• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハピワンのブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

富士の麓でオフ~😀

富士の麓でオフ~😀

S660 communityの富士の麓でオフに参加してきました♪



これは自分のお気に入りのウイスキー(笑)





天気が不安でしたが
雨は朝には上がってました♪

日頃の行いだね😁👍



当初は奥多摩ルートを考えてましたが
413ルートのお誘いがあり
そちらも楽しそうな道なのでのってみました♪


集合場所のコンビニ♪
新しい名刺を配布させて頂きました😀

雨は降らないだろうと怪さんと二人オープンに(笑)

途中で見事に雨に💦
そそくさと脇に停めて屋根を…
お互い顔見合わせて大笑い( ゚∀゚)

道中濃霧で前が全く見えません…
さすが霊峰富士山!(笑)

そして寒い!


会場到着♪
ホントはトイレのみに寄るつもりが
もう既に開門していて中へ案内💦
5合目予定だったんですが(笑)

隣はテニプリさん
エンジンルーム見せてーと言われたのでパカーン
お互い見せ合ってそのままにしてたら…



後から来るブルーもパカーンしはじめて…


何故かブルーは前後パカーン♪


富士とブルーはあいますな(笑)


車の目印も今回は用意♪
外見全くなのでこれくらいはねー(笑)


山の上は天候がコロコロ変わります。
霧が流れてきたり
雲で陰ると寒い…


時折晴れると
富士山が見事に♪

宝永山側がよく見えます。



予定よりも早く皆さん集まってきます

スタッフの方々が手際よく色事に案内してくれました。
ほんとありがとうございます❗


開会式♪



今回もショップさんが協賛してくれてます。
こーゆーのはやっぱり嬉しいよね♪

タービンいいなぁ
悩む🤔


SAB浜松も♪
カッコいいわー
カーボンボンネットのさりげない塗り分けが素晴らしい❗


ロールバースゲーな…



今回も見られて嬉しい。
説明パネルもおしゃれ♪



今回の二度見‼️(爆)
ヤッバ!(*ノ▽ノ)

ナイスですねー!ナイスですねー!(笑)



お馴染みのネジが目印♪
モンキーさんの新ネタ(笑)

そこにキャリア付けるのは凄い‼️
かなり強度ありましたよ。



こう来たか!😀
飲みたくなるじゃーないですか!(笑)
夏場仕様ですね🌴


そしてパラソル⛱️
これはやられました!


そりゃ女子会も盛り上がりますよね(笑)
愛だね愛♥️



お楽しみのじゃんけん大会‼️
今回も大笑いさせて貰いました!

協賛してくれたショップさんや皆さん
有り難いですね!😀


少し遅めの昼食♪
なんだっけ?!
なんとかカレー(笑)

忘れた…


溶岩流れ出すの図😏

三人前食べても満腹になりませんねこの量は…
味は酸っぱいトマトカレー
高いなぁ…


ソフ活♪
二段目…まっず♪
バニラは美味しかった(笑)


カレーパン♪
またカレー(笑)

高いですが
普通に美味しかった。



宝永火口丸見え♪
素晴らしい景観です。


チーム絶版♪


ホントに発足するのかな?!(笑)



何気にみんなまとまりの良い
要らない子スカイブルー♪


更に一列並列😁👍



見事なパカーン♪
チーム絶版は集まるときはこれで?!(笑)



我らがヨシタクさん…

ん?!
ガス欠⛽⤵️(笑)


さすがネタのぶっ込みに余念がない‼️


みんなで押してお手伝い💪
笑えた~

みんな大好きヨシタクさん
また宜しくお願いします🙇(笑)


閃光のオレンジ♪ まこ茶さん
ステッカーの事色々教えてもらって有り難かった~
またご教授下さい♪

カッティングマシーン欲し~

初めて会う方々
久々に会う方々
毎回会う方々♪

また遊んでやって下さい♪
宜しくちゃんです😀


河口湖のセブンでおやつとコーヒー買って
大菩薩、奥多摩ルートで帰りまーす✨


たばやま♪

峠道はやっぱり気持ち良いね~

温泉閉まっちゃいました…😭
営業時間短い‼️
仕方がないのでそのまま帰宅へ


夜もオープン♪
夜オープンが気持ち良い季節になってきましたね~


途中眠くなって一粒…

これが一番効くような気がしますね。
一気に飲み過ぎるとヤバイですよ(笑)


帰宅♪
オール下道で楽しかったです♪


燃費。
ZIIIだとこんなもんです。


二万までもう少しですね。


お土産も頂きました♪
ありがとうございましたm(__)m

S660 community オフは明るくて楽しいですね😁👍
スタッフの皆さんありがとうございました♪
楽しかったです。
次も楽しみにしています✨


次の週末は菅生でのオーナーズパレード!
夫婦で参加予定です。

仕事上がってからだから
夜通し走って向かう事になると思いますが…

行かれる方々
お互い気を付けて向かいましょう♪
現地で宜しくちゃんです😀

Posted at 2018/05/23 15:24:49 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年05月16日 イイね!

澤乃井園堪能♪

澤乃井園堪能♪

急遽仕事がキャンセルになったので
何するか検討…
個人的にはサーキットへ行きたいなぁっと(笑)

奥さんに上からビデオ撮って貰いたかったんだけど…
残念ながらサーキットはパスで
遊びに行く事に(´ε`;)ゞ

近い内に撮ってもらうか…

何処に行こうかと朝起きてから検討(笑)
何時もの事だけど適当です。

そー言えば澤乃井園行きたいって言っていたの思い出してそちらへ
奥さんは体調万全じゃなさそうなんで近場でよいかね。

それにめっちゃ暑いし
ちょい避暑地へ避難(笑)


澤乃井園の酒造倉側に駐車して
下っていきます。

澤乃井ガーデン写真撮り忘れた💦
かなり広くて綺麗です。
儲かってんなぁ(笑)

多摩川渓谷沿いで川を挟んで両側とも
広大な敷地です。
小澤酒造恐るべし‼️

この吊り橋も敷地内💦


多摩川めっちゃ綺麗ですよ♪


ラフティングとか有名ですよねー
週末はカヌーもいっぱいになります。


渓谷沿いもいいなぁ
住みたい♪

最近は奥多摩移住も多いそうですね。


澤乃井園の湧水
めっちゃ冷たくて美味しいですよ♪
名水で有名です😁👍


湧水の横の地下道をくぐって道路を渡ります。


すると酒蔵に♪


奥に行くと見学案内待合所となります。
見学は当日でも大丈夫ですが週末は混雑が考えられるので
予め予約はしといた方が宜しいですね♪


樽にカニマーク見つけて指差してます(笑)


澤乃井のシンボルは沢蟹❕


立派な神棚ですね✨


時間まで待合所見学♪


時間になると数十人の見学者が💦
平日なのに凄いね💦

たぶん日本で一番駅から近い酒蔵ってのもありますね!
ほとんど年寄りでしたが(笑)


見学始まりました♪
蔵の中はひんやりとしてます。
日本酒の貯蔵にはぴったりの環境ですね。


大きな樽がそそりますね♪


この薄暗い感じが好きです😏


説明をみんなで聞きながら回るのですが
この工場見学感が楽しいし為になりますよね!

樽の下の数字は容量です。
鉄製ですが中はホーロー。


木樽での酒造りも復活させたようです。
木造と言うそうな




入る瞬間は酒の臭いをつよく感じましたが
直ぐに慣れて分からなくなりますね。


この感じかっこよくない😁👍




上は今回のぼれず…


所々蔵っぽいのが良いね…♪


搾る機械です。
蛇腹部分に残ったのが酒粕。


写真は酒粕剥がしてる最中。
手前の米は磨く過程。


見学の最中も作業をしているのが見られます。


天井はこんな感じに高い。
いいなぁ


日本酒を熟成させてます。古造り。


古酒とも言われますね。
琥珀色になってきて
味もアルコールも強くなります。

昔よく飲んだけど…ありゃ残る😳


蔵の外へ


湧水は二ヶ所あり
それぞれ成分が違うようです。
それが酒造りのアクセントになるのだとか。

奥多摩は湧水豊富なので
酒造りに向いてるのでしょうね。




横井戸




かなりな水量です!


こりゃすごいねー‼️



待合所に戻ってきました。
ここで酒造りの簡単な説明を聞きます。


日本酒の種類や合うアテの説明とか楽しいですね♪


皆さんお待ちかねの試飲タイム。
お年寄りの皆さんは並々と注いでたそうです(笑)

カニマークなおちょこ。


澤乃井のロゴ付。

自分は運転手なので
匂いをくんくんするだけです。😢


酒蔵見学終了♪
楽しかった❕満足です😁👍


来た道を戻ります♪


良い感じ♪



試飲で喉が乾いたようで
湧水飲んでました(笑)



ちょうどお昼なので
ガーデン内の
豆らく さんで昼食を!

ここは豆腐料理のみです。

つり橋見えるねと指差してます(笑)


隣の豆腐懐石の店舗だと渓谷が見下ろせますが
お高いです(笑)



湯葉刺し
予想外に歯応えがシコシコ。


奥さんは豆腐二種盛りの定食
ゴマとプレーン

ねっとりクリーミー
これは美味しいね♪


自分は揚げ出し豆腐定食
クリーミーな豆揚げ出し豆腐で
面白い。

メインの豆腐料理以外は同じ品ですね。
大豆素材の品々。

自分はご飯二人前頂きました♪

食後は澤乃井園散策へ


気持ち良さそうですねー


鷺?


お寺も有ります。




結構キツイ登りでした💦


汗かきます(´ε`;)ゞ


上には展望台も有ります。
遊歩道も有るので
散策し放題ですね。
何処まで行けるのかな?!


鐘突♪
良い音でした❗


橋からの坂道を登って行くと
かんざし美術館が有ります。
ここも澤乃井系列

澤乃井で割引券置いてあります。
JAFでも割引。


かんざし結構見応え有りました。
髪結いのカツラも有って
時代毎の違いが見られて面白かったですねー

ここからの景観がまたすごい。


庭にも出られます。
苔が‼️
素晴らしいね~😁👍


木漏れ日は心地よいです。
夏だね💦


かんざし美術館侮れない😀

いつも奥多摩走りに行くときは横目で通りすぎてましたが(笑)



澤乃井ガーデンに戻って
またまた試飲♪
お土産何にするか飲んで確かめます。
奥さんが(笑)

自分はまたもやくんくんのみです😅


こちらは試飲は有料。
銘柄で値段違います。
お代わりはどの種類でも値引きになります。

かなり飲んでる方々がいましたねー

おちょこは持ち帰れます。
持ち帰りの袋もくれますよ😀

お土産も買えたので
パトロール♪

澤乃井園結構長居しましたね(笑)
ここは1日いられます。


お山の上で♪
たまたま川越ナンバーのS660が

挨拶しました♪


外気温は28度💦
風は心地よいけれどね✨

エンジンブン回してると
油温110度近くに💦

吸気温もかなり高くなります。

そー言えば
トンネル二個連続のショートカットで
トンネル終わりの路肩に白バイが隠れてましたね。
気を付けましょう💦


今日は少し霞んでます。


水量もバッチリ。

途中バイクが事故ってました。
警察とレッカー来てたので
ライダーは救急車で運ばれた後かな。
怪我たいした事ないとよいけど。


お酒と車酔いで奥さんダウンしてしまったので
休憩をする事に。

こちらは
周遊道を秋川街道方面に向かった先に有ります✨


沢沿いで気持ちが良いですね♪


展望テラスが最高です♪


アイスコーヒー飲んでまったりと


奥さんが車酔いだと知って
お店のママさんが酔いに効く
木の粉を下さいました。

めっちゃ漢方な味❕

保冷剤もサービスでくれてありがたい。
とても気さくで優しい方でした😁👍


しばらく川を眺めながら休憩した後
帰宅しました♪

ホントは日帰り温泉寄る予定でしたが
また次回ってことで。


今日の距離はそんなでもないですね


燃費は回したのも有るけど
やっぱりこのタイヤはこんなもんかな。
空気圧高めでも(笑)


お土産の一本
日本酒ベースの梅酒♪
自然な甘さで旨い♪😁👍

奥多摩はまだまだ楽しいポイント多いです。


明後日はもう富士オフ♪
天気は微妙だけど…
楽しみましょう😁👍
Posted at 2018/05/17 06:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月15日 イイね!

晴天+暇有=山が呼んでる‼️

晴天+暇有=山が呼んでる‼️

夏日な晴天に風が心地よくて
時間も何とか工面できる‼️

そりゃ走りに行くでしょう♪

週末は遊びに出られなかったので…特に(笑)


早速オープンで出発♪
あちーね💦

ちょうど昼前なので昼飯を途中でと言うことで…

名店
いつ樹

ラッキーなことに並ばずに入れました。
帰る頃には行列が💦


何にしよーかしら…

そー言えば
鯛ラーメンにしようって決めてたんだっけ


鯛塩ラーメン大盛♪
鯛の薫り凄いね✨


麺はビロビロでどちらかと言うと好みでは無い部類ですが…
こちらのは食べられる方でした(笑)

でもこのスープには細縮れ麺の方が合いそうだけどなぁ

でも美味しい❗
鯛と言うとさっぱりだと思ったけど
予想外に濃厚な出汁でした!

一口目パンチ👊有る。
食べ進めると旨みがどんどん追いかけてきて癖になるね。
ただ魚の薫りは強いので嫌いな人もいるかな?!
海老つけ麺もそんな感じ。

さて出発♪

で青梅コックピットの通りで後ろの車でカップルイチャイチャ♪
これはよく有るし別にいーんだけど
運転だけは気を付けてね…
そのうち女の子が運転手の下半身に沈んでいく…
ちょうど見てしまい…
笑えるけど、自分の前後ではやめてほしい。

追突されたら気まずいだろ(笑)
と言うかそんな事になったら…噛み千切られるんじゃ?!
…((( ;゚Д゚)))

秋川街道方面に自分は曲がって、向こうは直進だったので良かった~

本日は秋川街道ルートで回りますよ♪
途中…ブラインドコーナーで軽がセンターラインはみ出して来ましたが💦
勘弁してくれ…


展望台に到着♪

風が心地よいです‼️
ここはホント落ち着きますね。


このコーナーのところがお気に入り😁👍

奥多摩では二台のS660とビート一台とすれ違ってお互い手を振り会いました😁👍


水量満タンです。
放水するかなぁ
梅雨前だし♪


今日は色が鮮やかですね✨
日陰だと風が冷たくて心地よいです。
日向は焼けますね💦

ここで落書き用の資料をパシャパシャ撮って
下ってたばやまへ


シビックがいたのでスリスリ♪
この対比(笑)


季節のソフトクリーム🍦♪
イチゴです😋💕

んー温泉セット持ってくれば良かった~
ここの日帰り温泉はおすすめですよ♪

ここからショートコース回りからの再び周遊道通って秋川街道経由で帰還です♪

ガソリンも少な目なのでちょうど良かったかな。


総走行距離


今回の燃費。
峠で回した割には良いね❗

帰り遅い車で詰まっていたので
下りニュートラルで滑走してたかな(笑)


帰宅して
タイヤ交換。

週末のオフは遊びホイールで😁👍


サクッと交換。


薄明かるいうちに終わってよかった😏



純正ネオバのフロントが終わりました💦


外側溝無くなった…

確かに山でフロントがズルズルしてた…

一年点検では残り二ミリってなってたんだけど…
何処計ったんだ?!

裏組一回してるけど
もう一回して全面的使いきる?!

フロントのみ購入かなぁ😢
もう少し持たせる予定だったのに…


でもけっこう持った方かな。
サーキットに山にロングドライブと
17500くらいかなこのタイヤ

取り敢えずコクピット大泉に見積り聞いてみるか…



リアは溝まだまだ大丈夫!


裏組一度もしてないし
まだまだ頑張って貰わないと
懐が寒くなりすぎる(笑)

しかし週末天気大丈夫かしら💦


Posted at 2018/05/15 02:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

久しぶりにお絵描き♪

久しぶりにお絵描き♪

最近なかなか自分の絵を描いていないので
描いてみました(笑)

自分は絵を生業としていますので
仕事では毎日のように描いてますが

ダメですね自分の描かないよーじゃ💦

技術的には結構自信は有りますが
それだけじゃダメな事もあります。

根本的な部分が退行しちゃうってのかなぁ

描くだけじゃ無く
色んな刺激も受けていかないとですし
この手の物って意外と大変だったりしますw


これは少し前に新しいマシンとソフトの修練で描きました。
GP5は意外と描くのがめんどくさいです(笑)

練習メインなので結構適当に描いてます。

仕事で使うソフトの修練なので
色々試しながら楽しんでやりました(笑)

実際やらないでもいいのですがね
仕事場で講習も有るので。
でもそれじゃ自分の意のままに描けないし
納得できません。


これは直近
出掛けられないのでちょうど良かった(笑)

初めて自分のS660描きましたね。
これは描きやすかった。

面倒なところは誤魔化しちゃってるけど(笑)

其なりに迫力出せてるかな?

グレースケールでトーンは画像サイズで劣化が酷いですね✨
線数の模様なので仕方がないのですが
みんカラだといまいちよく分からないなぁ


此方はカラー
透明水彩よりは不透明水彩が好きなのよね
使う場合は。

良い感じに仕上がったけど
ちょい古めかしいかなぁ

まぁ良いでしょう♪

デジタルの良いところは
準備片付けが必要ないところと
色々と手間を省けるところ。

その分道具に依存しちゃうので部分的に確実に腕が落ちることも確か。

といっても20年近くデジタルで仕事してるので
自分的にはもう自然かな。

3Dは体に合わないので辞めましたが(笑)

キャラものもリハビらないとな~😀



で、
今日も☔で出られないし
仕事の合間に新しい名刺♪

富士オフには間に合わないかもだけど…
スゴーには間に合うかな?!



描いてとよく言われますが
今現在なかなか暇が取られないので
ちょっと厳しいですが

写真撮ったのを
気が向いた時にってのは有るかも知れません。

お祝いとかには時々描いてますしね✨

と言うか暇が有れば個人相手の仕事請け負いますね(笑)
今はプロダクション単位のしか受け付けてないです。

個人からの以来も楽しいのですが
個人の仕事は…儲けにならない😅
なので楽しめる相手、仕事なら考えます♪
Posted at 2018/05/14 00:17:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年05月12日 イイね!

今日はニラチャーハン♪

今日はニラチャーハン♪

今日は久しぶりに何も予定もないので
家でまったりと朝寝坊…
あ‼️いつも朝寝坊だった(笑)

長野で大きな地震があったのが心配でしたが
みん友さん達は大丈夫そうで良かった。
地震は怖いねー

昨夜…と言うか朝まで絵を描いていたので
眠い😪
そこら辺はまた後程書きます✨


昼飯にチャーハンが食べたくて
早速レッツクック♪

奥さんも半日仕事だし
家族分作ります。
たぶん5合以上かな?!💦

先ずは材料準備
冷蔵庫の中と相談しながら…

長ネギが無い😅
でもニラあるぞ…

ってことでニラチャーハンにすることに♪


ニラ、人参、玉葱
ベーコン、ニンニク、ショウガ
豚の脂身、卵、味覇

それぞれ細かく刻みます。
味覇はお湯で溶いてレンジにかけます。

ご飯にとき玉子をかけ回して混ぜておきましょう。
事前に準備と手順をしっかりやれば料理はそんなに失敗するものではありません。



豚の脂身を弱火で脂出し
そろそろ無くなるから
コストコいかねば♪


ベーコン、ニンニク、ショウガも炒めます。
焦がさないように
カリカリベーコン作る感じですね


玉葱、人参も途中足します。


こんな感じになるまでね😀
ここで塩コショウしときますよ♪


卵かけご飯投入♪
塩コショウここでも。


押して切って煽って混ぜる♪

仕上げに味覇を回しかけて
更に炒めて
塩で味整えて完成です。

中華料理では基本が全部入っている料理と言われますね😁👍

作るのが楽しいのですよ♪


完成です♪

撮り貯めたビデオ見ながら
二杯頂きました😋

ビールがまた旨いです‼️
昼から幸せ~

さて明日は何しよう?
どっか楽しい場所無いかしら(笑)
Posted at 2018/05/12 22:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「お!?え……あぁ


※語るなかれ聞くなかれ」
何シテル?   01/28 13:33
ハピワンです。よろしくお願いします。 息子達の車出しも落ち着いたので車はダウンサイジング! 野球を中心にスポーツを愛しています。 息子達の高校野球も終わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2345
67891011 12
1314 15 161718 19
20 2122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

GARACORT 純水器(容量10L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 20:19:52
走blog25 ヤリスカップ十勝Round 2冠😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 18:26:22
2022Attack応援😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 20:05:13

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
待つこと2年4ヶ月 忘れた頃に納車となりました😇 もう来ないのかと思いましたがw ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
サーキット車両をトレーラーで運ぶ為のヘッド車です。 PHEVで低重心、AWD、純正ヒッ ...
トヨタ ヤリス H1Racingヤリスカップカー (トヨタ ヤリス)
2代目ヤリスカップカー 今回も四季ラッピング施工しました 今回は白ボディ四季バージョン ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
オープンカー無いと死んじゃう病気なので😇 繋の車として購入! 新車で購入を悩んだ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation