• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875のブログ一覧

2017年05月09日 イイね!

先日の【交流】

6日の剥ぎ取りイベントの際、

偶然にも
昨年のBBQイベントでお会いした
オーナーさん二人とお話させて頂きました。



一人は240オーナーのSさん。


たまたまなんですが、
少し前に店で交換したはずの、
クーラントリザーブタンクの、ロアーホースの付け根部分が
ボッキリ折れて、
水漏れ起こしてたので、緊急入庫。

作業前に、
エンジンルーム拝見させて頂きまして、
タペットカバーのオイル漏れ跡や
劣化したホース箇所が見受けられたので、
少しアドバイスはしておきました。


もう一人は、
剥ぎ取りイベントのブログでも紹介した、
875RオーナーのHさん。
(昨年は美人の彼女さん連れてきてました。)


前は店で購入された、98の875Rでしたが、
少し前にカマ掘られて廃車にしたとの事で、
今回は、別の店で購入された00の875(レーザーブルー)での来店。


たまたま16インチのサテライトホイールを
パーツ館に売却する為の来店でしたが、
自分の875を見て、剥ぎ取りイベントに急遽参加されました。

Hさんは、愛知方面に転勤されていると伺いましたので、
とりあえずHモーターを紹介してあります。
ゆきちおさん、もし会ったら仲良くしてあげて下さい。


あまりドクターVさんへの来店時には
以前イベントで交流したオーナーさんと会う事は
無いのですが、
今回は二人もいました。

オフ会とは違いますが、
こんな出逢いも悪くないですよね。


2017年05月07日 イイね!

部品剥ぎ取りイベント(Jプランニング設立13周年記念)

どーもこんばんは🌙😃

明日から
普通に仕事ですね。


ぶっちゃけ3日半では
充実した休みにはならんよ~みたいな。






さて、
6日は
急遽交通費を捻出して
神奈川のドクターVに行ってきました。



GW中は基本、
高速使ってドライブしない主義なのですが、
渋滞に巻き込まれたくないので、
(海老名~大和トンネル付近が危険)

朝7時前には家出ました。


新東名は
富士IC過ぎてからが
クルマ詰ってましたね。。。


足柄で一休みしようと思ったんですが、
「横浜町田IC出口で、事故渋滞中」

どっかの※ホが事故った様で、
一先ず海老名SAまでノンストップで直行。
意外とSA、いつもより駐車場は空き有りました。



上りの海老名SAの裏口を出ると

目の前はこんな風景です😲😲😲オー



20代の時に
一度は住んでみたかった~☺





渋滞にも巻き込まれず、
10時半には到着。



今回の目的は

Jプランニング設立13周年記念
緊急企画の
「GW限定部品剥ぎ取りイベント」



用意したボルボから
(今回は875クラシック、850R、その他295?)
どんだけ部品剥ぎ取ってもタダ😋


ただし、
条件として
※車検証のコピー、軍手、取り外しの工具の持参。

※工具の貸出は一切不可。

※今回は制限時間が3時間。

※オイルやクーラントなど、取外し作業で
地面に垂れてしまう恐れのある部品の取外しは不可。
(配線の切断、取外しで内張り等を破壊する旨は、
予め確認して許可は頂きました。)



2000年875クラシック。

状態:ラケージルーム、テールゲート内張りに
犬の毛がたくさん。ペット載せてる痕跡あり。

エンジンルームの状態見ると、
オイル漏れが各所に。
(フィラーキャップから垂れたオイルが、
コイル周りに。)

イグニッションコイルは、
2本交換しただけ。(製造年刻印で判別)

エアコンフィルターは、
長いこと交換してなかったらしく、
活性炭フィルターが、
有り得ないくらい、埃とゴミで目詰まり。

アームレストは、表皮が殆ど剥がれてた。



予め写真は送って貰いましたが、
剥ぎ取りした部品は以下。

ドアミラー左右※
イグニッションコイル2本
コイルのカプラー5個
(いずれ、したたかさんから話があるかもなので)
イグニッションスタータースイッチ
ウインカーレバー
ルームランプ※
リヤ読書灯左側(スイッチが生きている)

CPU~ファンシュラウドのダクトパイプ
(ターコイズ師匠がジャバラ修理したヤツ)

フューエルポンプリレー
ライトリレー
エアコンフィルターのケース
コラムカバーのアッパー(ツメ左右無事)
ドアのインナーベゼル3個

ラケージルームのエンドパネル
カーテシーランプ2個※
ルーフモール(レール付き用の短いヤツ)※
ボディ側のウェザーストリップ

ドアの内張りクリップ数十個。

ルームミラー※

非常信号灯※

エアコンのルーバー

カウルパネルのドレンホースのクランプ2個


850R 96年モデル

こちらも余り状態は良くはなかったです。
内装はボロボロでした。

こちらからは
ライトリレー
クルコンのリレー
フューエルポンプリレー※
非常信号灯(旧タイプ)
CDチェンジャー対応のカバートリム

運転席側のボディ側のウェザーストリップ

エアコンフィルターケース

アームレスト

カウルパネルのドレンホースのクランプ2個※



3時間未満で
こんだけ剥ぎ取りました。


お金払って
これだけ持ってくと、
普通に万単位の金額分にはなると思う。。。
😓💧💧💧


交通費分は
十分元は取れました。


たまたま、
剥ぎ取りしてる最中に、
昨年のBBQイベントでお会いした
875RのHさんが駆け付けまして、

少し剥ぎ取り作業を手伝って頂きましたので、


上記の剥ぎ取りした部品で
※印つけた物を山分けしました。
(その辺りは渡しても支障は無いので)


Hさんは
自分で交換作業をした事が無いと言ってたので、
オイラの作業見て感心してた風でした。
(とは言っても、皆さんからしたら
大したレベルじゃないけれど)




その後、
パーツ館の担当さんと
現在の状況聞きましたが、
「長期在庫の部品を効率的にさばくには
どうしたら良いか?」

微力ながらアドバイスしてみたり゛・・・・・


今の環境では
間違いなく不良在庫が溜まるのは
目に見えているので、

パーツ館にもVIDAの電子カタログを
一台導入してみては?と提案は出しました。
(ケンズとかサンクストラストさんは、VIDA導入してますからね。)


他にもここでは書けない話とかも
色々しましたし・・・
(担当のMさんも、このブログ見てるんで😓💧
あんましヘタな事書けないんですわ~😅💧)



20時の営業終了時間に合わせて
店を後にし、

駿河湾沼津SAで
道神のラーメン食って
23時に帰宅しました。


今回は
GW直前のイベント告知だったから、
問い合わせの電話は幾つかあったものの、
当日キャンセル出たりして、

実質、自分のやりたい放題(失礼😅💧)
クルマの状態良ければ
さらに美味しかったんですが、


クルマの状態も
ぶっちゃけ良くはなかったので、
3時間で取れる物は限られましたが、ね。



今後の課題も結構出たので、
※ゆきちおさんが言ってた、バンパーやフロントガラス欲しい場合は、間違いなく3時間では難しい。

次に同じイベントやる時には
多少変更点が出ると思います。




ドクターVの皆様、
今回のイベント、大変助かりました。
有難うございました。


おしまい。
2017年05月01日 イイね!

アンケート

巷では
もうGWですが、

自分は1~3日は夜勤になりました。
(てっきり3日は休みだと思ったのに🙀💨)



主治医んトコも
4月29日の土曜から休みに入っちゃったので、
30日の日曜に
ボルボカーズ浜松に予約入れて
タイヤローテーションをお願いする事に。


本来なら5月6日に入れてた予約ですが、
別イベント参加する為に
前倒ししたワケで。




それに
浜松の営業のH君が
(顔のイメージは、※藪です。)

※ヤフー画像から拝借。

「次来る時は
饅頭よろしくね😸😸😸」


催促ばっかしてくるもんで~


差し入れは
サービスの美人のお姉さんに
渡しちゃいました(笑)



タイヤローテーションの後で
サービスのお姉さんから

アンケートの案内を渡されましたが、

スマホのアドレスは
系列の主治医のトコで登録してあるので、
GW明けに、お姉さんから
工場長に話を通しておく形にしてもらいました。



アンケートのメールが来た場合に限りますが、
回答したら、純正キーホルダーが貰えるそうです。
※このキーホルダーは、
ストックで持ってる黒革キーホルダーとデザイン同じですが、
ロゴがビミョーに小さいのに気づいた方は
どんだけいるのでしょうかね?😒





2017年03月20日 イイね!

パーツ館見学とアドバイザー 後編


言いたい事好き勝手に言ってましたが、

HP業者さんにも
「お客さん視点で、どういう方向性で新しくHPを作り直すか?全体像が見えてきました😊」
とのお言葉を頂き、
今後、HPが良い感じに変わってくれる事を
期待しますた。



業者さんが帰られた後は
パーツ館の見学です。


情報が浸透してないのか?
カフェは一人も居らず貸し切り状態。
(平日はパートさんが居ます。)

オープニングイベントの写真では判らなかったのですが、
まだまだレイアウト面では
殺風景な雰囲気がしたので、
これから少しずつ設備を導入する予定だそうです。


とりあえず・・・・・・
USB対応のスマホ充電コネクタは
用意しなさいと(汗)


皆さんが想定されている状態では
まだ無いと思いましたので、
来店された方はドシドシお店に意見伝えた方が良いですね。



カスタムショッブも
まだ準備中の状態です。

ボルツブランドで開発した、
240のセンターモールは、
メッキ部分の供給の様です。
(モールごとの販売ではなかったです。)
→てっきり補修パーツとして
センターモールを作ったのだと思ってたんですが。





地下のパーツショッブは、
まだ整理途中でした。
850系辺りの年代物がメインで置いてありました。



来月新しく、
増員で社員がパーツ館のスタッフで入るので、
それなりな店構えになるのは、GW以降だと思います。


中古パーツから新品パーツ
今後は解体車両の入庫情報の発信を
定期的に行う様にお願いしました。



ただ買い取りに関しては、
過度な期待をして持ってくとガッカリしますので、
レアパーツはオクに出した方が良いかもしれません。



夕方は横浜町田~海老名手前まで
6キロの渋滞。
🚗🚗🚗⚡


漏れそうでしたが、
何とか海老名SAに到着。






親へのお土産は

コレ
⚪陽軒の冷凍シュウマイより
格段に旨い😋
が、
12個で2160円です😨💧



海老名からは
ノンストップで走って
21時に帰宅。


バーベキューイベントで当たった
工賃10%割引券
使い損ねたので、
また夏に入庫の計画を立てねばなりません。


長いブログになりましたが、
ご覧頂き、有難うございました。


おしまい。
2017年03月20日 イイね!

パーツ館見学とアドバイザー 中編

前編からの話の続き。



昼前に無事
ドクターVに到着しました。


当日お邪魔した理由ですが、
今回は整備は゛序で゛で、
真の目的は

新しくオープンした
ボルカフェ・パーツ館の視察と、


店のHPを作成している業者さんに
自分の日程に合わせて来て頂き、

一度現状のHPに対する不満や、
お客様の目線でどう改善した方が良いか、
業者さんと話し合う機会を作りますので、
一度来てほしいと、
佐山店長から直々の依頼がありましたので。


※今回はタブー無しでぶっちゃけて構わないと
OKは貰ってましたが、
普段から遠慮なしに意見言うお客さんは、
自分くらいしか思い付かなかったそうです(苦笑)





1時間以上
業者さんと話し合いました。



現状としては、
年明けにHPをパソコン版からスマホ版に
新しくしたのですが、
どうも評判が宜しくない。

パソコン版にあった
整備予約状況(Googleカレンダーと連動)が
スマホ版には無いので、
予約立てるのに不便になった。

パソコン版と比べたら
扉ページから読むのが面倒くさい。

整備ネタが更新されてない。
ワード検索が無いので、過去のネタを調べるのに一苦労。

書いたらキリが無いですが、
たくさん不満な部分や
「こうした方が良い」というアイデアは伝えました。


社長の要望としては、
【ボルボ240と言えばドクターV】
というイメージを今後展開させたい。

オープンしたボルカフェを
【オーナーの聖地】として定着させたい。

なんだそうですが、

イメージを定着させるには
まだ色々と課題があります。
(コアのオーナーさんや、遠方のお客さんを
どうHPで惹き付けるか)


新しい企画を毎回立ち上げては
コケたら放ったらかし・・・・・・・的な部分が
少なからずあるので、


クルマ売るだけじゃなくて、
特にパーツ館の取扱い内容と、
240関連の情報コーナーには
情報の継続、更新にはスタッフ全員で力を入れて行くべき
だと
伝えました。


あとは、
HP業者さんが、数カ月の間に
今の改悪したHPを、以前のパソコン版をベースに
大幅に直すと約束してくれましたので、
暫くは今のHPを我慢して見る事になります。
(以前のパソコン版を、切り替えて見れる様にしてほしいとは頼みましたが・・・・・)


次の後編は
パーツ館の情報を記載します。


追記:女性スタッフが土曜にしては
翁蔵さんしかいなかったので、
それとなく聞いたら、
バーベキューの時にネタにした杉林ちゃんは
アレから直ぐに辞めちゃったそうな!Σ( ̄□ ̄;)

溝尾さんも当面休職とか言ってたし、
女性スタッフ増やしてほしいナぁ~(´д`|||)

プロフィール

「人生初の59000(実質55000発)発」
何シテル?   02/19 21:42
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-Ⅲ 底抜け 本対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:15:17
RECARO 底抜け修理DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:14:51
スプリングシート・アッパーマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:41:04

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation