• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875のブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

出荷されてました😲⁉

出荷されてました😲⁉https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2055417/blog/37766939/
前回ブログの
「とりあえず頼んでみた」
の、後日談です。


カリフォルニアの某パーツに、写真の
R-designとAWDのエンブレム頼んで

5月5日に最速出荷と聞いてたのですが、



某パーツからメールがあり、
29日深夜に国際郵便(運送保険なし)で
発送したとの事です。


運送中にトラブルが無ければ、
上手くいけば明日には到着するかも!
(佐川が届けてくる可能性もあるので、
追加支払いの準備はしとかなきゃ。)


エンブレム届いたら、
早速レビュー書きますので
乞うご期待(笑)
Posted at 2016/05/02 04:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品情報、部品ネタ | 日記
2016年04月27日 イイね!

備えあれば、憂いなし😏

備えあれば、憂いなし😏この話の発端は、

昨年から問い合わせていた
850や875のフューエルレベルセンサーが
半年以上も海外の在庫が欠品状態続いていた事なんですが、


昨日、
某パーツに
「ヤ○オクにずっとアレ出品したままになってるけど、
ずっと欠品中の部品出しとくと、
入札した方から、在庫無いもん出すんじゃねーよ💢って
クレームまず来ると思うので、
欠品状態の追記しておいた方が良いんじゃないの?」
と、メールしたら、




その返事が
「オクの出品は、
あくまでも広告です🙇」

と来たもんだ😨


なんで、
うかつにオクの出品側では
入札しない方が安全だな~😞といふ事が
良く解りました。
(時々、仕組みを知らないで、入札して買う人が居ますので)


自分は直接メールで
在庫と当時の金額の見積もりを問い合わせる方なので、
今のところハマッてはいません。



ーーーーーーーーーー
さて、タイトルの話に入りますが、

フューエルレベルセンサーは
既に国内のアウトレット品を入手したワケですが、


半年以上も海外欠品状態は、
いくら何でも異常なので
再度問い合わせてみると、


「レベルセンサーですが、クラシックパーツになりつつあるようです。
順序として、バックオーダー→生産終了入手不可となるのが通例でございます。

バックオーダー時には発注可能ですが生産終了になると発注すらできなくなります。」

との回答。

先日ディーラーで見積もり調べた際には
GCPのクラシックパーツ表記はなかったですが、
その話を聞くと、
今後の在庫状況がかなり怪しくなってる気が。



さすがに875も製造終わっちゃってから
15年以上経過しているので、
補修部品が段々無くなってきています。


その状況でも
ちまたにある中古車両は、
結構直してない部分が沢山あるので、
今後875や855を購入する方は、
少し補修部品の供給状況をご自身でも調べた方が良いかもしれません。

取り寄せは、全て専門店にお任せ、で
専門店のスタッフを宛にすると痛い目に合う場合もあります。
(欠品状態のまま、担当者が放置してたり、
気づいたらそのまま生産終了でスミマセンで
あっさり断られたり)


バックオーダーからそのまま生産終了するって
パターンも
少なからずあると、こないだケンズの浜田さんも
ブログで言ってましたな。




中古部品や新品の部品の予備を揃えるにしろ、
今後壊れるであろう部品を揃えるにしろ、

ご自身のクルマのコンディションが数年先どうなってるか?
先を見据えた準備が必要な時期に
差しかかっているのでは無いでしょうか?


なんかまとまらなくてスミマセン🙇

Posted at 2016/04/27 11:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品情報、部品ネタ | 日記
2016年03月01日 イイね!

使う部品の、品質面での拘り。

こないだ、くまたろうさんとプチ座談した際に
少しお話したのですが、


くまたろうさんの850が納車された時に
某専門店が使った、交換用のタイミングベルト類は
何処のメーカー?と尋ねたら、
【コンチネンタル】との回答。

確かに社外品ではマトモな部類ですね。


その辺りから、部品の品質についての拘りを
少し話してみた(様な気がします😅💦)。

例えば、ダイレクトイグニッションコイル、
スタビリンク、足回りのブッシュやエンジンマウント類に代表される様に、
巷では、OEMより格安な部品が出回ってますが、

自分の中では、
febiやマイレ製の相場価格(オク)より
あまりにも安い新品の社外品は、
品質的に信用しない事にしています。


例をあげると
バ○ディーショップ
ST○Rパーツ
等の【悪い評価が、品質面でのトラブル有り】な業者の取り扱い部品。

評価読むと、品質保証をうたっている割には
粗悪部品で装着出来ない、破損している、
返品や返金に対応しないトラブルばかり。


みんカラ見てると
安かろう悪かろうで、痛い目を見た方も居ますしね。


自分は重作業はまずショップにお願いするヘタレなので、
持ち込む部品に関しては、
なるべく状態の良い中古やOEM、最低でもマイレ製のを
探してます。
それでも、鑑定不足で失敗はする時もありますがね😣💨



特にゴムホース類、劣化しやすいラジエター、ヒーターコア、O2センサー等の使用期間が不明瞭な中古部品は使いません。
中古ホースなんかは、硬化面での不安もあるし、クランプの痕から漏れますしね。
よくオクでラジエターホースやヒーターホースの中古を見ると、出品業者の良識を疑います。


まあ、要は
中古部品や、純正以外の社外品を予算の都合で使わざるを得ないとしても、

使って良い物と悪い物とを
見極める目を、今後養っていかないと
安物買いの銭失いを繰り返し、
返って維持費が高くなるという事を言いたかったのです。


自分も人の事は言えないので、
まだまだ勉強しないとですねぇ(^_^;)


ーーーーーー
追記:書いてて思い出しました。

あまりブランド名に拘り過ぎると
失敗する場合もあるみたいです。
というのは、

以前みん友のVOLVOりんさんは、
マイレの部品使ってみたけど、あまり良い印象が無く
febiに切り替えたって言ってたし、

TRMさんからだったかな?
ボッシュのロゴ刻印までクリソツな中華製部品も
実はある様な話をしてました。
さすがに其は騙されてしまうかも?

くまたろうさんからは
先日、ボッシュにもボッシュチャイナなる業者があると聞きました。
そのルートからダイレクトコイルが製造、流れているのも安く出ているみたいですね。

自分もそういえば、
マイレのECTセンサーを新品で買いましたが、
箱のラベル見たら中華製でしたわ!Σ( ̄□ ̄;)
どーりで安いわけだ。

ゆきちおさんからも、先日エアコンフィルターで
粗悪なヤツがあって、って話聞きましたしね。



Posted at 2016/03/01 19:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品情報、部品ネタ | 日記
2016年01月23日 イイね!

どうにかならんかなコレ

どうにかならんかなコレ写真の部品は、
後でパーツレビューに載せますが、

スライディングブロックという部品です。



今後、P/Wレギュレターが壊れた時の事を考え、
消費税が上がる前に、4個(ドア1枚で2個?)
頼んだのですが、



昨日ディーラーに寄って、部品確認したところ、

部品が10個1セットで届きやがりました❗
(・ε・` )


10個も要らねんスけども。




だいぶ前からですが、
どうもパーツセンターにクリップ類注文すると、
大抵の物は、強制的に
10個セットのロット出荷になっちゃいます。
(以前、875のフロントグリルのクリップを頼んだ時も、
10個セットで届きました。)



たぶん端数で出荷すると、
色々不都合があるんだろう?

例えば
人件費の都合でだったり、
(パーツセンターの棚卸しを簡略化)

部品の誤差をなるべく無くすとか。
(袋ごとなら数えるのは簡単だし。)



でーもー
末端オーナーやディーラーは
ハッキリ言って困るよね😣💨

ディーラーはディーラーで、
850系や940系の古い車両の部品は
デッドストックで在庫したくないだろうし、
(規模が小さいディーラーだと尚更)

オーナーからしてみたら、
必要個数以外要らないし。


今回は、ディーラーもデッドストックにしたくないので、
10個セットで購入の場合、価格は相談に応じます、と
話をつけましたが、
ちょっと出費が痛かった😣


余った分は
いずれオークションに出しますよ。
(・ε・` )
Posted at 2016/01/23 02:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品情報、部品ネタ | 日記
2015年10月15日 イイね!

気になるPPT2

気になるPPT2最近、大阪のone'sさんのブログで紹介してましたが、

ボルチョさんも着けたPPTの改良版【PPT2】が
取り扱い開始したみたいです。

ネットショッピングの最安値は31800円ですが、
細かい適合が説明読んでも良く解らないので、

ワンズさんにメールで問い合わせしたところ、
店休日にも関わらず、
店長さん早くメールで返事してくれまして、
「まだ、99や00年式では試した事は有りませんが、
8BのC70(たぶん01以降)で設定があるので、たぶん00の電子スロットル式のV70でも問題ないと思います。
出荷前に動作確認はさせて頂きます。」
との内容。

最近ワンズさんで装着したと思われる、
KAZOOさんの評価も悪くなさそうです。

で、
今日豚カツ屋で、味噌カツ食ってたら
ワンズの店長さんからいきなり電話が!?(゜ロ゜)

何だろうと思ったら
「サーバーの調子が悪くて、○○さんの所に送りましたメールが無事届いたかどうか、電話させて頂きました😄💦」

そんなに電話で問い合わせする機会はないのですが、
店長さんのお気遣い、有りがたいッスネ😊

ついでなんで、色々聞きました。
「PPT2装着する前に、やっても良いメンテは何がありますか?」
以下回答。

電子スロットル清掃はした方が良い。
プラグはPPT取り付けに関係なく、3~4万キロ走行なら交換時期。
*ただ、イリジウムを前回装着したので、ディーラーやD専門店でも一応確認はしますけど。

オイルトラップ類は、基本トラブル起きてから交換する方が多々いらっしゃいますが、一度も換えた事がなければ、換えた方がエンジンの吹け上がりが良くなるでしょう、との事。

あと、
交換したみん友さんに「品番聞いといて」って頼んで、
スッカリ忘れさられてますが(笑)

ステンレスメッシュホースは
車検に通るのか?
→940時代に、ウチの親父が「通らない。」と言っていて、
それをスッカリ信じていたのですが、

店長さんや地元のディーラーの回答は、
「普通に車検通りますよ~😄💦」

ただ、ブレーキホースの取り回し方が下手くそな
整備士に任せると、指摘される可能性はあるらしい。
(地元のディーラーのメカ談)

2000年式の875は、
リヤが3本(センターにも1本)使用してますが、
径は同じのを3本セットでメッシュホースを使っていると、
ワンズの店長さんは言ってました。

フロントは、純正キャリパー使ってるなら、
問題なくウチの取り扱い品で取り付け可、車検も通るとの事。
メッシュホースは、部品は1台分で4万くらい掛かるそうなんで、
来年以降考えよう。。。😥
*今月の○ドック点検の結果次第ですが。

大阪へは流石に日帰りは厳しいので、
たぶん通販でのお付き合いになると思います。

Posted at 2015/10/15 20:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品情報、部品ネタ | 日記

プロフィール

「人生初の59000(実質55000発)発」
何シテル?   02/19 21:42
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アッパーマウント貫通!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:39:05
スプリングシート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:18:01
RECARO SR-Ⅲ 底抜け 本対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:15:17

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation