• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2019年7月25日

純正アンプ(フロア浸水による内装バラシ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、
ヒーターコアからの漏れ絡みで、
フロントシートの真下で
カーペットと防音材を

2つに切って、
中古と入れ替えたので、


通常の設置状態よりは
カーペット、防音材の取り外しは
しやすくなってます。


が、
後部のカーペットは、
フロントシート(運転席)を外さないと、
捲れないので、


フロントシートを取り外しました。

カーペット捲る前に、
写真のアンプが、
センターコンソール寄りに、ボルト2本で
固定されているので、
14サイズのメガネレンチで外します。



ここで発見した事実ですが、
単なるオーディオアンプだと高を括って、
コネクター3ヶ所抜いたら、


始動した瞬間にエンスト、
エンジン掛からなくなりました。
!!(゜ロ゜ノ)ノ



再度コネクターを差し直したところ、
エンジンはちゃんと掛かる様になりました。

位置的には
水被ってた筈なんですが、
エンジンが掛かる、という事は、
とりあえずはアンプは生きているという事です。


ショートして煙吹いてたら、
普通に走れる訳ありませんからね。
たぶん。




ケンズの浜田さんや、ドクター、
持ち込んだショップのメカさんに
(アンプのコネクター3ヶ所抜いたら、エンストした)話をしたところ、


ただのアンプなんで、
エンストと関係無い筈なんですけどねー?

皆さん同じ回答でした。



もしかしたら、
99と00年式は、ECUと何らかの関係があるのかも?


同じ年式モデルの皆さんも、
一度、純正アンプのコネクター外した状態で、
エンジンが即エンストするかどうか?

お試しください。


たぶん
誰も知らなかった事例かと思うので
載せときます。
2
VIDAだと、
パーツカタログの39セクション辺りで
アンプが載っているので、

イラストの位置を見ても、
これが、
アンプであるのは間違いないですね。


この品番はオプション扱いの記号が付いてますが、

エクスチェンジユニット品番になる様です。



とは言え、
新品で交換する、なんて事は
まず無いと思われます。


ソフトウェアも絡んでなさそうだし。
3
追記。

後日のレビューにも書きましたが、
アンプ外しても
一応エンジンは掛かります。


が、
水被ってたので、
修理見積りには追加しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル交換

難易度:

光軸調整 してきた。

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation