• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

algorithmのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

マジ水の効果

マジ水の効果昨日タイヤ交換して、もう暗かったけど水洗い洗車しました。

短期間なのにドロドロ。。

最近の雨は汚いですね。

ウィンドウも降る度にドロドロに汚れてる。

んで、適当洗車して、コストコに買い出し。

いや、ジャッキの確認だったんだけど。(笑)

そしたらね、ジャッキありましたよ。

今度買ってきます。

んで、食料買ったあと、戻ってくるとこんな感じ。

キレイじゃん!(笑)

水洗いでこれだけになれば十分じゃない?(*´ω`*)

これからの時期はもっと汚くなるんだろうな。

時々マジ水使ってメンテナンスしていきます。
Posted at 2016/11/27 08:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2016年11月13日 イイね!

SJフォレスターの遮音

SJフォレスターの遮音今日は金沢市第二消防団の演習の日でした。

ですが、仕事で出られなくて、皆さんスイマセンでした。。。(´・ω・`)

そんな団員な俺ですが、うちの分団の部長殿はスバリストです。

えぇ、二人でスバリストを自負しておりますとも。(笑)

でですね、先週の点検の際に、何気なく部長のフォレスター(SJ NA)の話になり、エンジンルームを見せて貰ったわけです。

そしたら、写真のパーツが着いてるじゃないですか!

これは、最近着いてる車が増えましたが、エンジンルームで発生し、フロントフェンダーから左右ドアまでのルートに伝わる騒音を遮断するパネルですよね。

んで、、

『もしや!!クロスオーバー7に装着されているのでは!!』

と思って、クロスオーバー7のユーザーさん達の写真を手当たり次第に調べたんですよ!

そしたらですよ!!!

なんと!!!!








ありませんでしたよ。( ;∀;)

なんで、SJフォレスターより後に出した新型として売ってるのに、取り付けないのよ。

頼むよ、スバルさん。。(´д`|||)

ただし、子供が生まれるまでに、更なる静音化計画を立てているので、 参考になります。

この辺り処理してるオーナーさんいたもんね。


ちなみに余談ですが。。

以前車高調を導入すると宣言しましたが、嫁さんの妊娠の影響で却下されました。(笑)

その分、不のスパイラルである静粛性に再び挑戦しようと思います。

せめて、以前のセフィーロくらいにしたい。。

頑張らねば!!(笑)
Posted at 2016/11/13 18:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2016年04月20日 イイね!

アイライン…

アイライン…以前付けたサイドビュー。

満足してたけど、結局バンパーとのクリアランスの問題で

干渉⇒剥がれ

が発生。

補修してきたけど、下側に貼るのやめようかなと。

最近多い上側のパターンにして30cmタイプのものを貼ってみようかと思います。

バンパーサイドの隙間も気になるしね。(´・ω・`)

今度おこづかい出たら買おうと思います。(笑)
Posted at 2016/04/20 08:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2016年03月21日 イイね!

タイヤワックスの代わりに…ナノポリを

タイヤワックスの代わりに…ナノポリを我が家は2連休ですが、先週は現場仕事ばかりで…昨日は消防の合同訓練があって…2台のタイヤ交換して…もうクタクタだったalgorithmです。(笑)

昨日は何年ぶりかの21時就寝をして、一度も起きずに猫の朝飯タイマー…

ようは、パシパシ叩かれて起こされるわけですが(笑)

…まで眠れてスッキリしました!

今日は昨日交換したタイヤをパーフェクトクリーンで洗浄し、現在乾燥中。

んで、せっかく買ったタイヤワックスを使わずに、ナノポリをタイヤに塗ってみました。変なテカりや、真っ黒では無いけど、程よい感じです。

これで暫く様子を見てみようかと思います。

あとで出掛けた時に空気圧でも見てきましょうかね。

嫁さんがケーキ食べたいとか言いやがってるので、たまには俺の寂しい財布で食べさせてあげようと思います。

天気良いので、皆さんも良い午後にしてください!
Posted at 2016/03/21 13:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2016年01月01日 イイね!

あけまして 鈴鹿マイカーラン

あけましておめでとうございます。

今年もコソッとイイねを押しては立ち去ることが多いかもしれませんが、宜しくお願いします。


さて、今年も鈴鹿サーキット 新春マイカーランに参加しました。

毎度、いつの間にやら募集開始になっており、応募した段階では基本元旦一発目の出走になるパターンは継続しており、今回も当然そうなりましたww

なので、出発はam3:30。

眠たいよ、毎度ww



毎回来るたびに思いますが、いろんな楽しみ方をされてるなぁ~と思いますね。


・家族みんなで参加

・夫婦・カップルで参加

・男友達や仲間内で参加

・一人で参加


もう色々ですね。

初めて参加されたであろう人々の表情を見てると、本当に楽しそう。


・・・もちろん俺も楽しいんだけど、やっぱり初回のドキドキ感に勝るものは無いですよね。


んで、今年は以前と受付での確認方法が違っており、ピットを使ってのドライブスルー方式に。

これは楽だね。

その後の待機エリアは昔のようにホスピタリティー裏ではなく、ピットビル裏のホスピタリティーエリアでした。

徐々に進化してますねww

こんな感じ。


到着してから洗車や拭きとりはしてないけど、マジ水の効果が出てる!?
綺麗じゃない??

んで、ホームストレートへ。
ダサい…スタッドレスだと、ダサい!!(笑)


後方から。


今回もいろんな車たちが揃っていましたよ。

いろんな地域から参加されていて、やっぱりみんな好きなんだなぁ~と、しみじみ。
これは毎年恒例にしたいものです。

でも今回は問題点もあったのでは。

一度に出走する台数多すぎない??
今回自分が最後尾になったんだけど、アッサリと先頭が追い付いちゃったよ?

せっかくのマイカーランなんだから、特に初めての人にはもうちょっと気持ちよく走らせてあげてほしいな~。

今までで一番暇なマイカーランでした。

そりゃ~個人個人の感覚やスピード、思惑なんかが反映されちゃうんだけど、今まではもっと面白かったから、今後是非一度の出走台数を10~15台減らしてほしい。

あくまでも勝手な意見だけども。。。
とはいえ、運営側は大変だろうな。



久々にレーシングシアターに行ってみたら、正面エントランスにホンダゆかりのドライバーたちの展示があり


こっちも久々に写しました。


F1開催時は激混みだから絶対に行かないのよね。(笑)

更にサーキットホイール(観覧車:地上50m)に乗って、マイカーランの最終組の皆さんを撮ってみた。



この後、飯を食って帰路へ。
伊勢神宮もあるし、四日市JCTまで渋滞だろうなぁ~と思ってたら、一部事故渋滞があったくらいで思ったよりもスムーズに帰れました。

pm12:45に出て、途中休憩を挟みながら到着はpm5:00。

塩カリが酷くて、即洗車。
一部マジ水施工。

下回り重視で。

ちょっと疲れたけど、楽しい元日になりました!

今年もモータースポーツ中心の趣味で突っ走りたいと思います!!

Posted at 2016/01/01 19:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド (備忘録)樹脂硬化コーティングのGANBASS BETA施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/205579/car/3676432/8219283/note.aspx
何シテル?   05/05 16:45
親父が昔からディーラーとの付き合いが長いので、その流れで日産ばかり乗ってます。 日産車だけにとらわれず、車に詳しい方と情報交換できたら嬉しいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Seametal Bピラードアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:28:05
HDMIケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:23:20
マツヤマ機工 スクリューリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:20:21

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 黒りく3号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
またスバル車に戻ってきました。 自分は初のフォレスター。 嫁さんは2台目。 そして初のハ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車です。 ここ1年でシフォンカスタムの走行距離がかさみ始め、乗り換えを決 ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
ミラーレスの一眼、SONY α55です。 ダブルズームレンズキットで購入。 決め手は ...
トヨタ エスクァイア 黒りく号 (トヨタ エスクァイア)
初のミニバンです。 まだ何も付いていないので、DIYで順番に取り付けていきます。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation