• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月16日

遮音シートの効果

遮音シートの効果 さっきちょっと用事があったんで走ってきました。

期待してなかったんですけど、思ったよりは雑音をカットしてました。

やっぱりやらないよりは、やった方がいいんですね~。

とはいえ、スタッドレスは五月蠅いですね。

GR-8000と比べるので、当然と言えば当然なんだけど。(^_^;
ブログ一覧 | インプレ | クルマ
Posted at 2006/12/16 21:22:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2006年12月17日 0:38
はじめまして、まっけんといいます。私も車の雑音を突き詰めていきたいと思っています。是非参考にさせてくださいm(__)m
コメントへの返答
2006年12月17日 5:06
はじめまして!
参考になるか分かりませんが、お力になれれば嬉しいです。こちらこそ参考にさせてください(^o^)
2006年12月18日 1:24
こんばんは!
結構ノイズカットしてくれるんですね!
自分の場合、スタッドレスよりサマータイヤ(P-zero nero)の方がうるさいです・・・(-_-;)
1年通しても、2/3位のシーズンはサマータイヤ履いてるので、自分も施工しようか検討中です。ってか、結構重さあるんでしたよね?ただでさえ走らない2リッターなのに、バリバリ施工して今以上に走らなくなったらどうしよう・・・
コメントへの返答
2006年12月18日 1:38
そうですねー。
でも実際10mで19kgですから。
2本使っても成人女性よりは軽いので大きな問題は無いのかも??
2006年12月18日 23:05
防振シート並に重いですね。この遮音シートって、粘着剤付いていますか?
コメントへの返答
2006年12月18日 23:22
なかなか重いですよ。
接着剤等はついてません。
テープで固定するか、接着剤もしくはコーキングで接着するしかないでしょうね。
ただし、レジェなどのようにベタベタ張り付くような物ではないので、施工性はいいですよ。

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド (備忘録)樹脂硬化コーティングのGANBASS BETA施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/205579/car/3676432/8219283/note.aspx
何シテル?   05/05 16:45
親父が昔からディーラーとの付き合いが長いので、その流れで日産ばかり乗ってます。 日産車だけにとらわれず、車に詳しい方と情報交換できたら嬉しいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Seametal Bピラードアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:28:05
HDMIケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:23:20
マツヤマ機工 スクリューリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:20:21

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 黒りく3号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
またスバル車に戻ってきました。 自分は初のフォレスター。 嫁さんは2台目。 そして初のハ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車です。 ここ1年でシフォンカスタムの走行距離がかさみ始め、乗り換えを決 ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
ミラーレスの一眼、SONY α55です。 ダブルズームレンズキットで購入。 決め手は ...
トヨタ エスクァイア 黒りく号 (トヨタ エスクァイア)
初のミニバンです。 まだ何も付いていないので、DIYで順番に取り付けていきます。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation