• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月07日

F1第16戦 日本GP決勝結果!(ネタバレ注意

F1第16戦 日本GP決勝結果!(ネタバレ注意 来ました、ライコネン&アロンソ!!

しかもハミルトンは、ピットに向かう際にコースアウトしグラベルにスタック。
今年のヨーロッパGPより厳しくなった”押し掛け”等の規定により、必要以上に押しがけもできず。
まさかまさかのリタイヤです。

今回は不運ではなく、必然だった気がする。
ミラーが汚れていたとはいえ、トップドライバーならスライド量や振動等の異常は身体のセンサーで判断できるはず。
あんなにグリップしないタイヤ状況を見たのは初めてかもしれない。

基本的にハミルトンはアロンソよりもタイヤに厳しい。
そしてマクラーレンのマシンもタイヤに厳しい。
更に、ハミルトンのセッティングもタイヤに厳しい傾向がある。
『もう無理だ!』と無線で叫んで、戦略無視で突然ピットに入っていても問題なかったはず。
ポジションダウンしても、最小限で済んだはずだから。

これは経験不足が招いた結果だと思う。

やはり、初タイトルを目前にした事によるプレッシャーなんでしょうか。
マクラーレンチームも戦略に囚われすぎた為に、我慢させすぎてミスを犯した。

それに対してアロンソ、ライコネン、マッサは、ちゃんとタイヤコントロールしてルーティーンをこなした。

しかし、よくあれでバックストレートでバーストしなかったなと、BSタイヤに感心するばかりです。(笑
86年の最終戦オーストラリアGP アデレイドでのマンセルを思い出して、ハラハラしましたよ。

結果は以下の通り。


F1第16戦 中国GP
決勝結果
1 キミ・ライコネン 
2 フェルナンド・アロンソ  
3 フェリペ・マッサ
4 セバスチャン・ベッテル
5 ジェンソン・バトン 
6 ビタントニオ・リウッツィ
7 ニック・ハイドフェルド
8 デイビッド・クルサード
9 ヘイキ・コバライネン
10 マーク・ウェバー 
11 ジャンカルロ・フィジケラ
12 アレクサンダー・ブルツ
13 ヤルノ・トゥルーリ
14 ルーベンス・バリチェロ
15 佐藤琢磨
16 ニコ・ロズベルグ
17 山本左近

31周リタイヤ ルイス・ハミルトン


これによりポイントランキングは

ハミルトン 107
アロンソ  103(-4)
ライコネン 100(-7)


アロンソも、優勝してもハミルトンが3位以下(6ポイント)でないとタイトルを逃す。
この場合、優勝回数で上回るので同点でもチャンピオン
勝てばライコネンをも下すことになる。

ライコネンは次回も勝つしかなく、しかもハミルトン6位以下(3ポイント)が条件という厳しい状況。
ただしこの場合、勝利回数(6勝)ハミルトン(4勝)を上回っているので、同点でもライコネンはチャンピオン
しかしながら、アロンソが3位以下にならないと不可能。
ここは完全にマッサのサポートが必須になるわけで。


16戦終了時で1~3位までを纏めると

      1位|2位|3位
ハミルトン  4| 5| 3
アロンソ   4| 4| 3
ライコネン  5| 2| 3


なのでハミルトンとしては、2位になれば間違いない。

ようは勝てば良いだけなんですけどね。

さて、今夜地上波録画して確認しようと思います。


ところで!!


ランキングで、琢磨がバトンとベッテルに抜かれました…。(笑

バトン  6
ベッテル 5
琢磨   4


ついでに言えば、トロ・ロッソとホンダがコンストラクターズでスーパーアグリをブチ抜きました。

トロ・ロッソ 8
ホンダ    7
S・アグリ  4


正直なところ、最近レッドブル勢が速くなってるのは確か。
マシンの素性を考えれば、速さを発揮するのが遅いくらい。

そういえば、レース前に前戦のリウッツィに関してのアピールを、ポイント獲得したことによって取り下げるかも?(笑

でも、放っておかないのがスパイカー。(笑
よりいっそう、カスタマーシャシーについて五月蠅くなるでしょう。

来期のコンコルド規定もまだ纏まってないしさ、ややこしい事になるね。
ブログ一覧 | 2007 F1 | クルマ
Posted at 2007/10/07 17:27:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年10月7日 19:12
ヴェッテルは日本でのあの一件が無ければもっとポイントが増えましたね。
ハミルトン日本のポイント取り消しだったら今頃ハミルトン親父も真っ青でしょう。
コメントへの返答
2007年10月8日 1:44
ようやくレッドブル陣営が本領を発揮し始めましたね。ベッテルは末恐ろしいドライバーに成長しそうですね。
ハミルトン…チームがコースに留まるよう指示したとのことですが、プレッシャーだったんでしょうか。
ミラーが汚れて見えなかったとはいえ、あそこまでタイムロスするタイヤの状況なら自ら入ることを伝えるべきですが…。
2007年10月8日 1:39
ハミルトンのアレは笑ってしまいました(笑
リタイアを願っていただけにうれしかったです。

ライコネンのオーバーテイクもカッコよくひさしぶりに見ていて気持ちのイイレースでした∀`

コメントへの返答
2007年10月8日 1:46
俺も夕方、ついついガッツポーズとっちゃいました。(笑

しかし、ハミルトン有利には変わりないですから、次戦も面白い戦いになりそうです。
この状況なら、過度のプレッシャーで何か起こる可能性はありますね。

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド (備忘録)樹脂硬化コーティングのGANBASS BETA施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/205579/car/3676432/8219283/note.aspx
何シテル?   05/05 16:45
親父が昔からディーラーとの付き合いが長いので、その流れで日産ばかり乗ってます。 日産車だけにとらわれず、車に詳しい方と情報交換できたら嬉しいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Seametal Bピラードアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:28:05
HDMIケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:23:20
マツヤマ機工 スクリューリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:20:21

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 黒りく3号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
またスバル車に戻ってきました。 自分は初のフォレスター。 嫁さんは2台目。 そして初のハ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車です。 ここ1年でシフォンカスタムの走行距離がかさみ始め、乗り換えを決 ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
ミラーレスの一眼、SONY α55です。 ダブルズームレンズキットで購入。 決め手は ...
トヨタ エスクァイア 黒りく号 (トヨタ エスクァイア)
初のミニバンです。 まだ何も付いていないので、DIYで順番に取り付けていきます。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation