• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月11日

そうだ伊豆高原へ行こう♪✨ 大噴湯編😭

そうだ伊豆高原へ行こう♪✨ 大噴湯編😭

前日就寝前に調べてみると…
公式ページに山焼き中止の報告が(涙)😭

マジかー!
雨で湿気るからか?!

っと思ったら…


っっちょ…
積雪?!💦
それってもっと早く分かるよね💦💦

もっと早く言ってよ~😭



…て事で
傷心の起床です。
ヤケ朝風呂して(笑)

海を眺めてます(-_-)


なんて綺麗な大室山でしょう‼️

クレーターに積雪が有るのでしょうねー
これも縁…来年のお楽しみに取っておきましょう♪

来年家族でご一緒する方いるかなぁ(笑)


ウダウダしてても仕方がないので…早速予定変更!

河津桜祭りが開催日なので行くことに!
何やらB級グルメフェアも同時開催なんで
それを目当てに?!

体調がなんだか一気に悪化してますが💦💦


別荘から道に出るのにいつも下擦ります。

これでリップ着けて更に下げたらヤバイね💦💦
誰か呼ぶ時は注意かなぁ…


天候次第ではこんなのとかも(笑)
二、三回行ってますが😏

道は其なりに混んでますが流れているのでマシですね。
ただ会場に近付くとだんだん風が強く…
と言うか強風に💦


到着です。
B級グルメフェアやってますねー
何気に思ってたよりかは寂しいです(笑)

何よりも超強風で苦労します…


風にも風邪にも負けずに食べましょう♪

キンメコロッケ
金目の切り身が入ってました。
思ったより大きいのが♪

味は美味しいのですが…コロッケと切り身がマッチしてないかも(笑)
と言うか口の中で別個の味になってますねー


ワサビマン
ワサビが薫ります✨

んーワサビ要らなくね?!
そもそもですね💦💦


これこれ
さんま鮨
炙りと〆


炙りの方が食べやすい。
日本酒とやりたいねー!

〆の方も美味しい
甘酸っぱいです。

今度お土産で買おう♪



川沿いの河津桜会場へ…人は多いね


屋台も多いね(笑)
グルメフェアより賑わってます✨


が桜はまだまだです💦
1ヶ月やりますから
初めはこんなもんでショー

今頃ならそこそこいーんでないのかな?!


ちらほらと


咲いてはいます✨


咲いてるのをフォーカスして楽しみましょう(笑)


色合い綺麗ですねー


ソメイヨシノとはまた違った桜です。


青空で良かったなぁ


花びら少ない分
これはこれで試写体としてはいいのかな?!


満開も見てみたいですが(笑)



山桜は終わりの頃です。


濃い色ですねー
美味しそう♪😁👍


遠くに鯉のぼりが…
気になりますねー


梅も見頃ですね(笑)


うん安定の美しさ😁
今年は梅林見に行けるかなぁ?!


強風に負けずにここまでやって参りました♪


と…御朱印帳別荘に忘れてきちゃいました💦💦
なので中の参拝はまた今度で…

今日は来宮さんにも行きたかったけど…
こんなもんですねー体調悪いときは💦


上に登れるようなので行ってみましょう♪


こちらもしっかり読んで下さい😀


先程見た鯉のぼりが😁👍

強風でよく泳いでます✨


展望台となってるんですねー
陽射しは暖かいのですよ…
ただ風が💦


満開だとこんな素晴らしい景色になるようですよ♪

んーー もう一度?!
タイミング難しいかなぁ(笑)

そこから戻りつつもう一ヶ所の見所へ♪


見所いっぱい😁


峰温泉大噴湯公園♪


源泉はかなりな高温だそーです。

泉質もとても良さそうです。
日帰り温泉も近くにあるのでどうでしょう?!


なんだか笑えますよね✨


自分でかごで茹でてもいいし
予め茹でて有るのを買ってもよいです。

今回は予め茹でて有るので
丁度茹でたてを頂きました♪


判子押してありますね(笑)

茹で加減はちょい浅いのか
上手く剥けませんでした💦
白身半分以上なくなりました…

が美味しかったです。
三つくらい欲しいね(笑)


ご当地サイダー
いっぱい歩いているので喉からからです。

少し高いですが旅行気分が上がりますしいいね(笑)


上に登って見ました❗
そろそろです


吹き上がってます✨


結構吹いてますねー!
流石最大級❗


風向きによってかなり被ります💦

噴出すると直ぐに冷めるので冷たいです。
結構ずぶ濡れになってる人もいましたね💦


こっちに来まし💦


かなりな水量で道がびちゃびちゃに(笑)


硫黄の臭いもかなりしていい感じですよ(笑)


かなり見応え有って楽しめました♪
オススメですよ😁👍


下ではずぶ濡れではしゃいでます(笑)


湯気に当たってるだけでも効能有りそうですねー
気持ち良いけど湿気そうだし臭いも着きますね💦


ゆで卵の温泉は少しうめているそーです。
源泉が熱すぎるので(笑)

かなり楽しめました!






穴埋めでしたが…
また来年リベンジしてみます(* ̄ー ̄)ニヤリ


この後は車で次の行きたかったポイントへ♪
それはまたの続きで😁👍
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/22 23:47:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

最近の入庫
ハルアさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年2月23日 10:10
タイムスリップブログ後編、面白かったです!

大室山の山焼き・・・どんなだったか?
とググったら・・・
http://omuroyama.com/event/
*****************************
山焼き案内 積雪の為、山焼き大会は、
25日(日)に順延となりました。 *****************************

って、今年リベンジできるんじゃないですか~( *´艸`)

間欠泉の温泉場は、どんな場所かな?
ググってみます(^^)/
コメントへの返答
2018年2月23日 11:14
こんにちは😁☀️

噴出泉なかなかオススメですよ♪
是非行ってみてください。
日帰り温泉もすぐ近くに有りますし

趣のある温泉宿もお隣に有りました😏

また延期してたんですねーー
その日は奥さんが仕事でダメなんですよ😭

自分は栃木でラーオフ行きますよ😁👍
2018年2月23日 12:56
5枚目の画像の、
怪しい少年少女博物館が気になります(笑)
コメントへの返答
2018年2月23日 14:48
こんにちは😁☀️

あそこは怪さんはお好きな感じですよ(笑)
是非行ってみて下さい♪

さらに伊東市方面に戻ると姉妹館的な広い施設もできてました(笑)
2018年2月23日 17:23
ハピさん、こんにちは☀️

山焼きが延期になってしまって残念でしたね💦
また来年の楽しみです😁✨

それにしても、温泉地はやっぱり素敵ですね〜(*´-`)
硫黄の匂いも堪らなそうです笑
コメントへの返答
2018年2月23日 18:13
まーぼーさん こんばんは😁🌃

どうも今回はタイミング良くなかったみたいですね💦
山焼きは来年のお楽しみに取っておきます(笑)

特に伊豆高原は温泉だらけなのであちこちに良い温泉が点在してます。
ここの噴出泉はかなり迫力有ってオススメですよ♪

泉質もかなり良さそうです。
湯気にあたってたら多分温泉入ったのと同じ効果が有りそうですね(笑)

温泉の薫りがやる気にさせます😀

プロフィール

「お!?え……あぁ


※語るなかれ聞くなかれ」
何シテル?   01/28 13:33
ハピワンです。よろしくお願いします。 息子達の車出しも落ち着いたので車はダウンサイジング! 野球を中心にスポーツを愛しています。 息子達の高校野球も終わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARACORT 純水器(容量10L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 20:19:52
走blog25 ヤリスカップ十勝Round 2冠😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 18:26:22
2022Attack応援😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 20:05:13

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
待つこと2年4ヶ月 忘れた頃に納車となりました😇 もう来ないのかと思いましたがw ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
サーキット車両をトレーラーで運ぶ為のヘッド車です。 PHEVで低重心、AWD、純正ヒッ ...
トヨタ ヤリス H1Racingヤリスカップカー (トヨタ ヤリス)
2代目ヤリスカップカー 今回も四季ラッピング施工しました 今回は白ボディ四季バージョン ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
オープンカー無いと死んじゃう病気なので😇 繋の車として購入! 新車で購入を悩んだ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation