• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

algorithmのブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

nismo鈴木監督亡くなる…

今年は自分の周りでも、例年と比べて亡くなる人が多かったんですが、また残念なニュースが出てますね。

nismo鈴木監督が亡くなりました。

まだ56才だったんですね。
早いですわ、鈴木監督。

最近の中継でもあまり見掛けないな〜と思ってたんですけど、闘病中だったなんて想像すらしてませんでした。

何やかんやで、日産車を乗らなくなって暫く経つんですが、やっぱりnismo23号車は1番応援してるんですよ。

来年はベース車両もZになって、リベンジを果たしてくれることを期待してる最中の訃報。

もう来年は絶対チャンピオン取って欲しいですよ!
ガンバレ、nismo!!


ちなみに、最近鼻の調子が悪いうちの猫(陸)の検査結果が出まして。

まだ電話で聞いただけなので、嫁さんが明日病院に詳しい話を聞きに行くんですが、鼻腔のリンパ腫だそうで。

悪い事は続くもんです。
でも、出来るだけの事はしてあげたいと思います。

猫の抗がん剤治療は初体験なので、どうなるか分かりませんが、しっかり対応していきますわ。

ガンバレ、陸!
Posted at 2021/12/21 00:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2021年05月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)

回答:あります。キイロビン。

Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:してます。但し、コーティングを落とすときに最近はどれが良いか迷っていました。キイロビンゴールドは是非使ってみたいです!



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/21 17:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年04月29日 イイね!

アイルトン・セナとFW16

アイルトン・セナとFW16もうセナがこの世を去って27年ですか。

当時高校3年生だった自分にとっては、F1を見始めて初の死亡事故が同GPで2件も発生したショッキングなレースでした。

根拠の無い安全神話みたいなものが自分の中にあって、それが全て崩れた瞬間だったと今でも記憶しています。

そしてこのシーズンのことは、自分にとって冬季テストの段階から何故か見るもの全て霞んでいた年でした。

解像度が悪いというか…
グレーな感じというか…

観ていても、何故か明るい画面じゃなかったんですね。

変な表現ですけど。

ずっと雰囲気が曇りというか。。

…実際は晴天のレース沢山ありましたけど。(笑)

実は不思議な話ですが、この前年末の1993年末から災害や事件など不吉なザワついた感覚が1995年いっぱい続くことになるのですよ。。
自分が怖くなったですよ。。
でも1996年あたりには激減したという、オチがつきます。(笑)


さて、今回は今更気付いた当時のマシン、セナのFW16についての話です。
オートスポーツに出ていた記事ですが、開幕前から亡くなった第3戦の間に、小改造が施されてきたことは知られていますよね。

んで、今回初めて知ったこと。
まずは開幕当初。


そして事故時。


そうなんです。
コックピットの開口部前面側の形状が違うんですよ。

セナはマクラーレン時代は大径ステアリングを使っていました。
そして結構コックピット開口部が大きいマシンだったこともあり、ステアリングが外からも見えてたんです。

ところが、ウィリアムズはFW14の頃からニューエイデザインになり、開口部が空力を考えステアリングを覆い隠す形状になったんです。

すると、ステアリングは高い位置にあることを好むセナには合わず、切り取る作業をしたと、当時テストドライバーと代役だったテイビッド・クルサードが語っているそうです。

確かに広くなってる!

ステアリングコラムばっかり注目してたけど、こんな改造までしなきゃならないほど、セナは危機感を抱いてたんですね。

アクティブサスからパッシブサスに切り替わったFW16は、開幕当時の状態では姿勢変化によるダウンフォースの変化量が大きく、かなりセンシティブなマシンだったそうです。

シーズン中盤に投入された、改良型のFW16Bはかなり改善されたそうですが。

今では、たら・ればを考えなくなりましたが、シーズン当初からFW16Bが投入されていたら…と当時は考えていたものです。

今回はちょっとした変化についてでしたが、久しぶりに昔のF1について発見があって、嬉しかったです。

当然亡くなったことは残念です。
ですが、ハードウェア好きな人間とすれば、楽しめた出来事でした。
Posted at 2021/04/29 15:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2021年01月10日 イイね!

大雪になっちゃいましたな

大雪になっちゃいましたな何だかんだ結構雪が積もりましたね。

消防団もギリギリまで出初め式をやろうとしてたけど、大雪もあり直前で中止。

正直このコロナ禍だし、最初から止めときゃよかったと思う。
個人的には全然やる気無かったです。。


さて、この大雪。

色んなところで影響が出てますが、少なからず前回の大雪の教訓は生かされているように見えます。

初動は悪くない気が。。

でもさ、2日目になると、やっぱり追い付いてない気もします。

近所に小学校と消防の分署がありますが、国道からそのたった一本の道に何故か消雪装置が無い。

そりゃ、金沢市の地下水が不足するから制限掛かってるのはわかるけど、必要なところは整備すべきじゃないのかな。

かといって、優先で除雪車が入るわけでもない。

もっと校下の偉いさんは強く言うべきだと思うぞ。

お願いしますよ、市長。


さて、この画像は土曜日の仕事帰りの乗り込む前です。

到着時は車の雪は下ろしてあったのにさ。

社員を帰らせられるように、フォークで一日中除雪してたけど、とりあえずの除雪ができただけ。


そして、家もせっかく除雪したのに今朝はこれ。


しかも新雪だし、嵩張って除雪しづらい。。

うち…新雪向きのスコップやらママさんダンプカー無いんだよな。。

早朝から除雪して、少し目処がついたら今度は消防団のある実家近くまで出向き出動出来るように、そのルートと消火栓の除雪。

そして、戻ってたまた除雪。。

もう雪いらない。。

この量の雪が好きなのは子供と犬くらい。(笑)

除雪しすぎで疲れてるから、バキバキに効くEAAを除雪の度に摂取。(笑)

でもこれが効くのよねぇ。

飲んでるだけで全然疲労感が違うから、今回は重宝してます。

これは皆さんにもオススメです。
その辺にあるなんちゃってEAAだと、効果を実感できないかもです。

あとは…今年から車が変わったから、心配だらけですわ。。

今はエクシーガに戻したい。。

明日は少しマシになってることを祈ります。。
Posted at 2021/01/10 22:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分自身 | 日記
2020年12月31日 イイね!

皆さんのお陰で

皆さんのお陰で今年は新型コロナから始まり、仕事上では昨年から予測されていた業界の不況もあり、色々振り回された一年となりました。

その中でも、お陰様でお客様に恵まれたこともあり、助成金や補助金を使うことなく、休みを増やさずに無事年末を迎えることが出来ました。
ボーナスが出たことも、ありがたい話です。

周りはかなり酷い状況であると聞いていますが、来年はウチもお客様のエンドユーザーの判断次第で大きく変わりそうです。。

そんなこんなで定時上がりが例年よりも増えて、トレーニング(主に早朝の屋外、その他は室内)と車イジリにかける時間がとれた事は、貴重な体験となりました。

定時上がりって素晴らしい。(笑)

特に車については、大好きなモータースポーツの開幕が大幅に遅れたことと、結果的にこんな状況下で4月に車を乗り換えた(汗)ことで、久しぶりに車イジリに多く時間を費やすことが出来た訳です。

エスクァイアのイジリについては、先人の皆さんの整備手帳がとても参考になりました。
ありがたいことです。

更に言えば、トヨタの人気のある車種(3兄弟?)を初めて買ったことで、その恩恵に与れたのは大きかったです。

まぁ~これでもかってくらいにパーツがある。(笑)

しかもトヨタだから、他車種からの流用パーツもたくさん。

そういう意味で、子供優先に考えて選択した車選びは正解でしたわ。

ただ…走りの面白みは皆無となりましたが。。。(泣)

ドライブがつまんない!!!(笑)

ただし…

やっぱり情報量は、ハイブリッド含めたら6車種もあるので、パーツと整備手帳の数が多いのはとてもありがたいです。
走りに関する情報以外の掲載数が抜群に多いですよね。

見てると物欲ばかりが涌いてくるので、抑えるのが大変。(笑)

今年も見ていただいた皆さん、ありがとうございました。

来年も色々参考にさせていただきますので、宜しくお願い致します。

良いお年を。


来年の出初め式、こんな状況下なんだから中止にすりゃいいのにね。。
Posted at 2020/12/31 14:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分自身 | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド (備忘録)樹脂硬化コーティングのGANBASS BETA施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/205579/car/3676432/8219283/note.aspx
何シテル?   05/05 16:45
親父が昔からディーラーとの付き合いが長いので、その流れで日産ばかり乗ってます。 日産車だけにとらわれず、車に詳しい方と情報交換できたら嬉しいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Seametal Bピラードアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 19:28:05
HDMIケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:23:20
マツヤマ機工 スクリューリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 06:20:21

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド 黒りく3号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
またスバル車に戻ってきました。 自分は初のフォレスター。 嫁さんは2台目。 そして初のハ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車です。 ここ1年でシフォンカスタムの走行距離がかさみ始め、乗り換えを決 ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
ミラーレスの一眼、SONY α55です。 ダブルズームレンズキットで購入。 決め手は ...
トヨタ エスクァイア 黒りく号 (トヨタ エスクァイア)
初のミニバンです。 まだ何も付いていないので、DIYで順番に取り付けていきます。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation