• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハピワンのブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

走blog✨日光サーキット TAKUMI走行会🎵

走blog✨日光サーキット TAKUMI走行会🎵

サーキット疲れが抜けぬまま
ツインカム走行会翌日は出勤日
仕事の合間に…


日光サーキットの予習🙄
初見コースはワクワクドキドキですね🎵


サービスエリアで🚻休憩
こちらで赤エスロクが👀

出るのも同じタイミングでした
そしたら日光サーキット組のようです(笑)
現地まで先導してもらっちゃいました


お!
日光もトンネルが👀
テンション上がる~😁


ゲート前待機
参加者と雑談しながら待ちます🎵


受付して
ゲートイン待ち


フリーもいいなぁ
タイム分けもいいよね~

問題はコストかな🤔


ゼッケンと参加賞🎵


入場
良い場所確保出来ましたね🎵
安全第一で✨


開会式からの新商品発表
ワンランク上のが出ましたね
チタン配合らしー🙄
そこそこのお値段…


と準備していると…
トラブル発生
ウォータースプレーの電源トラブル

シガーソケットの分岐もヒューズ飛んでる🙄
電源分解すると線の皮膜溶けで接触によるショートポイ…

被膜保護して色々接続し直し
ヒューズの予備無いので
車載カメラとかで使っている分をウォータースプレーに回すことに
車載カメラ使えないのは残念…

何とかウォータースプレーは使用可能💦
中華製品の電線はほんと怖いよね
ひどい線が多すぎ
交換するかな🤔


さて気を取り直して走行へ
ここはライトとかにテープ貼らなくて良いようですね🙄


計測器はこちらへ
飛んでいかないか少し心配ですが(笑)


NSXも走ってました
いいね~😁


サー友さんもガンガン走ってます


フィットハイブリッドで自分より速いのですよ(笑)


お尻流しながらコーナー抜けていくのはなかなか迫力有ります😁


ラッキーさんが撮ってくれました😁


サー友さんの撮影


ありがたいですね


コーナーでの踏ん張りも良いね
良い脚だなぁt-leg
変な跳ねも全く無いですね🎵



TAKUMI オイルさんのblogから頂きました🎵


調子に乗って走ってたら
最後はガス欠寸前でした💦
3メモリ有ったのに15分でギリギリ💦


サーキット燃費


全枠走行完了です


ヒラさんがコースについて色々教えて下さったので二本目からはかなり楽に走れました🎵
ありがとう😀

更にバカっぱやいビートがいて後ろから見てるのはめちゃ楽しかった~😁

日光サーキットはテクニカルゾーンと高速ゾーンが両方楽しめるのがいいね👍
ほんと楽しいし難しい❗

ここメインの人が速いのは頷けるなぁ🤔

まだまだここの攻め方がちゃんと分かってないけど44秒台迄は普通に行ける感じ

速い人は43秒とか42秒台らしいけど
全くイメージ出来ないね🤣

ここは通うの決定です🎵

平坦なコースならここが一番練習になるし楽しい❗

高低差のコースはSLYだし
両方楽しもう✨



高速で帰宅
下道でも良いのかなぁ🤔
体力次第で考えましょう(笑)


翌日


サーキット三回走るとデロデロです💦


アクレキャリパースゲー
パッド減りかなり抑えられてるね❗

前は三回走るとそろそろヤバイかな?!ってなるのに(笑)


サーキット専用ホイールだけど
やっぱり綺麗にしてあげたいよね


久しぶりの全体洗車でスッキリ❗


純正サイズで暫くは走るかな😁
出だしが軽い✨



日光サーキットは裏ストレートをどれだけ長く使えるか
両複合コーナーをどう攻略するかですよね

危険度もあるコースですが楽しめます🎵
既に走りに行きたくてむずむずですよ(笑)



車載カメラが使えなかったので
今回はフロントドラレコで✨
Posted at 2019/09/20 12:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月12日 イイね!

走blog✨TC1K ホンダツインカム走行会🚙💨

走blog✨TC1K ホンダツインカム走行会🚙💨
ホンダツインカム走行会に参加してきました🎵
普段は走行会はあまり行かないのですが
筑波とかはフリーでは難しいので
走行会が組まれるとありがたいです😁


昨晩のうちに携行缶&エスロク給油


荷物積込完了です🎵

SLYからほぼ乗せたまんまなのは内緒で🤐


サービスエリアで🚻休憩


TC1K到着
受付をして準備
既に暑い☀️😵💦

今日はサーキット友のフィット二台も✨


挨拶と説明
今日はプロ同乗もお願いしました🎵


何度か走ってるけど久しぶりなのと仕様変更でどうなのかな🙄

試し試し一本目へ
どうだったかな?!とか思いながらあれやこれや試し試し走りました(笑)
六秒台後半と言うダメダメなタイム

んー🤔🤔


とにかく暑い…既に30℃近く💦


シュアラスターさんからお試しを依頼されました🎵
ラッキー😁
ありがとうございますm(__)m


二本目前にプロ同乗走行🎵
自分とシフト選択、ライン選択違いますね~
コーナーの侵入スピードとか色々勉強になりました
そのままトレースはしないかもだけど
引き出しが増えましたね😁

自分の車だとプロの凄さを体感しやすいです❗😀

そのまま直ぐに自分の二本目
色々考えすぎて逆にタイムが落ちる🤣
これがまた良いのですよね🤔

しかしエスロクノーマルシートでのサーキット横乗りは大変だね❗
これってどうやって踏ん張ればいいですかね?って聞いちゃったもの🤣


結構ヘトヘトになってきたけど
三本目へ😏

三本目は六秒台中盤
基本一秒落ちくらいかなぁ
季節も関係するから何ともだけど🤔



結構減ってきたね🙄
癖は有るけど良いタイヤ


三本の走行終えて色々課題や発見有ったので良しとしましょう🎵


午後からはバイク組の走行枠みたいね


後片付けして反省会ランチへ~


サーキット燃費


サイゼで反省会を暫くして
帰路へ

サーキット走行は色々奥が深いね
まだまだ狙ったラップでベストを叩き出すとかスキル無いものなぁ
それが出来るようになったらいいね✨


帰宅して直ぐに携行缶&エスロク給油🤣


そしてタイヤ左右ローテ


よし明後日の走行会準備完了😏
冷たい視線も何のその🎵



左側プロ同乗走行タイム
自分がウェイトハンデでこのタイム🙄
プロは凄いね~

右は自分のベスト
全くですね
悪くても5秒台入れないと🤔
乗り方に悩みまくり(笑)

TC1Kは涼しい時期に44秒台前半が目標❗😀アクマデモモクヒョー



ベスト付近の動画です😁

Posted at 2019/09/18 17:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月10日 イイね!

片貝まつり🎆 昼花火🎆

片貝まつり🎆 昼花火🎆
花火の喧騒から一夜経ち


温泉に夜入って朝も浴びてサイコーです😁


中越地震の時刻で止まった時刻だそうです


これは新潟じゃなくて中部地方の手持ち花火🎆
ご一緒した方の地域の祭りだとか

一週間掛けて火薬を積めるそうですよ
各家庭🤣


楽しみの朝食☀️🍴


何よりも米が美味い😋


米の進むオカズばっかり❗


完璧❗

小櫃お代わりは必須✨😋


ごちそう様でした🎵

片貝まつりの時はまた宜しくお願い致します
いつ来れるかな🙄


ここからマネージャーと花火仲間に連れられ


工場?!🙄


立派な工場だよね


って久保田の本社でした🎵

最近は近代化な酒蔵が増えてきましたね



磨き✨


ご購入😋

いつ飲もう🎵



からの直売所✨


今日も茹だる程暑い☀️😵💦


工場直売です

柿の種とか色々大量買い😁



からの古民家


新潟三大富豪な旧家
あと一つでコンプだ😁




デカイ!


めちゃ広いね




板間
冬寒そうね


天井も凄いなぁ
梁も柱も今じゃ材料無いよなぁ

豪雪に耐える茅葺き


土間も広すぎる(笑)


この手の小物に細工を入れれるのが富豪の証拠だね


るろ剣の撮影にもこちら使われてます
聖地巡礼な方々も多いとか

作者は違う事で今騒がれてますね🤔




廊下も広い


上便所


上便所
身分の高い人のみな🙄


囲炉裏
いいねぇ


立派な仏間






ほんと広いね




倉も有ります


縁側と言うにはめちゃ広い✨


料理釜戸


お風呂用釜戸


まぁ凄いね


お?!🙄

結構楽しめました🎵
仕事場のバス旅行思い出すね(笑)



さてランチ
あまりお腹減ってないけど(笑)


定番の名店✨


ヘギソバ❗😀キレー


野菜天ぷら


ニンニク?!


じゃなくて何だっけ?!🤔ワスレタ
行者にんにくみたい

齧って蕎麦ススルって感じです😋


ヘギソバって独特だよね
蕎麦って感じじゃないけど
ツルツルなのど越し
美味しい😋
いくらでも啜れます🤣



今年成人グループ
みんな徹夜だろうね(笑)


筒です
大砲だなぁ


正四尺玉


デカイねぇ
こんなのが上がるんだから凄い

昨日は失敗しけど💦💦



郵便局前で花火番付販売してます
地域の方々やマニアは毎回購入しとくそう

地域の人はそれで誰がいつ結婚、還暦を迎えたとか分かるとか(笑)



桃燈✨




移動して昼花火撮影ポイントへ

時間で交通規制掛かります


通行止めになるので色々たいへんね


こんなになってしまうので
事前に調べとかないとたいへんです

文句言う人もいましたが冷ややかな目線にタジタジに🤣



お!


お社🎵


マニアな方々は撮影準備に余念無し✨


昼花火は煙玉で魅せるんですね


結構楽しい✨

3尺玉の衝撃は凄かった~


これは貴重な体験をさせて頂きました🎵
マニアならではなポイントで見られるのはありがたいね

普通じゃポイントなんて分からないし🙄


↓花火動画😁




そこから打ち上げ会場へ

入れるのね🙄


煙玉
まだ温かいです

マニアは破片を拾い集めてましたね(笑)


筒が埋まってます


昼花火の3尺玉の筒


煙がまだ溜まってますね


スゲーねー🤔


これは夜の花火です
配線してボタンで発射ね🎆


消火器


これが打ち上げ時の避難場所




てかこんなんで大丈夫?!🤔

昨日の四尺玉失敗はびびったろーなぁ💦

これで全行程コンプリート❗

宿に戻ってノンビリ帰ります🎵

マネージャーは夜のも撮影してから宿泊して朝直接出勤とか
元気だなぁ(笑)






総走行距離✨

新潟今年はけっこう通ってるなぁ
いい場所だよね

来年の花火今から楽しみだ
スケジュール合うのは来年は長岡かなぁ🙄

あ~楽しかった🎵

Posted at 2019/09/27 12:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月09日 イイね!

片貝まつり🎆秋季例大祭奉納大煙火🎆

片貝まつり🎆秋季例大祭奉納大煙火🎆
待ち合わせの宿でマネージャー達と合流
出発まで時間が有るのでチェックインして
温泉で汗流して昼寝😪


久々の合宿所的な民宿
泉質は良い♨️


天気も大丈夫そうなので浴衣👘着付け




ぶつぶつ言いながら着付けてました
久々だからとか(笑)


花火シーズンのみ大盛況なお宿です

後で料金聞いてびっくり🙄イタイ


マネージャーから融通して頂いた桟敷席
さすが花火マニア


ルノー コレオス
なかなか良いね✨


駐車場も確保済み
抜かりがないね🙄


秋なんだけどね~
まだまだ暑い☀️
雨よりかはマシだね(笑)

昨夜の天気予報だと降水確率70%だったけど晴れてるし✨
普段のおこない🎵🤣


花火な土地柄だね


片貝まつり会場🎵


尺玉モニュメント✨


桟敷席かなり広いですね


登り坂になってます
進行方向に花火は上がるんだけど
上に見えるので下でも問題ないです


ここだね
最前列✨
マニアの力恐るべし


桟敷席ゾーンに出入りするのにはチケット見せるのでネームプレートへ入れて😏


ヒトマス8人らしいのですがキツキツなので6人程度がベストみたい

二日間通しチケットだから
二日間来れるなら安いかもね


大太鼓✨
祭りなので御輿や山車も出ます


4勺玉見られますよ
大きいね~

正確には正四尺玉って言わないとダメらしい?!🙄
四尺玉は鴻巣でも上げるけれども
あちらは筒の直径が四尺で
片貝は玉の直径が四尺だからと🤔

なので正四尺玉(笑)


お参り(‐人‐)
奉納祭


なんと!
太陽堂さんとバッタリ❗

まさか新潟で会うとは

びっくりした~
凄い人混みなので会場にいてもスレ違うのも難しいのに二日間有る内の本日ってのも(笑)

嬉しかったです🎵
記念撮影📸

こんなことも有るんだね~🤣


生ビール❗


鮎飯、片貝唐揚げ、牛スジ焼きそば🎵

テキヤより地域のお店の方が安くて美味しいです😋

と言うか食べてばかりだな(笑)


いい感じに黄昏て来ましたね


最前列なので目の前は森と空のみ

この森のすぐ奥に打ち上げ場所が有ります


そろそろだね~
待ってる時間も楽しい✨


酒盛りしながら花火待ち
風流だね~


左手には月が✨


奉納花火なので打ち上げ毎にコメントが入りますのでマッタリしてます


誕生日、プロポーズ、成人、還暦、ご先祖へ、孫へ、社員へと色々!


マネージャーも還暦の花火奉納したらしい
しかも尺玉❗🙄ブルジョワー


音楽とか無いのでショー的な感じでは無いのですが
その分花火のクオリティが凄いです

尺玉とか当たり前だし
2尺も多い

3尺は身体が振動で震えるほど❗

正四尺玉はさぞ凄いんだろうね❗😀





っと思ったら…
正四尺まさかの…失敗💦💦💦

四尺の失敗は十数年前に有ったか無かったか程度らしいのでレアっちゃレアですが…

残念_| ̄|○

明日も見る?と誘われたけど
奥さんも自分も明後日仕事だから余裕もって帰りたい
ってかマネージャーあなたもだろー🤣

正四尺はまた今度の楽しみで❗



祭りも佳境🎵


特に地域の還暦の花火と成人の花火は凄いね✨


さてそろそろお開きです


宿へ帰りましょ


各家庭の玄関に桃燈がぶら下がってます
地域の祭り何ですよね~

今年成人グループは夜通し騒ぐのが通例だとか
昔からの習わしなんだね


来年は何処の見に行こうかなぁ
琵琶湖、諏訪湖、山梨、長岡🙄🤔ドレカナァ

楽しみだなぁ



↓花火動画😁





















Posted at 2019/09/25 12:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お!?え……あぁ


※語るなかれ聞くなかれ」
何シテル?   01/28 13:33
ハピワンです。よろしくお願いします。 息子達の車出しも落ち着いたので車はダウンサイジング! 野球を中心にスポーツを愛しています。 息子達の高校野球も終わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 34567
8 9 1011 12 13 14
15 1617181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

GARACORT 純水器(容量10L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 20:19:52
走blog25 ヤリスカップ十勝Round 2冠😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 18:26:22
2022Attack応援😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 20:05:13

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
待つこと2年4ヶ月 忘れた頃に納車となりました😇 もう来ないのかと思いましたがw ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
サーキット車両をトレーラーで運ぶ為のヘッド車です。 PHEVで低重心、AWD、純正ヒッ ...
トヨタ ヤリス H1Racingヤリスカップカー (トヨタ ヤリス)
2代目ヤリスカップカー 今回も四季ラッピング施工しました 今回は白ボディ四季バージョン ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
オープンカー無いと死んじゃう病気なので😇 繋の車として購入! 新車で購入を悩んだ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation