• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2015年12月13日

運転席シートを、レカロシートに変更😉

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
875購入から使っていた純正シートを
レカロシートと入れ替えました。
2
*出品者さんの写真を拝借🙏

今回の交換の為に購入したのは、


レカロシート/SR-3.ミレニアムRED。
2000年に特別限定モデルとして販売されたという、
レア物です。

両側にリクライニングのダイヤルが着いているので、
運転席、助手席両側に装着出来ます。

他にオクで調達、用意したのは、


SRS警告ランプのキャンセラー、
レカロシートの純正シートレール右
レカロベースフレーム右
(V70Ⅰ専用のレカロ製、今では製造終了らしい。)
3
今回、シート取り付けをお願いしたのは、

富士市にあるカスタムショップ、
「スポーツサービスジム」さんです。

*以前みんカラやってたらしく、担当の金子さんが
今回キャンセラーの件をネットで調べてたら、
自分のレビュー見つけたって言ってました(笑)


一応、今回のレビューを載せる話はしまして、
了解を得ています。

静岡県のレカロシート取り付け、で検索すると
浜松にもSTABや、オート○○ッサさんも有りましたが、
○○ッサさんはDQNな連中が集まりそうなイメージがあり、
ABだと、外車にレカロシート取り付け頼むにはスキル的に怖くてアウト😣🙅

で、こちらのジムさんを今回チョイスし、
メカニックの金子さんに相談したところ、

以前 850でレカロシート取り付け経験があるそうで
持ち込み作業OK頂きました。
(最近は、中古のレカロシートを持ち込む方はまず無いとの話でした。)
4
作業の所用時間に関しては、
片側シート取り付けで、
約30~40分の目安という事でしたが、


ボルボのパワーシートは
ターコイズ師匠が言ってた通り、
クソ重いんで、取り外しで少し時間が掛かるかも?な話でした。



実際1時間くらいの作業でしたが、
自分の予想よりは早かったと思います。
(オイラ一人では厳しいでしょう😣)


運転席の純正パワーシートは、
購入した当初から、座面のクッションが酷くヘタっていて、
中のシートヒーターエレメントも
恐らく断線?(効く事は効くが、お尻がメッチャ熱くなるくらい変な暖まり方を)してます。

クソ重いし、今後5年8年と物置にも保管するにはキツい訳で、
今回の交換ついでに、ショップで廃棄してもらいました。
5
取り外し時には、
サイドエアバック誤爆防止作業が必要なので、
レカロシートのベースフレームの取り付け説明の手順通りに
作業を進めてましたが、

後で金子さんが言ってたんですが、
2000年モデルの875は、850や初期V70Ⅰとパワーシートの構造がビミョーに違っている様だと。

手順書の構造と少し違ってたので、
バッテリーマイナス端子外し、
純正シート外したら、先に写真の緑のカプラ:SRSを外して
車体側のSRSカプラ側にSRSキャンセラーを装着。
6
レカロシートのベースフレーム、シートレールの装着後、

オイラも立ち会い
シートの高さ位置の確認、
(視認性の問題から、高さ3段階中、真ん中の位置にしてます。)

キャンセラー装着した状態で
エンジンかけて、SRS警告ランプが始動数秒後にちゃんと消灯するかどうか?の確認をし、

SRS警告ランプが問題なく消えたのを確認したら、
シートレール、ベースフレームのボルト本締めと
最終チェックをして終了です。
7
レカロシート装着後の写真、

2000年モデルクラシックの赤に相応しい、
2000年限定モデルのミレニアムシート(笑)

左右はたぶん揃えるのは難しいので、
左はSR-3かSR-0のハーフレザー辺りを
気長に探してみます。

ミレニアムはライバル沢山いる様だから。

まずは運転席のミレニアムシート用に
保護カバーを着けてあげようかな!


なお、レカロシートの持ち込み工賃は、
15120円でした。
(純正パワーシートの廃棄代も含めて)
8
レールの保護カバーは、
良く壊す方が多いとの事で、

金子さんが配慮して下さり、
敢えて今回使用しない方向になりました。
部品は保管しておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

レザーシート補修

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月13日 22:56
こんばんは(^^)

ほほーっ、875でも違うんですねぇ!
以前、友人の2000年モデルの875に、
875Rのシート付けましたが、キャンセラーとか
無かったんだけどねぇ(^^;)

赤いシート、カッコ良いと思います(^^)
コメントへの返答
2015年12月14日 22:45
師匠こんばんは😃🌃

00年だけ
どうやら背もたれ内部の構造が違う様で、
確かリクライニングのワイヤーを使っていません。

ショップでは
前850にはキャンセラー着けたって言ってたので、
保険で今回使いました。
富士までの往復は意外としんどいですから。


今回の取り付けにあたり、
師匠には色々とアドバイス頂き
有難うございました😊
2015年12月29日 9:49
ジムさんで取り付けされてたんですね。
我が家からとても近いです(笑)
ジムさんにはロータス?がよく入庫しているイメージがあります(^_^)
コメントへの返答
2015年12月29日 14:50
こんにちは✨😃❗

静岡県のレカロシート取り付けショップ、で
検索したら、ジムさんが出てきました。

実際850でレカロシートの取り付け経験があるってのが決め手でしたね。
後、その850の方はスピーカーを30万くらい掛けてチューニングしたと聞いてます。

850や870系のレカロシートのベースフレームや、シートレールは、レカロの型番リストからは既に外されていると、金子さん言ってたんで、
左右新品でシートレールとベースフレームが手に入ったのは幸運でした。
出費も大した額になりましたが(*_*)

2月27の土曜14時~15時には作業入庫予定です。
40分~1時間くらいで終わりますんで、
テキトーに覗きに来てください(笑)
2015年12月29日 15:41
ありがとうございます。
時間の都合が付くようであれば覗きに行かせていただきます(^_^)
コメントへの返答
2015年12月29日 16:17
タイミング合えばよろしくお願いいたします。
*資金の都合で予定早めたり遅れたりした場合はゴメンなさいm(__)m

プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation