• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2023年7月23日

フロントハブベアリング(左側)交換 2023.7.23(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2023年の年始めに交換する予定だった、
フロントハブベアリングですが、

以前オクで購入した
マイレ製のハブベアリングが
不良品だった為

とりあえず右側だけ先に交換。


予算の都合上
左側ハブベアリング交換は
延期。


6月末に漸く
ハブベアリングを購入し、
7月末に交換する事に。

その間
左側フロントのロードノイズに悩む日々😟

2
前回交換から
約15万キロ以上は使った計算です。

担当さん曰く
確かに回してみてゴリゴリ感は有りますが、
経験上、もっと酷いのを診てるので
(走り出し20キロ位で、ゴンゴン言い出すのとか)
ロードノイズが気にならなければ
まだ使えるでしょう、と。
3
今回はオクでSKF製を購入。

純正品番:272456
1999.2000モデル対応。

マイレ製は
パーツのパルカさんの取り扱いからは
現時点では外れています。

聞いたらメーカー欠品中。
暫く作る気無さそうですね😟


某オクでも新品出品が1点しかなく
26500円で購入。
4
2度手間(工賃節約)防止の為、

年明けのローター交換後に
ローターと干渉して穴が空いた、
バックプレートと同時交換しました。
5
1999モデル以降は、
ドライブシャフトも仕様が変わったので、
ハブのセンターは
ナット取り付けでは無く、
ボルト止めです。

センターボルトは
単体でも供給有りますが、
純正品のドライブシャフトブーツの
アウターキットに付属してきます。
(その代わり、ハブベアリングには
付属してきません。)
6
交換後の走行では

60〜80キロ時に発生していた
ロードノイズが消えました。

281.557キロにて。

新品交換から
大体10万キロ使用すると
ハブベアリングの異音が出てきますので、
多走行な方は一度交換すると良いですよ。

工賃は(片側だけの交換で)
大体10000円〜になると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

リアデフオイル交換

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

左前ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation