• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

algorithmのブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

ロズベルグ トヨタ移籍!?

ロズベルグ トヨタ移籍!?えぇ~現在ウィリアムズに所属しているニコ・ロズベルグ。

彼の評価は、デビュー以来鰻登りです。

そんな彼にトヨタ移籍の噂が…。

というのも、現在あまり資金的に余裕のないウィリアムズチーム。

彼をトヨタに移籍させることによって、1億ドル(115億円)を得ようというもの。

コレには両チームの思惑がありまして…。


現在トヨタエンジンを積むウィリアムズチームは来期予算をどう工面するかに頭を抱えています。

そしてトヨタは来シーズンのラルフ・シューマッハの去就について頭を悩ましています。
つまり、ドライビングスタイルの違いすぎるトゥルーリとラルフを抱えるべきではないと考えているようで。

そしてもう一つ。
トヨタは現在GP2参戦中であり、ウィリアムズのテストドライバーである中嶋一貴を正ドライバーに昇格させたいと考えているんです。
何とか手塩に掛けて育ててきた、期待のお抱えの母国人ドライバーをデビューさせたいんですね。

これにより両者の思惑が一致したわけです。
つまり、来期はトヨタがヤルノ&ニコウィリアムズがラルフ&一貴+115億円という組み合わせになるかもしれないと。

いや~凄い話になってますね。
ラルフは古巣に復帰ということですが、当時の悩みの種であるモントーヤは既にいません。

結構真実みのある話だと思って、俺は記事を見ています。
Posted at 2007/08/29 09:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007 F1 | クルマ
2007年08月29日 イイね!

F1パドック裏話 No.6

F1パドック裏話 No.6さてさて、先日のトルコでは意外な展開となりました。

そのトルコではプロドライブの新たな噂が…。
なんと噂のマクラーレンではなく、ルノーと組むかもしれないという話が飛び交いました。

マクラーレンはプロドライブと組む場合、チームのマネージメントの権利をマクラーレンに譲渡する事を条件にしているのは以前から書いてます。

それに嫌気がさしてるプロドライブのデビッド・リチャーズは、時々噂が出ていたルノーと契約間近になっているとのこと。

ルノーにとっても好都合。

つまり来期ピケJr.を昇格させたいフラビオは、タッグを組むことでフィジケラをプロドライブへ放出することができる。

しかも現在エンジン供給してるレッドブルとは、エイドリアン・ニューイとの付き合いで供給が始まっただけ。
ビジネスとして成功するならばプロドライブに移行した方がいい。

とまぁ~、双方にメリットがいろいろありそうです。

せっかくの2ndチーム獲得のチャンスをみすみす逃しそうですな、マクラーレンは。
来期からは同じマシンを2チーム分堂々と使ってテストし、開発できるのにね。

とりあえず心配しましたが、プロドライブは一応参戦は可能なようですよ。( ̄∀ ̄)


現在去就が話題になってるアロンソ
どうやらまだ来期に関して悩んでいるようです。
もちろんマクラーレンの契約に抜け道はあるんですが、なんとまたまたBMWが噂になってる。
当然ルノーも候補ですが、またまたBMWが出てきたことにビックリ。
だって先日来期ラインアップを発表したばかりなんだから。(^_^;


さて、先日のハミルトンのバースト

原因は”チャンキング”だとブリヂストンは説明しています。

高温になってトレッド面が剥がれるという現象のことです。
しかしながら今回は他ドライバーにもチャンキングは見られたということで、バーストにまで行き着いた原因は不明だということですが。
問題のタイヤは日本に空輸中で、レントゲン写真は既に本社に送られて解析中とのことです。
先日も書きましたが、やはりマクラーレンのマシンは高温になりすぎるんでしょうか。
それともアロンソがタイヤに優しいのか…。


最近話題になっている、ECU問題
他チームからは、相変わらずかなり不評で、しまいにはルノーが反対の声明を出してます。
もしかして、来期採用は見送り??
何やってんでしょうね、FIAとマクラーレンは。
元々F1で標準ECUなんて馬鹿な事始めようとするから、こんな問題が出てくるんですよ、マックス!


現在テストが行われているモンツァ

第2シケインのサンドトラップをハイグリップアスファルトに変更し、安全性を高めたとのことです。
これは以前よりGPDA(グランプリドライバーズアソシエーション)の要望だったんですが、ようやく実現できたようですね。

実はこのシケインは何度も危ない事故が起こってます。
印象的な事故も。

93年はセナがブレーキバランスの調整に気を取られて、前走のブランドルに追突。
両者リタイヤとなり、セナのイージーミスが話題となったハプニング。

95年はヒルが上記と同じようにシューマッハに追突。
シューマッハが殴りかかるということも。

98年はハッキネンがブレーキトラブルにより高速スピン。
左側へスピンしたことによってクラッシュを免れコース復帰しましたが、かなりヒヤッとした場面でした。

2000年はフレンツェンを切っ掛けに、悪夢のような多重クラッシュ。
最近では98年の雨のスパ多重クラッシュが印象に残ってるでしょうが、俺にはそれよりもモンツァの事故の方が印象に残ってます。
アロウズのデラロサが砂煙の中でもんどり打ってるのが見えました。
その際、コース脇にいたマーシャルの方が飛んできたタイヤが当たって無くなってます。
ドライバー達が、よく無事だったなと思える事故でした。

02年は琢磨が予選アタック中に、ライコネンの不注意で接触、クラッシュ。
その際、琢磨が毅然とした態度でマクラーレンへ文句を言いに行った様子が印象に残ってます。
ロン・デニスが対応し、ライコネンはヘラヘラしてたのがとても腹が立ちましたね。
今ではそんな態度はしなくなったようですが。

モンツァは高速な為に、何か事故があると大きなものになってしまう。
それだけに、ドライバーも敏感なんでしょうね。
つまらないコースレイアウトに変えずに、安全性を高めて欲しいというドライバーの思いがココに現れている気がします。


Posted at 2007/08/29 00:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007 F1 | モブログ

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド (備忘録)樹脂硬化コーティングのGANBASS BETA施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/205579/car/3676432/8219283/note.aspx
何シテル?   05/05 16:45
親父が昔からディーラーとの付き合いが長いので、その流れで日産ばかり乗ってます。 日産車だけにとらわれず、車に詳しい方と情報交換できたら嬉しいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

Seametal Bピラードアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:28:05
HDMIケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:23:20
マツヤマ機工 スクリューリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:20:21

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 黒りく3号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
またスバル車に戻ってきました。 自分は初のフォレスター。 嫁さんは2台目。 そして初のハ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車です。 ここ1年でシフォンカスタムの走行距離がかさみ始め、乗り換えを決 ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
ミラーレスの一眼、SONY α55です。 ダブルズームレンズキットで購入。 決め手は ...
トヨタ エスクァイア 黒りく号 (トヨタ エスクァイア)
初のミニバンです。 まだ何も付いていないので、DIYで順番に取り付けていきます。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation