• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

オートライティング装着してから、気付いた事

お盆休みの時に気付いた事ですが、

オートライティング作動中に限り、
(エンジンかけたら自動的に起動します)
DVDオーディオの画面が少し薄暗くなります。

で、手動で解除すると(コントロールユニットのスイッチをオフ)、画面が明るくなります。

んで、今日ディーラーでKさんにその話をしたところ、
「もしかしたら、オルターの電圧が弱くなって、エアコン全快、ライト点灯、ワイパー作動も一緒にやると、オーディオに電力が追い付いてないのかも・・・・・?」

今のところ、走りに支障が出てるワケではないけれど、
もう新車から14年経ってるしなぁ。

充電不足のランプが点かなくても、オルターの不具合は出る可能性があるって言われたので、
来週末の作業のついでに、オルターの電圧チェックも行う様、追加作業に加えてもらいました。

*ちなみに、7月のVドック点検では
バッテリー電圧12,4V、オルターも問題無しでした。

まぁ、万が一ダメになっても、
100V(訂正:100Vは1998年式まででした。99以降は120V。えあすぺさんへのコメント表記の数値は誤りです。)の後期オルター、以前にyawaponさんから
08年製造の、装着してから短距離で外した極上品入手してるんで、いざとなっても問題ありません(^_^)v
やる時はパワステポンプもついでに新品にするかーね。
Posted at 2014/08/24 01:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記
2014年07月25日 イイね!

ボルボV70 センターピラー付近からのカタカタ音

ディーラーからの帰り道

走行中に運転席側のセンターピラー付近から
カタカタ音が頻発(◎-◎;)

さすがに運転中のよそ見は

事故の元なんで、ソワソワしながら赤信号ポイントまで移動。
信号待ちでドアの付近をチラ見すると・・・

「半ドア」でした。
アブねー(;´Д`)A

昔、子供の頃、
シートベルト着けずに助手席に座っていたら、
カーブでドアが開いてしまい、
そのままスタントマンのやうにゴロゴロ道路に放り出されて、
ドブに転がり落ちた事がありまフ(>_<)

みなさんも、ドアはちゃんと閉めませう
ヽ( ̄▽ ̄)


Posted at 2014/07/25 19:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記
2014年07月13日 イイね!

メーターは戻ってきました。しかーし(>_<)

メーターは戻ってきました。しかーし(&gt;_&lt;)整備記録より先に
今日何があったか書いちゃいます(>_<)

午後にNさんから電話があり、
「メーターが戻ってきました。」と。

とりあえず、代車855に使った分のガソリンを補給して、
コンビニで差し入れのポカリ買って~、
整体行ってから、ディーラーへ。

ショールームのお姉さま?のMみこサンは
昨日から体調崩してお休みなので、
今日は男性メンバーばかりです。
ポカリ(ポイント対象だったので、独断でチョイス)差し入れたので、
水分補給をしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


てっきり、メーターリングの組み付けは電球交換と一緒にディーラーでやると思ってたら、メーターリングの組み付けまで、業者の方でやってくれてました。

が、これが後にトラブルの原因になるとは・・・

ーーーーーーーーーーー
まずは、電球を新品にフル交換して、
色変更も確認して、さあ組み付け開始。
その間、仕入れたシフトパネルの掃除とか
パワーウインドウスイッチのバラし→ホコリ除去作業を
DIYして・・・・・・・

と、途中でNさんが慌ててショールームに戻ってきて、
「実は、」

トリップメーターのリセットボタンが押されたままで
動作チェックしたら、リセットが全く出来ないと。

何じゃあそりゃあああぁぁぁ((((;゜Д゜)))
*松田優作風に叫びましょう(苦笑)


とりあえずバラして調べて、調製しても、
車両に組み付けると、ボタンが押された状態になっちゃうので、
業者がメーターユニット組み直した際に、何かしくじったんやね。。。

という事で、
急遽、夕方に明日着で業者にユニットを送り返して、
早急に調査させる事になりました。

なので、火曜まで代車生活です(>_<)

10日に預けといて良かった~。(-_-;)
有休も取ったんで、水曜までは休みです。

(続く)
Posted at 2014/07/13 23:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記
2014年06月16日 イイね!

ボンネットがたまに開かないです~。

ボンネットがたまに開かないです~。先日から、
ボンネットがたまに一発で開かなくなりました。
*とりあえず何回かレバーをめいいっばい引くと、その後は開きます。

以前、ヤフー知恵袋で875ノルディックの人が
ボンネットロック固着で、一式交換をディーラーに薦められてた質問を見た事があり、
(左右ボンネットロック、レバー~Dr側ロック間のワイヤーケーブル、左右ロック間のワイヤーケーブル)

「ついに来たか!」
昨日Nさんには一応話はしてたんですが、再度相談してみました。

Nさん曰く、
「ボンネットが開かなくなる事例はたまにありますが、
875の場合、(掛川に限っては)ロックは殆ど交換してません。大抵はボンネットロック左右の間にあるワイヤーケーブルが延びきって、左のロックの解錠がしっかり出来てない場合が多いです。ロック間のワイヤーケーブル交換で今までは解決してますよ。」
との事。
ちなみに、一式交換薦められるのは「オカネ取れる」からでしょうかね~(^_^;)とも。

レバーのワイヤーも今まで交換した事は無いそうです。

とりあえず月末に予定組んで、ロック間のワイヤーケーブル交換だけします。
部品で7300円ほど。工賃が3800円ほどなので、まあまあ?なのか?
レバー間のワイヤーケーブル交換もトータル1万ちょいです。
ロック交換が一番高いので、ケーブル交換で様子みて、解決しなかったらロック交換(さすがに輸入しますが)も早急に行います。
Posted at 2014/06/16 18:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記

プロフィール

「人生初の59000(実質55000発)発」
何シテル?   02/19 21:42
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーマウント貫通!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:39:05
スプリングシート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:18:01
RECARO SR-Ⅲ 底抜け 本対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:15:17

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation