• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

パワステホースの修理

http://www.kenzcar.com/staff/2016/01/003287.html

前日、ケンズカーの浜田さんが
気になるブログ書いてました。


【パワステホースの修理可能】

確かに
パワステホース、古い車両のになってくると
製造終了しているのが多々あります。

元々の価格設定も高いし、
日本の右ハンドル仕様は、ホースの金属パイプ部分も
向きが決まっているので、
アメリカルートからの仕入れも出来ないので、
結局ディーラールートで仕入れるしかないと思います。



今回のブログで
浜田さんに直接聞いてみたら、
カシメの部分は(業者に詳しく聞かないと解らないですが)
溶接し直して、ホースだけ石橋さん製の耐油のに交換するみたいな事を言ってました。

ただ、ベースの中古品まで先方に用意して貰うとなると、
結構お値段はしてしまいそうな。



近所のディーラーにもその話したら、
工場長曰く、
「別に、エアコンの高圧低圧ホースや、パワステホースの高圧も、近所の専門工場で修理出来ちゃいますんで、ウチは240系はいつも修理に出しますよ~☺値段ももうちょいお値打ちで出来るとは思いますけど。
(パイプの部分が無事な場合に限る)」



99年モデル~は、
パワステホースは、850系の使い回しは当然出来ないので、
新品買うか、業者に修理だすか、
かなり迷います。。。
(取り回しが厄介で、脱着交換工賃がディーラーだと、
約16000円~かかるので、なるべく新品か修理品をストックしておきたいです。)


ちなみに、
まだ自分の875は、高圧ホースのカシメからは
オイル漏れてません。
(ゆきちおさんのは漏れたらしいですが。)
Posted at 2016/01/29 01:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・トラブル | 日記

プロフィール

「ボルボDに行ったら、
アテンダントさんの服装が
スーツに変わってました。

サービスマン、メカニックの服装も
大幅ラフなものに変更されたそうです。」
何シテル?   11/08 22:35
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 4 567 8 9
10111213141516
17181920 21 22 23
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

チェックリンクステー、ボディスポット溶接割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 19:48:59
イグニッションキーシリンダー組み換え(追記版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 09:30:03
Schmidt Motorsport S5 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 00:17:16

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation