• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

スピーカー防音材、その他防音材

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2ヶ月近く、
助手席のドア内張りを
外したままにしてましたが、


助手席側ガイドレール交換
(自分が取り寄せた分で生産中止)

サービスホールのカバー2ヵ所
新品交換。

スライディングブロック交換

ドアスピーカー交換

ガラスランチャンネル交換。


助手席に関しては
ドアロックとレギュレター、
ドアストッパー以外は
目に付くポイントは
粗方完了しました。


ドアロックピンのグロメットも
物があれば新品にしたかったのですが、
残念な事に
クラシックパーツ社が1個送ってきただけで
生産中止になりました。


(北米ルートは、イーパーツが
5月から連絡が取れなくなり不明)



自動後退で
防音材グッズを幾つか仕入れ
取り付けてから
内張りを戻します。


クリップ穴には
前回
クリップダンパーを貼り付けてあります。
(フロントドアのクリップ穴は、計7ヵ所)
2
純正スピーカーの時には
エーモンの防音テープ貼ってましたが、

自動後退で取り扱いしている、
オーディオテクニカの防音材が
エーモンのより少し厚みがあったので、
今回は、コチラをチョイス。
3
純正スピーカーのフレームを
流用しているので、

フレーム内側と
ドアパネルの間にも
可能な限り、防音材を貼り付けました。

どこまで音質が変わるかは
何とも言えませんが。

一コブ分カットで、
スピーカー外周を、
一回りピッタリの長さになります。
4
更に

効果が有るか判らないけど😅💦

コチラの防音材も貼りました。


ドアパネルからの音漏れや
ビビリを抑制するらしいです。


後退のレシートの
アンケート(QRコード)で
300円割引クーポン、
を使って1430円-300=1130円で購入。
5
4本中、2本で
ドア1枚分使用しました。
6
この前、
接着し直した内張りを
取り付けます。


取っ手のインナーベゼルが
中々填まらない。。。
7
三角パネル(ドアミラー)の
トリムクリップは

ほぼ毎回、脱着時に割るので、
(ドアパネルから抜く時、100%爪を割る。)

ドア内張りを外す頻度の高い方は
スペアを20個位は持ってた方が良いと思います。

1個、500円位はしますがね🤢🤢🤢

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation