• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

あらら(´・ω・`)ξ

今日、
近所を、みん友の「VOLVOりんサン」が通られるって
メッセを先週頂きまして、
アルミジャッキを引き取らせて頂きました。

その話はまた別途書きますが、

問題はその後起きました。
( ´△`)

いつものGSで、洗車と給油してたら、
A店長に、

「○さん、
何か左側のリヤタイヤ、
偏摩耗してるよ!(*_*;」

と言われまして、
チェックしたら、こんな感じに。
⬇⬇⬇



何ですかコレわ!
エ~!!?Σ( ̄□ ̄;)




左側フロントも、
何となく兆候が現れています。

10月10日の、
ディーラーでの10ポイントチェックでは、
特にタイヤの偏摩耗は指摘されてませんでしたので、
この1ヶ月に何かやらかしたのかな?

「全く記憶にございません。」
(´д`|||)


取りあえず、
これに関しては、11月の某茄子支払いで、
月半ばに、業者にアライメント測定&調整に出します。
タイヤも、
車検前に何か対策考えなきゃ(*_*;


18インチ化は、
このトラブルでしばらく延期を検討中です。

でも、深リム化は諦めてませんので、
切り札のVレーシングの17インチを、
そろそろ物置から出すか、な。
215/45R17を次回検討中ですが、
機能と値段でお手頃なメーカー
誰かご存じですたら、コメントで教えてください。

Posted at 2014/10/28 18:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記
2014年10月26日 イイね!

来たーーーーー!Σ( ̄□ ̄;)

2011年10月末に、
社外のタイロッドエンドASSYを、左右換えたんです。

ちょうど昨日(訂正:交換した日、10/27でした。)
で交換3年目。
足回りチェックを26日、VCでNさんと一緒に目視確認しました。
そしたら・・・



ブーツ切れてんじゃん!Σ( ̄□ ̄;)

これは右側ね。



左側のタイロッドエンドブーツも
逝ってましたん。
( ´△`)


ちょうど交換した日から3年目って、スゴくね?(笑)
車検に備えて、定期的にチェックしてた甲斐がありました。

ブーツは、ヤフオクで1個950円で販売してたのを買いまして、
火曜日緊急で交換する事にしました。
9月の給料もオール定時だったから、夜勤や土日出勤多かったとはいえ、稼いだ時期よりは少ないッス。
アイタタタ(*_*;

そんな中でも、明後日VOLVOりんさんが近所通るんで、
こないだブログで言ってた、
1.5豚のアルミジャッキを買い取ります(笑)
渡すステッカーも忘れんよう、携帯に挟んどいたし。

今日休んで、明日出勤して、
明後日から 2日休みでも、結構バタバタです。
あーしんど。

整体行ってきたのに、左側の腰に時限爆弾抱えた感じ。
(*_*;
火曜日VOLVOりんさんとのプチオフ?したら、
午後イチソッコーで行ってきます。
Posted at 2014/10/26 19:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記
2014年10月17日 イイね!

また割れちまったぜい( TДT)

また割れちまったぜい(  TДT)前に、yawaponさん経由で仕入れた、
中古のコラムカバーですが、

最近見たら、またスキマ出来てたんで、
もしやと思い、確認。

左側のツメが折れてました。
( ´△`)

ワイパーレバーを必要以上に上げると、
コラムのupperカバーに負担を与えるのかもしれません。
っちゅーか、それしか原因が思い付かないです。

コラムカバーは新品3000円くらいですが、
何個もストックするのはメンド臭いんで、
今回は暫く放置します(´・ω・`)
交換する時はレビューに書きます。
Posted at 2014/10/17 23:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記
2014年09月15日 イイね!

故障診断の結果は


13日に発生して、14日に勝手に消えてた、
エンジンチェックランプの件、

昨日出勤前にディーラーに寄って、
故障診断してもらいました。


以下故障診断コード。
ABS:不具合が発見されない。
CCM:不具合が発見されない。
CDM:不具合が発見されない。
ECM-6400 信号が低すぎる:DTCがアクティブで無い事が判明した。
ETM:不具合が発見されない。
IMM-321エンジンコントロールモジュール(ECM)からの初期化信号 信号消失:DTCがアクティブである事が判明した。
SRS:不具合が発見されない。
TCM:不具合が発見されない。
VGLA:不具合が発見されない。

*IMM-321のIMM、とはイモビライザーモジュールの事。

チェックランプ消えてから、特に再度点灯もしていない事から、
イモビライザーモジュールとECMとの間に[通信エラー]が起きた可能性が考えられる、との結論にいたりました。

たまにある事例で、
正常な状態であれば、データ化するまでの間と考えられるが、チェックランプは自動的に消える場合もある様だ。

ちなみに、発生から帰宅するまでの点灯時間は、
12時間です。
少なくとも、半日以上は経たないとこの場合、消えないみたいです。


とにかく、余計な出費はしなくて済みそうです。

ーーーーーーーーーーーーーー
参考までに。
875(99~00)で、エンジンチェックランプが点灯する可能性のある、構成部品の例を挙げておきます。
比較的、285以降よりは特定はしやすいはず。

水温センサー
ダイレクトIGコイル(*番ミスファイア)
カムシャフトリセットバルブ
ブレーキペダルストロークセンサー
リヤABSセンサー
ETM(電子スロットル)
エアマス
*インマニのL字ニップルの千切れ、亀裂によるアイドリング不具合。
O2センサー(フロント側、リヤ側)
ABSモジュール
大気圧センサー(大抵はスロットルに原因あり)
Posted at 2014/09/15 07:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記
2014年09月14日 イイね!

チェックランプ、その後。



昨日いきなり点灯しちまった、
エンジンチェックランプですが、

ちょっと早めに起きて、ディーラーで点検してもらお~と、
エンジン始動したら、


消えておりました。
!Σ( ̄□ ̄;)

那須さんが昨日コメントで願掛けしたお陰?


結果はまた後日ブログに書きます。
Posted at 2014/09/14 19:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記

プロフィール

「人生初の59000(実質55000発)発」
何シテル?   02/19 21:42
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーマウント貫通!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:39:05
スプリングシート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:18:01
RECARO SR-Ⅲ 底抜け 本対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:15:17

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation