなって来てしまっておりまして〜(>_<)
コレだけ雨が続けば仕方ないですな(汗)






フロントとリアにキイロビンを施行して洗い流してこの通り( ̄▽ ̄)ニヤリッ

前に施行したのは4月の初めだから約2ヶ月ほど前ですな(*´▽`*)




シャンプー液はシュアラスターのいつもの青ボトルで♪~(´ε` )




ウォンシンググローブでゴシゴシ〜と優しく汚れを落として行きますよん(*^艸^)

コレだとスポンジと違って落とす心配が無いのが良いですね(//∇//)




そしてムーヴ君は泡だらけに(笑)
まだこの時間は全然暑くないので作業が捗って誠に喜ばしい限り♪~(´ε` )

やはり「早起きは三文の得」と言うのは本当のですな(*´▽`*)




そして拭き取りはセームで(*´▽`)ノ
そろそろ違うのが欲しくなって来たなぁ🛒💭

ボディの吹き上げが終わった後はと言うと・・・






ホイールを綺麗にして行きますか(*´▽`*)

汚れの反応がこんなにあるのにはビックリだ(*_*)
最近は雨続きだから仕方ないか(>_<)




そしてムーヴ君全体への仕上げはコチラを(*^艸^)

ガラス➜スマートビューONE
ホイール➜ゼロフィニッシュ
タイヤ➜シュアラスタータイヤワックス
ボディ➜ゼロドロップ
ワイパーカウル➜ブラックコート

以上ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ




そして本格的に暑くなる前に洗車は終了デス(`・ ω・´)ゞビシッ!!
もう季節的に早朝洗車に切り替えないとダメなようですね( ̄▽ ̄;)ハハッ

んで仕上がりはどうかと言うと(*´▽`*)










いつも通りの仕上がり具合でした"(ノ*>∀<)ノ

その後はシャワーと朝ごはんを済ませてチョットお出かけし🚗 ³₃🚗 ³₃






向かった先が「コジマ×ビックカメラ泉中央店」です(*^艸^)
今日は第3土曜日なのでトミカの新作を(*´▽`)ノ




帰りにSAB泉加茂店をブラついてるとみん友さんの「ニャンタ丸」さんとお会いしウィンドーショッピングを(*´▽`*)

色々とありがとうございました( ̄▽ ̄)ニヤリッ






お車はLA150のムーヴカスタム(*^艸^)

コラボももちろんやらせて頂きました(//∇//)
ありがとうございました〜〜♪(о ̄▽ ̄)/サンキュ-






それでは買って来たトミカを開けてみますかな(*´▽`*)
「シボレー コルベット」と「いすゞのエルフ」でした(笑)

今日購入したトミカの詳細はまた別口でブログを出そうかと考えてますm(_ _)m




そして夕日がキレイだったんですが・・・ウーン・・・(汗)
キレイだなぁとは思ってましたが家を出たのがチョット遅かったかゥゥ。・(つд`。)・。

また何処か違う場所でのコラボを狙おうかと思ってます(*_*)

コレから気温が高くなるシーズンになります(汗)
皆さんも熱中症には気をつけて参りましょう🎶


では今回のブログはコレで終わり(`・ ω・´)ゞビシッ!!
ご覧頂いてありがとうございました〜(//∇//)
Posted at 2022/06/18 22:37:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年06月13日 イイね!

気にはなってッス🎶

気にはなってッス🎶この記事は、車なんでも撥水!!について書いています。


どうぞヨロシクお願い致します( ・∀・) ニヤニヤ
Posted at 2022/06/13 13:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月06日 イイね!

岩手まで「道の駅スタンプ集め」🎶 その2

岩手まで「道の駅スタンプ集め」🎶 その2皆さん○○こんばんちは〜( ・∀・) ニヤニヤ
badmintonですヽ(*´∀`*)ノ

今回のブログはその1からの続きとなっておりま〜す♪~(´ε` )

では本題へ〜(´∀`*)テヘッ




撮り活を楽しみ更に岩手を目指してたのが前回のお話しです( ・∀・) ニヤニヤ

宮城と岩手の県境に良さげな展望台が合ったのでチョット止まってみる事に(笑)

そして(//∇//)






リアス式海岸が眼下に広がっており!∑(゜∀゜)

絶景ですなァ♪~(´ε` )
コレを見てると気持ちがスっとしますなァ(∩´∀`∩)

海ってこんなに広かったんだなぁと改めて思ってしまう(*´▽`*)




その後は陸前高田市に入りεε=(((((ノ・ω・)ノ
お昼ごはんと言いたい所ですがチョット取りこぼしのCPがあるので一路、山間部へ٩(¨ )ว=͟͟͞͞




住宅地のど真ん中で取れた「陸前矢作駅」(*´▽`*)
コレにて大船渡線はBRT区間を含めて完全緑化が達成ヽ(*´∀`*)ノ
それにしても緑化に時間がかかり過ぎたなぁ(*_*)






その後は来た道を戻りお昼休みに予定していた「道の駅高田松原」に到着(*´▽`*)
昨年の10月に来て以来でしたね♪~(´ε` )






まずは道の駅カードを購入しスタンプをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
カードは高田松原のキレイな朝焼けですね(*´▽`*)




そしてお昼は海鮮丼セットをチョイス(//∇//)
せっかく魚が美味しい土地まで来た訳ですしね♪~(´ε` )

この内容で1200円はリーズナブルですな🤤




そして外をブラついてるとこう言ったクルマが(・0・。 ) ホホーッ
動力は電気式で低速走行で市内を循環してるそうですね(´∀`*)テヘッ

今後は電気自動車の時代なんでしょうかね〜(;´∀`)




その後は三陸自動車道に乗り直して釜石方面に進みますよー🚗 ³₃






岩手の内陸部方面への移動の前に一息つくために「道の駅釜石仙人峠」へ(^O^)

今回のソフ活は「醤油ソフト」‪🍦‬
何やら甘じょっぱくて不思議な味でしたなぁ(;´∀`)






「道の駅釜石仙人峠」を出発してからは釜石線の唯一残った取りこぼし回収のため「上有住駅」へ(//∇//)
こう言う立て看板が合ったので念の為に歩いて行きますかね♪~(´ε` )




駅の方向へ少し歩くと釜石線最後のCPは無事に緑化は完了(*´▽`*)
これで釜石線はコンプ〜ヽ(*´∀`*)ノ
しかし、寄りによって一発テリとはなぁ( ̄▽ ̄;)

テリの維持は毛頭する気はありませんが(爆)






駅の周辺は山の中で落ち着いて静かな雰囲気(*´▽`*)
奥の方ではライダーの方がひと休みしてる様ですね( ・∀・) ニヤニヤ





バスがここまで来るんだなぁ!∑(゜∀゜)




その後は釜石自動車道を遠野方面へと進んで行き≡┏( `Д´)┛






「道の駅遠野風の丘」に到着〜(*´▽`*)
通算で3回目で今回は明るい時間に来れましたね(。'-')ウンウン







ココでは家族へのお土産を調達し( ・∀・) ニヤニヤ
そしてスタンプも押印し(*´▽`*)






そして釜石自動車道に乗り直し宮守インターで降りて着いたのが「道の駅みやもり」(//∇//)




そしてやっと貰えた遠野市配布のマンホールカードヽ(*´∀`*)ノ
ココに来る度に道の駅の閉店後でしたからね(´∀`*)テヘッ

デザインはライトアップされためがね橋(//∇//)






そしてこの「めがね橋」は鉄筋コンクリートで造られており周りの景観に調和した設計となってる様ですね〜(。'-')ウンウン

昨年の12月に来た時はライトアップされてる所は見る事が出来ましたな(。'-')ウンウン

因みに「日本夜景遺産」にもなってるそうです(笑)




その後は田瀬ダムに行こうとしましたが・・・💦
寄りによって生憎の通行止め(T_T)

5時に通行止めは解除される様ですがそうなるとダムカードは貰えないので今回は見合わせます よん|ω・`)ショボーン

一日限定の通行止めに引っかかるとはタイミング悪いなァ...(lll-ω-)チーン








「道の駅みやもり」を出発してさらにR283を花巻方面に進み「道の駅とうわ」に到着(//∇//)

閉店ギリギリでカードとキップもゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
いやァ危なかったなァε-(´∀`;)ホッ




そして仙台への帰路に着くため北上江釣子インターから東北自動車道どっキューン🚗 ³₃

自宅へと帰って行きましたとさヽ(*´∀`*)ノ




ハイドラの結果はご覧の通り( ・∀・) ニヤニヤ

新規の緑化は・・・🎶
インターチェンジ
滝観洞インター、宮守インター

ダム
遠野第2ダム、遠野ダム


上有住、陸前矢作

今回は緑化の取りこぼし回収なので少なめでしたな(´∀`*)テヘッ
しかし大船渡線、釜石線のコンプは出来たのでまぁ良かったかなぁと(´∀`*)テヘッ


今回のブログはコレにて♪~(´ε` )
ご覧頂いてありがとうございました〜( ・ω・)ノ

では〜( ・∀・) ニヤニヤ
Posted at 2022/06/06 22:45:40 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひ らさん
製油所からの輸送費用も入ってこのお値段の様ですよね( ̄▽ ̄;)ハハ……
それを考えてもお高いですよね(´△`)」
何シテル?   08/08 13:50
badmintonです。 杜の都に生息しております(≧∀≦) クルマとバドミントンをこよなく愛しております(o^^o) 東北を中心にハイドラで色々と駆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5 67891011
12 1314151617 18
1920 2122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

チームBBQ♪ ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:41:48
ダム活ツーリングしました👍(静岡県•前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 17:17:40
福島グループツーリングの後は…念願叶ったダム活になりました👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:37:03

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴ太郎サン (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100ムーヴカスタムのオルタネーターの不調で購入しました〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ 納車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2015年の4月12日に納車されました(笑) 以前乗ってたステラが13万キロ越して車検が ...
スバル ステラ スバル ステラ
2015/04/13 4年半弱の間連れ添いましたが手元から巣立って行きました 北は青森、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation