• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

algorithmのブログ一覧

2007年02月10日 イイね!

SF5フォレスターで不便なところ

今日はゆっくりしてます。


昨夜、相方フォレスターをドライブして気付いた不便なところ。



ハザードアンサーバック機能がありません!!(爆


つい去年まで俺のセフィも付いてなかったわけですが、セフィの場合はルームランプの反応でわかる。

でもSF5フォレスターは連動してないんですよ。

だから全然分かりません。(笑

Y33セドグロ後期みたいに、コール音だけでもあればよかったんですけどね。(^_^;


俺:『あれ?ハザード連動してなかったっけ??』

相方:『そうねん、不便ねん。(金沢弁丸出し 爆)』

俺:『わかんねーよな、これじゃ。』

俺:『じゃあ、今度汎用品付けるか。』

相方:『後から付くん??(金沢弁)』

俺:『付きます!( ̄∀ ̄)』

相方:『車バカと付き合うと、どんどん便利になるね。( ̄∀ ̄)』


よく出回ってる汎用キットは高いから、今度こそ八木澤さんトコのキット使おうかな。

前回は機会を逃したので、”暴言を吐いた”相方の車での人柱決定です。(爆


久々に凄く不便な思いをしました。

こんなに不便なモノだったんですね。(^_^;


やっぱりアレですかね。

日産とスバルは共通部品とか意外と多いでしょ?

仕様も結局同じような感じなんですかね。


しかしなんだ…凄く車が汚い…白だから余計汚い。
Posted at 2007/02/10 16:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年01月29日 イイね!

超暗いハロゲンを交換

超暗いハロゲンを交換えぇ~、度々出てくる相方ネタです。


ここまで徹底して車に無頓着だと、感動すらおぼえます。(笑




車内清掃もろくにしない…。ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜)ス、スゲェー!

当然消耗品関係も無頓着です…。( ̄Д ̄;) ガーン

テニス&バドミントンのラケット積んだままです。( ゜д゜)ポカーン

スノボの道具まで、一式積んだままです…。( ̄∀ ̄)アヒャヒャ

後部座席に乗れません…。○| ̄|_



セフィーロを見る度に『いつもキレイだね~』って。( ̄△ ̄;)エッ・・?








普通ですが、何か?(笑








先日もワイパーネタを書きましたが、あんな感じな人です。(笑



何だか愚痴みたいになりましたが、本題に入ります。(´・ω・`)_且~~

んで、前々から彼女の友達からも”かなり不評”だったハロゲンバルブを試しに交換。
交換したのは、所有してたPHILIPS VisionPlus

これって、記載されてる数値を見ると『140/130クラス』と書いてあります。

IPF製バルブのように80W消費するハロゲンとは違い、通常の消費電力。

そして樹脂製ヘッドランプが、IPFバルブより熱によって劣化してできる”くすみ”がかなり少ない。

ようは高温になる為に、変質化(ちょっと溶けてる?)するんでしょうね。
ついでに熱で汚れまで焼付塗装のようにしっかり付着もしてます。


んで、変えたらスゲェー明るい。(笑


というより、以前のバルブが暗すぎた?(^_^;

悪天候が続く北陸の冬には、ハロゲンとしては色的にもアタリなバルブだと再確認しました。


IPFのハイワッテージバルブは高いと思ってる方、一度使ってみては?
Posted at 2007/01/29 12:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年01月21日 イイね!

改めて今後のLED化を色々考えてみました

とりあえず、熱線スイッチとハザードスイッチは仕様を決めました。

んで、メーターも大まかな仕様は決まりました。

もうちょっと考える必要はありそうだけど。(^_^;


次に気になってるのは、コーナリングランプ。

納車以来換えてません。

暗いです。

色悪いです。(笑


んで、明るいLEDにしてしまおうというわけです。

キレイに作る技術は無いなので、まずはオクで購入してどんな構造か確認しようかなと思ってます。
Posted at 2007/01/22 00:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年01月21日 イイね!

BOSCH エアロツイン マルチ

…が売ってない。(泣

今日デート超オートバックス金沢野々市店に行き、ワイパーを見てたんですよ。

westbreezeさんも付けてるという
BOSCH AEROTWIN Multi


しかし…普通のブレードは陳列されてあるけど、AEROは無い。

県内だと、どこに売ってんだろ…。(-_-;

レクサス&トヨタ純正エアロワイパーはBOSCH製とは違い、通常使われてるワイパーゴムを使っているみたい。


逆に、nitacchiさんから教えていただいたムラーノ用のブレードは交換可能なゴムがNWBにラインナップされてない。

ということは、専用品になるのかな??

そうなれば、BOSCHと条件は同じ。


さてさて、結局はトヨタ純正が一番汎用性が高いのかな。


結局注文になるんだよな~。

ん~結構悩むな。

※追記
FASTで調べると…絵を見る限り、どうやらフーガもエアロワイパーのようです。
ただし、600mm+475mmの組み合わせ。
ムラーノは、650mm+450mm。

ウチのセフィには合いません…。(ToT)

V36はどうなのかな…でも最近の車種は運転席側と助手席側が6:4の様なので無理なんだろうな~。
Posted at 2007/01/21 18:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年01月19日 イイね!

フォレスター(SF)用ワイパーブレード購入

フォレスター(SF)用ワイパーブレード購入えぇ~以前カキコしましたが、相方はフォレスターに乗ってます。



んで、今まで見て見ぬフリをしてたけど…。





ワイパーブレードに錆…サビそして錆ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲェー!



解体業者の敷地に積み上げてある車並みです。(笑

しかも動かしてもろくに拭けてない。

…どうやったら、ここまで錆びるんだ?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


俺:『あのさ…いつ換えた?』

相方:『ん~忘れた。買ってから換えたことあったっけ??』

俺:『…アンタ、新車で買って何年経つんだい?( ̄Д ̄;)』




…。アァ?(´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ


こんな状態で放置プレイできるほど、俺は我慢強くもなく…。(´・ω・`)_且~~



とりあえず、オクでアームごと(必要ないけど気分的にね 笑)出てるモノを検索。□_ヾ( ̄∀ ̄*)カタカタ


そしたら、ブレードセット(運転席・助手席側セット)が1,100円で出てる。




せっ、1,100円!?? (◎_◎;) おおっ!




あの…自動後退では3,000円くらいだったのに。(笑


しかも買ったのはBOSCH製。


何だか普通に買うのがバカバカしいな。(^_^;


んで、今日届きました。

うむ、偽物ではない。(爆
Posted at 2007/01/19 17:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド (備忘録)樹脂硬化コーティングのGANBASS BETA施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/205579/car/3676432/8219283/note.aspx
何シテル?   05/05 16:45
親父が昔からディーラーとの付き合いが長いので、その流れで日産ばかり乗ってます。 日産車だけにとらわれず、車に詳しい方と情報交換できたら嬉しいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Seametal Bピラードアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:28:05
HDMIケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:23:20
マツヤマ機工 スクリューリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:20:21

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 黒りく3号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
またスバル車に戻ってきました。 自分は初のフォレスター。 嫁さんは2台目。 そして初のハ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車です。 ここ1年でシフォンカスタムの走行距離がかさみ始め、乗り換えを決 ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
ミラーレスの一眼、SONY α55です。 ダブルズームレンズキットで購入。 決め手は ...
トヨタ エスクァイア 黒りく号 (トヨタ エスクァイア)
初のミニバンです。 まだ何も付いていないので、DIYで順番に取り付けていきます。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation