• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875のブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

水戸黄門あるある

昨日、
BS-TBSで

新しいバージョンの
水戸黄門スタートしましたね~。



ちらっと見たら、


やはり
武※鉄矢のご隠居様は


スゲー違和感がある.....
(キャラクター濃いからね。)



ストーリー上
第1話では弥七の設定が
「助さん格さんと初対面」
だったみたい。


なんか津田寛治さんだと
チャラい弥七な感じ(笑)
(中谷一郎さんや、内藤剛志さんの
イメージとはまた違ってる。)


袴田吉彦の
柳沢吉保.......
自分的には残念な仕上がり(*_*;




たぶんこのシリーズは
良くて数シリーズで
キャスト総入れ替えしそうな
気がする。


ーーーーーーーーー
タイトルの話ですが、

子どもの頃から
再放送で
水戸黄門見てると、

結構パターン決まってますね。




第1話では、
必ず、何かの陰謀で
知らせに向かう若侍が
【必ず西山荘の近くで】
刺客に襲われる(笑)
※大抵男の場合は殺られる。


女の場合は、
黄門様一行に【陰謀が一件落着するまで】同行する。


昔のシリーズの場合、
採石場や山の中の
仮設で作った小屋とか
爆破するパターンがあったり、


悪代官や悪家老が
大抵、風呂の着替え場に
【悪事の証拠】を持ってきて

お銀に証拠を盗まれる(笑)



飛猿は
終盤のチャンバラで

必ず壁をぶっ壊して登場する(爆)




思い付いただけでも
こんだけある。



個人的には
今の時代劇は
ほとんど画像もキレイになった反面、

つまらなくなったと思われるが、


最近欠かさず見たのは、
BS時代劇の
「伝七捕物帖1.2」

中村梅之助さんの息子の
梅雀さんが2代目伝七ですが、


親父さんと違う
伝七のイメージになっているのが、
かなり好きです。
(ストーリーの流れも悪くない)


話がそれましたが、
時代劇あるあるで
皆さんも同じように思った事は
有りませんか?




Posted at 2017/10/05 17:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生初の59000(実質55000発)発」
何シテル?   02/19 21:42
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234 56 7
891011121314
15161718192021
22 232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオ取付&バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:08:46
PIONEER / carrozzeria DMH-SF700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 02:50:35
STERN ST-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:51:47

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation