• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

algorithmのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

出張三週間目突入

ご無沙汰です。

もう存在を忘れられてるであろうalgorithmです。。。

大阪の現場に出張となってから二週間が経過。

温泉付きなのに、睡眠時間を優先するためにまだ一度も入ってない…。

だって毎朝4時半起きで、ホテルに帰ると11時を過ぎてる。

毎日現場を歩き回ってるから、なかなか回復できないですわ。

というわけで、今日は初二度寝。(笑)

残り8日間頑張るか~。


今から比較的近場の難波まで行って郵便物出してきます。

この前なんばパークス行ってティンバーランドとDIESELに入ったけど、新作ブーツは1インチ小さく、服は欲しいものが無い。

結局何も買わなかった。(笑)

さてと、洗濯も終わったし、とりあえず難波に行ってきま~。す
Posted at 2008/11/30 14:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年11月15日 イイね!

明日から出張

昨日一旦大阪の堺の現場に出張し、また堺に戻って来週頭から3週間出張になります。

結構大変な内容なんで、今から気が重い…

とりあえず今日は受けられてなかった健康診断受けて、また別の病院にきてます。
午後からは、これまた受けられてなかった車の一ヶ月点検と、キャリーバック購入。そして髪を切りに行き、切符の手配。

色々用事がありますな。( ̄Д ̄;)

明日出発だから、暫くは車には触れません…仕方ないよね~。

最悪年内いっぱいと言われてるけど、何とか終わらせてサッサと帰りますわい。

しばらくは食い物の話題になるか愚痴になるか、ある意味楽しみです。(笑)
Posted at 2008/11/15 11:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年11月03日 イイね!

2009年のF1ドライバーは??

2009年のF1ドライバーは??来年のドライバーズラインアップは未だ未確定要素があるけれど、今週発表するであろうアロンソは、きっと残留。
相棒は全くの未定。
ネルシーニョは外される可能性が十分ある。

フェラーリは、実は未だにライコネンに関して燻っている様子。
でも終盤戦の速さを評価し、残留は確実でしょう。

マクラーレン、BMW、トヨタ、ウィリアムズは既に2人とも残留を発表。

レッドブルはウェバー&ベッテルを発表済み。

トロ・ロッソは…どうなんだろ。
琢磨F1復帰は、ベルガーが発言したように来期は誰であろうと金次第。

ホンダは、やっぱりブルーノ?
ん~ヴルツがいるとはいえ、開発できるドライバーが欲しいところ。


フォースは…最近の金融危機に伴い現在オーナーの資産が大幅に下落。
スポンサーらしいスポンサーもいないこともあり、オーナーに頼り切りのこのチームは参戦に支障が…との話もある。

実はこのチーム、Sアグリを潰した要因の1つであるにも関わらず、来期に関してはカスタマーを模索中。
すでにSTRから多額の和解金を受け取ってるくせに。
そのカスタマーは、フェラーリであるとシーズン中に言われていました。
しかし、現状ではフェラーリ側は難しい状況らしく、頓挫。

それもあって、来期は現在のフェラーリエンジンからメルセデスにスイッチしようとしている。
というのも、エンジン代が高額であることと、KERS開発に遅れが出ているフェラーリよりも、順調であろうメルセデスにスイッチする方が良いと考えたようです。
しかもギヤボックスも含めて購入との話で、メルセデスの秘蔵っ子を乗せれば比較的安価になるかもしれない。
ただし、現状でフェラーリへの支払いが滞っていると言われるフォースに対し、フェラーリは抗議。
来期もしメルセデスから供給を受ける場合は、違約金の支払いが必要になりそうです。

最後に、今期チーム数を減らしてしまったFIA。
世界的金融危機もあり、各チームの金融機関系スポンサー達は減額を提示してくるでしょう。
今後のF1に関するコストについて、今まで以上に考える必要がありそうです。

だからといって、今更エンジン標準化は…やりすぎ。
自動車メーカーが撤退の意向を示すのも分かる。

とはいえ、何かは変えないといけない。
だからこそ、わざわざKERSを採用したんじゃないの??
わざわざ多額の開発費用使わせてるのに。
標準化なら、GP2とあまり変わらないじゃない。

難しい問題ですね。
今後どのようにF1が存続していくのか。
1ファンとしては見守ることしかできないから、つらいところです。。
Posted at 2008/11/03 10:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月03日 イイね!

2008 F1チャンピオン決定

2008 F1チャンピオン決定今年の最終戦はそれほど強い興味が無かったという象徴でもあるのか、生では観てなかった。(笑

何よりも睡魔が勝ってた。(爆

最後まで観て思ったのは、やっぱり俺はフェラーリが好きなんだなということ。


さて今回のレースはとてもクリーンでしたね。

ハミルトンは去年同様速さが足りない。
それに無理する必要も無い。

でもインテルラゴスに異常なまでに強いマッサが優勝するなら、5位以内という条件付き。

いやはや今回もマッサは強かった。
母国優勝回数でセナを抜きましたね。
これほど母国に強いドライバーも珍しい。(笑

結局一度はベッテルに抜かれ絶望的な状態だったハミルトンも、最終的には最終コーナーでハードタイヤのままだったグロックをパス。

その瞬間

『なんだよそれ~』

とボソッと言葉を発した俺。(笑

まぁ~久々に面白いレースだったから、満足です。

予想外なのはBMWが後退していたこと。
クビサはキーマンだと思ってたんだけどな。

その代わり、ベッテルが良い働きをしてました。
個人的には、最終戦に良くある『チャンプ争いしてる二人には近づかないよ』的な発言をしてた連中に対して首を傾げていたんですが、彼は果敢に攻めて

『チャンピオンは戦って獲りな』

という抜き方が好印象。

マンセルなんて、毎年そんな感じだったもんね。(笑

正直、レッドブルではなくてマクラーレンにでも行けば良かったのに。

そうすりゃ、一気にトップにのし上がる気がする。


ちなみにハミルトンだけど、最後くらいはもうちょっとスピードを示して欲しい。
去年と同じで何だかグダグダなイメージがある。
来年はディフェンディングチャンピオンとして相応しい走りを期待します。

それ以上にライコネンにはもっと頑張って貰いたい。(笑


今年最後の楽しみである総集編はいつなのかな?
今はそちらの方が気になりますわ。(笑

来年は更に面白い戦いを期待しようと思います。
Posted at 2008/11/03 09:33:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2008 F1 | クルマ
2008年11月01日 イイね!

あれ?タッチペンが無い???

先日の話なんだけども…


SABに行った際に、何かと使うであろうタッチペンを探しました。

しかし、該当色が見あたらない。


マヂで!?( ̄Д ̄;) ガーン



サイトで見ても、無いじゃないか。


今度点検時に聞いてみるか…。
Posted at 2008/11/01 22:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE | クルマ

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド (備忘録)樹脂硬化コーティングのGANBASS BETA施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/205579/car/3676432/8219283/note.aspx
何シテル?   05/05 16:45
親父が昔からディーラーとの付き合いが長いので、その流れで日産ばかり乗ってます。 日産車だけにとらわれず、車に詳しい方と情報交換できたら嬉しいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Seametal Bピラードアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:28:05
HDMIケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:23:20
マツヤマ機工 スクリューリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:20:21

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 黒りく3号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
またスバル車に戻ってきました。 自分は初のフォレスター。 嫁さんは2台目。 そして初のハ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車です。 ここ1年でシフォンカスタムの走行距離がかさみ始め、乗り換えを決 ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
ミラーレスの一眼、SONY α55です。 ダブルズームレンズキットで購入。 決め手は ...
トヨタ エスクァイア 黒りく号 (トヨタ エスクァイア)
初のミニバンです。 まだ何も付いていないので、DIYで順番に取り付けていきます。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation