2021年04月19日
みんカラお知らせのメッセージは
チラ見して毎回消しているのですが、
*興味が無い
他車の試乗だとか、
カーシャンプー、コーティングのお試しだとかばかり。
が、
金曜日に
こんなメッセージが
みんカラーから届いてた。
↓
――――――――――
平素はみんカラをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度は、みんカラでの「Amazonギフト券が当たるキャンペーン」にて、
クルマレビューをご投稿いただき、ありがとうございました!
厳正に抽選させていただきました結果、
抽選にご当選されましたのでお知らせいたします。
当選内容:キャンペーン その2「10,000円相当のAmazonギフト券(Eメールタイプ)」
―――――――――――――
全国登録者の内
50名の1人って
スゴくね🎵
まおうアニキさんも
ビックリの確率です。たぶんwww
登録メールアドレスに問題がなければ
22日にはギフト券がメールで来るそうな。
が、
アマゾン使ってないので、
改めて登録しなきゃならんのか…………
面倒くさいなぁ。
Posted at 2021/04/19 00:44:29 | |
トラックバック(0)
2021年03月08日

ちゃんとメンテナンスをしていても、
20年以上経過すると、
10年前のみんカラレビューでは見られなかった
トラブルが、一気に来ると思われる。
それなりに出費の覚悟を持って購入するか、
数年しか乗らない
(不具合を放置したまま、我慢して乗る)
つもりで乗るか、
の二択になります。
ボルボ専門店で探す方は
販売されているのは、
大抵、保管状態が悪い車両ばかりなので、
購入後の故障が多発する前提で、
購入を考えましょう。
(よほど良心的なセールスに当たればラッキーですが、
自分の知る限りでは、
売る時は調子の良い事言うけれど、
契約後のフォローが雑なセールスばかりな
店が殆どではないか、と。)
5速ATは
使い方次第ですが、
20万〜30万キロ辺りで
ほぼ確実に壊れます!
ATFをマメに換えてなければ、
10万キロ内でも滑りやシフトショックが
出たりするので、
長く乗るつもりなら、
一度はリビルトの載せ替えか、
オーバーホールを行うべきでしょう。
が、
2022年現在は
各ボルボ共にオーバーホールの部品が
海外のウクライナ情勢の余波で
以前より値上がりしているという話なので、
(ハードパーツの在庫が殆ど見つからないとも聞いた。)
リビルト品が有る内に
ディーラーでATを載せ替える、
のも選択の1つです。
Posted at 2021/03/08 01:50:13 | | クルマレビュー
2021年02月14日
時々、
クリップ類をレビューに挙げてるのは
皆さんご存じかと思います。
今日はココ👇️

運転席側のステップ部、
ボディ側のウェザーストリップに隣接している、
シールモールディング(内側のパネル)の
クリップ。

なんか浮いてるなー?

このクリップが折れて
固定出来てない様です。
可能性としては
一昨年のフロア浸水の時に
カーペット外した時に壊したのかも
しれません。
イラストを見ると、
運転席、助手席共に
使用数は1個ずつ。
(印をした、20番)

ディーラーに問い合わせたら、
既にクラシックパーツで
クラシックパーツ社保管になってるとの回答。
そう何回も外す事は無いけれど、
単価も安かったので、
複数バックオーダーする事にした。
なお、
15/19番(同じ品番)のクリップは
センターに残ってた在庫は
全て買い占めました。
購入したらレビュー掲載します😁😁😁
ディーラー、ボルボ専門店、
カー用品店(後退とか帽子)で
取り外した時に
普通に壊されても不思議ではありません。
特にカー用品店でナビやオーディオの
配線取り回しの際には
壊されても知らんぷりで引き渡される
可能性が高いでしょう。
Posted at 2021/02/14 21:00:34 | |
トラックバック(0)
2020年12月27日
先ほど
(18時05分)
244444キロに
到達いたしました。
ここまでに行きつく迄には
色々トラブルで
交換した部品は数知れず……………😵
これから
ボルボの850や240、
940や875を
買おうと思ってる皆様、
または既に購入済みで乗っているけど、
今現在、
大してメンテナンスした記憶が無い方は、
10年前には壊れなかった所が
近年一気に壊れてきてます😑😑😑
部品も結構無くなってきてます。
調子良い事言って
状態の良くないボルボを売ってしまう店も
だんだん増えてきてます。
(セールスマンにもよりますが、
良識のある店が少なくなりましたね。)
覚悟して乗りましょう😅💦💦💦
来年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2020/12/27 18:30:02 | |
トラックバック(0)
2020年11月29日
11月29日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを交換しました。
カーボン調リヤナンバートリム
(純正廃盤)
■この1年でこんな整備をしました!
イモビライザーユニット交換/メインキー2本
新規登録(リロード、キーアプリケーション)
ショックアブソーバー、ロアアーム
バンプラバー、スプリングシート
サポートプレート交換
エンジンマウント(リヤ)交換
燃料ポンプ、燃料センダーユニット
リターンホース交換
ウォッシャーレベルセンサー交換
(配線皮膜破れ)
タイミングベルト(コンチネンタル)
テンショナープーリー(INA)
アイドラプーリー(INA)
ウォーターポンプ(HEPU)
各所カプラーのハーネス交換
(クーリングファンリレー、
カーテシーランプ、
リヤウォッシャーポンプ、
ウォッシャーレベルセンサー)
フロントワイパーアーム再塗装
ATF8リットル交換
(ディーラーの作業ミスにより、通常より2リットル余分に交換)
バキュームホース交換
ファンハーネスのヒューズ交換
(30.35A)
IACホース交換
パワステフリュード(ペントシンCHF202)
ABSモジュール
基盤修理品と交換
(前回交換より、約10万キロ走行して
ABSランプ点灯)
中古オーディオ交換
(カロッツェリア・FH-770DVD)
イグニッションキーシリンダー
(新品組み換え済み)
コンタクトリール
アンテナリング
ステアリングコラムカバー上下
ヘッドライトレンズ清掃
レンズガスケット交換
左フロントカーテシーランプ交換
(爪折れ)
【順不同】
■愛車のイイね!数(2020年11月29日時点)
462イイね!
■これからいじりたいところは・・・
16インチブレーキ化
(280mm→302mmローターへ)
ブレーキホース交換
コンプレッサー交換
パワステラックの確保
格納ミラーのフレーム確保
リヤラケッジスポットライト
(純正廃盤品)の取り付け
ドラレコの入れ替え
■愛車に一言
あと10年はおそらく乗らない(維持が難しい?)と思いますが、
285以降だと現状、更に維持面/整備面で
大変になるので、
285や135への乗り換えは
全く考えてないです。
まだまだ直しながら乗らなきゃいかんなー😅💦
(親が亡くなった後は、
状況が変わるかもしれませんが)
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/12/05 14:53:59 | |
トラックバック(0)