![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「しちのへ」。 結構広い所の様ですがすぐに退散・・・ いずれじっくり見たいものです。 | 2箇所目は「よこはま」。 数年前に大間行くとにも寄った事あります。 この辺りからやはり交通量が多かったですね~ | 3箇所目は「かわうち湖」。 本州最北端の道の駅ですね。 意外と来場者が多かったです。 |
![]() | ![]() |
4箇所目は「わきのさわ」。 思ったより早く進んだので昼食食おうかと思ったが、これは!と思うのが無く断念。 とりあえずこっち方面に来るのhはもういいかなと思ったり。 | 5箇所目は「みさわ」。 移動距離は約100km・・・ここでデジカメ落としてカバー外れたりと何やら嫌な予感も(汗 ここでも食うもの買おうと思ったが特に無し。 |
![]() | ![]() | ![]() |
6箇所目は「なんごう」。ここは急遽追加した所で、ここでスタンプ推し忘れに気づきました。 この辺も昔行った事ありましたね~ | 7箇所目は「さんのへ」。 ここも追加した所で、何回も前通ってるのに初めて入りました。 出入り口に信号付けばいいのに・・・ | 8箇所目は「しんごう」。 ここは11月初めで閉鎖となるので早めに行きたかった所です。 今回も閉店2分前とかギリギリでのスタンプとなりました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「路田里はなやま」。 ここは9時半開店とあったんで20分前位に着いて待ってる予定がすでに開店。 自然薯が有名らしいです。 | 2箇所目は「厳美渓」。 道の駅でなく本物に来年は行きたいっすな。 | 3箇所目は「かわさき」。 ここでお土産にりんごを購入しました。 夜食ったが鼻づまりで味覚が・・・(爆 |
![]() | ![]() |
4箇所目は「大谷海岸」。 久しぶりに太平洋見ました。 これで宮城も制覇です(^^♪ | 5箇所目は「平泉」。 車の初オフで中尊寺は行きましたね~ この辺りも来年はゆっくり観光したいものです。 |
![]() | ![]() |
6箇所目は「みずさわ」。 思ったより小さい所ですね・・・ ゴマソフトが美味いらしいです。 | 7箇所目は「種山ヶ原」。 宮沢賢治にゆかりがある所らしいですね。 若どり・鶏ハラミ(冷凍)が非常に気になりますね・・・さっき知ったのですが(爆 |
![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「十三湖高原」。 十三湖でしじみラーメン食った事ありますが、ここの前の道は初めてでした。 前に行った時は海沿いから行ってたんですね。 | 2箇所目は「こどまり」。 近くに猿が歩いてました・・・ 写真撮ったら思い切りピンボケでした(汗 | 3箇所目は「みんまや」。 近くの階段国道を歩こうかと思ったが、サンダルだったので断念・・・ |
![]() | ![]() |
4箇所目は「いまべつ」。 混んでて結構離れた駐車場から歩いていきました。 駅と併設していて結構デカい所です。 | 5箇所目は「たいらだて」。 なぜ「おだいば」なんでしょうか? 珍しく24時間スタンプ押せます。 |
![]() | ![]() |
6箇所目は「浅虫温泉」。 入るのは初めてでここもちゃんと温泉あるんですね~ 昼食に近くの「鶴亀屋食堂」も考えたが今回はそこまで食う気にならず・・・ | 7箇所目は「なみおか」。 やはりここも混んでて離れた所に駐車しました。 お土産はりんご買ってきました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「にしね」。 改装中でした・・・ほうれんそうカレーは名物料理らしいです。 そういえば八幡平でカートできるんですよね。 | 2箇所目は「石神の丘」。 美術館とかいろいろとあり広いです。 | 3箇所目は「くずまき高原」。公園もあり見所色々とありそうですね。 |
![]() | ![]() |
4箇所目は「おりつめ」。 ここで昼食にするか迷ったが満席・・・ そして夏なのに結構寒い・・・ | 5箇所目は「おおの」。 今まで行った道の駅では一番広いかも?色んな施設が併設しています。 ここで昼食にしました。 |
![]() | ![]() | ![]() |
6箇所目は「くじ」。 去年ラリーする前に行った所。 今年のイベントに「のん」さんが来るそうです。 | 7箇所目は「白樺の里やまがた」。 この卵は正体不明の怪獣?ガタゴンのイメージらしいです。 ホウレンソウラーメンが人気らしいです。 | 8箇所目は「三田貝分校」。 本物の分校を利用してるとの事。 中もそんなイメージで面白いですね~ |
![]() | ![]() | ![]() |
1箇所目は「裏磐梯」。 8時半でしたがそこそこ人いますね~ | 2箇所目は「猪苗代」。 なかなかいいデザインですね!しかも大きい。 スタンプもおしゃれですな(^^♪ところで「充填道の駅って何? | 3箇所目は「つちゆ」。 ライダーさんが多く居ましたね~ 涼しかったです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
4箇所目は「国見 あつかしの郷」。 物凄く混んでますね・・・ ゆっくり見たいものです。 | 5箇所目は「七ヶ宿」。 またまた道中なかなかの山道です。 そして次に行くにもまた山道・・・ | 6箇所目は「村田」。 菅生サーキットに見に行ってた頃には確か無かったはず。 |
![]() | ![]() | ![]() |
7箇所は「おおさと」。 ここもオフ会で通ってた頃には無かった気が。 道の駅ではこんな屋根流行ってるんでしょうか? | 8箇所目は「上品の郷」。 こういう古風なデザインも好きです(^^♪ しかしなかなか軽く食えるようなのが売ってない・・・ | 9箇所目は「津山」。 こちらもなかなか好きなデザイン。 この辺からどこまで行くか悩み始めました・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
10箇所目は「三滝堂」。 高速の出入口にあります。 宮城で一番新しいとの事。 | 11箇所目は「林林館」。 だんだんと疲れてきて良く覚えてません・・・ 宮城は5箇所しかきっぷ売ってないし。 | 12箇所目は「みなみかた」。 もっこりの里だそうです。 ちなみにナビ見ると予定j時間がオーバーしそうでした・・・ |
![]() | ![]() | ![]() |
13箇所目は「米山」。 ここから段々と雨が・・・しかもワイパーが不具合あり(汗 登米市はいっぱい道の駅ありますね。 | 14箇所目は「三本木」。 道中遅い車いて物凄くイライラ・・・ ここでやっとパン1個購入。 | 15箇所目は「あ・ら・伊達な道の駅」。 どうにか閉店5分前入店。 ここに来た時一番雨が強かった。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |