• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月09日

差し入れ?

差し入れ? 画像はお借りしたもの。
食っちゃったので、、、、。

店に良く来るおばちゃんが、最近元気ないねぇ、と。
栄養つくよ〜! 食いなされ!! と持ってきてくれた、なにやら炊き込みご飯。
隣町、富加の方ですがね。

夕方、一段落して、頂きます。
ん、甘辛くて美味しいけど、なんだか川海老?
地元の女の子が、”あ〜!! へぼメシだ。” って、、。

ん?へぼ???
蜂の子でした。(-_-;)

山梨長野だけじゃないんですね。
山梨じゃ、酒のつまみで少しだけ頂きましたが。
南信のざざ虫よりは、普通でしたけど、、、。
う〜〜〜んんんん、何ともはや。

ブログ一覧 | 料理 | グルメ/料理
Posted at 2009/09/09 20:44:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年9月9日 21:06
これは美味いけど苦手です
目をつぶって食べれば大丈夫かぁ(^_^)
コメントへの返答
2009年9月9日 22:19
ちょっと見は???でしたが、腹減ってて
食ってしまいました。
美味しいんですけどね、、、、。

口直し、してます。(失礼
2009年9月9日 21:11
いなごと蜂の子は大丈夫でした。
ざざ虫は未体験です(逃げました)。

へぼですか・・・
下手くそのことですよね。
可哀想な蜂の子(哀

コメントへの返答
2009年9月9日 22:21
いなごは親父の実家(千葉)では普通でした。
千葉駅で何事もなく、イナゴ、ハマグリの佃煮なんか売ってましたね。

ざざむしはかみさんのおばあちゃん家で、、、、。
難しいっす。(+_+)
2009年9月9日 21:12
岡山でも県北の本家近くに行くとやりますね。
ホント。何ともはやですわ。
コメントへの返答
2009年9月12日 17:10
けして不味くはなかったですが、、、。
もう一杯どうぞ、と言われても。(>_<)
2009年9月9日 21:12
まさに知らぬが仏!!!
判っちゃうと食べにくいですよね・・・^^;
コメントへの返答
2009年9月12日 17:11
イナゴの佃煮は千葉なんかで普通にあったので、大丈夫でしたが、これは、、、、。

山梨の民宿でも恐る恐るでしたね。
2009年9月9日 21:14
蜂の子よりはざざ虫の方が…
佃煮限定ですけどね。
コメントへの返答
2009年9月12日 17:11
ザザムシはやっぱりだめです。
釣りエサ、って気がして。
2009年9月9日 21:25
あ~
ウチの田舎(北魚沼)でも食べますよ(笑
確か「へっぽ飯」って言ったかなぁ。。。

婆ちゃんが亡くなって以来
食べた事ありません。。。
コメントへの返答
2009年9月12日 17:12
けっこう何処でも食われてるんですね。

究極の栄養源、なんだそうですけど。(^_^;)
2009年9月9日 21:27
虫は食べれません
コメントへの返答
2009年9月12日 17:12
アタシだって、そうですよ〜〜〜!!(T_T)
2009年9月9日 21:31
美味いのですか?
虫は・・・・・無理っす(素)
イナゴとか・・・・虫は・・・・・・・・・・・。
美味しいっていう人が多いんですけどねww
コメントへの返答
2009年9月12日 17:13
なんでも、カマキリやら、蜘蛛、桜毛虫まで食う輩がいるそうな、、、。

きゃ〜、ですね。
2009年9月9日 21:47
幼虫系は無理です(涙)
コメントへの返答
2009年9月12日 17:14
実際こうなっちゃってると、あまり虫虫した感触?ではなかったんですが。
2009年9月9日 21:55
蜂の子って言われるから食べられなくなるんですよね!
何でもそうだけど、食わず嫌いは・・・
コメントへの返答
2009年9月12日 17:14
食わず嫌い、じゃなくて、、、。
食ったけど、嫌い。
2009年9月9日 22:09
美味しいらしいですけど、ヴィジュアルが・・・

食べる機会がないです・・・
コメントへの返答
2009年9月12日 17:15
こっちまで遠征して下さい。
ごちそうします。
2009年9月9日 22:09
蜂の子??
珍味は美味いと聞くので、ある種興味がアリます☆
コメントへの返答
2009年9月13日 10:38
せとうち饂飩オフに持って行きましょうか?
(^^;;
2009年9月9日 23:03
う”~、コレ系駄目です!
食わず嫌いです(汗)
コメントへの返答
2009年9月13日 10:43
普通のヒトはきっと駄目じゃないですか?
(^^;;
p
2009年9月9日 23:09
3才の頃アリんこを食べてたみたいですが(笑)今は無理です。
コメントへの返答
2009年9月13日 10:50
お子ちゃまの頃は何も気にせずに食えちゃいそうですものね、、、。
昨日はありがとうございました。
2009年9月9日 23:55
なんかプチプチと音がしそう…冷や汗元気出そう走る人一度は、食べてみたいですダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2009年9月13日 10:55
凄〜く栄養価は高いらしいです。
でも、好んでは、、、ねえ。m(_ _)m
2009年9月10日 3:17
刃物の街の住民ですら、へぼ飯はムリ。
イナゴの佃煮は逝けますが(笑

へぼ取りも大変らしいです。蜂屋在住の後輩の父上は本巣のほうまでとりに行ってるそうです。
コメントへの返答
2009年9月13日 11:10
あら? お近くなんですね。
やっぱ地元でも駄目ですか?

美濃加茂より八百津なんかで良く売ってますよね〜.

2009年9月10日 7:34
へぼは食したこと有りますが、へぼ飯は食べたことないです~
結構旨かったような記憶があります。
コメントへの返答
2009年9月13日 11:30
アタシも昔初めて食ったのは、山梨で乾煎りにしたおつまみ(珍味)でした。

こうなっちゃうと虫っぽくないんですが、、、。
よく見れば。(・_・;
2009年9月10日 8:46
いや〜、結構チャレンジする方ですが
幼虫系とか孵化する前のって、ムリっす。(^_^;
栄養があるのは判るんですが。

赤猫さん、おばちゃんに言われるくらい
元気ないんですか〜? (>_<)ゞ
コメントへの返答
2009年9月13日 11:40
食べた後で、ひえ〜、、、!でしたが。
でも、まずくはなかったですよ。
基本駄目ですが、いけばいけちゃうもので、、、。
2009年9月10日 13:45
滋賀県の友人も美味しいと言ってました。
私は食べたことありません。
コメントへの返答
2009年9月13日 16:15
結構全国レベルで食されているんですね〜。
(^^;;
最後は虫さん達に頼ることになるんでしょうか?
2009年9月11日 0:54
こういうの食べたことない…
美味しいの?

写真を拡大して後悔…(汗
コメントへの返答
2009年9月13日 16:18
実際いただいたのは、も少し判りにくいんですね。
聞いてから、、、、、。orz

プロフィール

「@サイタマさん
ご無沙汰です。
あのブレーキタッチは如何ともしがたかったですわ。🥵
アクセル踏んでも加速が??だし、リンクしてないところが謎すぎる。
だからCVTって嫌!
エアコンは確かに効いた、暑がりのアタシで十分な効果❣️」
何シテル?   07/29 16:25
昔から機械モノ、触れるもの、イヂレるもの、何でも好きで解体?しまくってました。 でも、インドアよりも外で暴れるのが好き!! 自転車、バイク、クルマ、自家用飛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

@まぁくんさんのポルシェ ボクスター (オープン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:17
ポルシェ正式契約道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 00:59:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今度こそカミさん、妹用、、、 だったけど。 橙無きあとメインのクルマに。😗 またまた大 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) マンタイ赤僕 (ポルシェ ボクスター (オープン))
PC世田谷から掘り出しモノっ❣️ と言われて衝動買い。 981時代から欲しくて物色するも ...
その他 その他 その他 その他
MTB元祖のMoonLight@WILDCATはもうご老体でかみさんに譲って引退。 頭 ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
やっぱり古い輩はMTしかあきまへん。 下馬評よりもダメダメで、結局ノーマル維持は不可能 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation