• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

涼木 競のブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

アキタビあいうえお観光 は-八峰町

アキタビあいうえお観光 は-八峰町連休が終わってしまう・・・

そんな連休中にもアキタビしてきました。

今回は県北の八峰町で、県境でUターンしてきました。

メインは国道沿いでは無く海沿いの道路を走ってみました。

出だしは国道沿いですけど。
1箇所目は「鹿の浦 八森岩館県立自然公園」の展望所です。
イカ焼きなども売ってます。
景色はいいですね~
とはいえ海岸は色が・・・
夕日ならもっと綺麗に見えるかと思います。


これから海沿いの道に入っていきます。
2箇所目は「椿海岸の柱状節理」というジオパークです。
簡単に言うと段々になっている柱状の岩だそうで。
多分これです。
確かに柱に見えなくもない気がします・・・

3箇所目は「黒い砂浜」というジオパークです。
鉱山があった名残らしいですね。
確かに黒い・・・ってかなんか木くずとか多く汚い。
釣りしてる人も居ました。

4箇所目は「小入川地区」という所の立岩です。
オカムイ岩がどこか分かりませんでした・・・
確かにでかい!
大昔に海底火山によってできたらしいです。

5箇所目は「岩館の貫入岩体」というジオパークです。
マグマが積み重なったというものでしょうか?
多分白っぽい岩の事かと思います・・・
この岩だらけの場所でカヌーをしている人達もいました。


道の駅はちもりの案内板で「白神のスフィンクス」と言うのがあったがどれか良く分からず(汗

他にもこの近隣で気になる場所あったが行き方わからず・・・

そして国道沿いの温泉施設にてリラックス。

道の駅みねはまそばの「ポンポコ山の砂丘」と言うのがあるらしいがどこか分かりませんでした・・・

その手前で滝が見れる神社を見てきました。
6箇所目は「白瀑神社」です。
奥に滝があるのですが、こちらもご神体だそうで。
すぐ行けるし滝が意外とでかい。
マイナスイオンを補給してきました・・・全然調子よくないですけど。


と言う事で八峰町終了です。

白神山地にも行ってみたいですが・・・いつにしようか。

今後は藤里町もあるので、少しは入るかも。

次は今月行くだろうか・・・
Posted at 2023/05/07 20:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アキタビ | 日記
2023年05月05日 イイね!

弾丸ツアー2023酷道2号線

弾丸ツアー2023酷道2号線続きです。

急遽決めた目的地「いわて北三陸」に折り畳み自転車で行ったのですが、実は出発前にもしかして車載の空気入れ使えないか?と思って刺そうとしたら当然無理。

こんな感じの後半やらかしを簡単に。
・ヘルメットおじさん
・三陸沿岸道路について
・去年行きたかった本当の目的地を偶然知る
・追いかけっこしてたらまかれる

さて到着しました。
4箇所目は「いわて北三陸」です。
外には大きい子供が色々と遊べるスペースもあり結構広いです。
飲食コーナーも色々あり、産直などもメニュー豊富です。
スペースはこんな感じ。
実はここに近隣の道の駅付いてたのですが当時は気づかず。
普代村って今回初めて知りました。
ネタ写真撮影で持ってきた工事現場用ヘルメット・・・
実はエコバックに入れて持って行ったのですが、お土産買いすぎで入らず(爆
サングラスにドカヘルかぶってそのまま帰りました(汗

ちなみに調べたのですが、ドカヘルって事故時は逆に危ないらしいですね(汗

まぁ1回目来た時いた警官もいないしまあいいかと。

それでなんか無駄に1時間程無駄にした所でとりあえず南下して、引き返したインターから「のだ」に向かって下道進みました・・・本当はもう1つ先のインターが正解だったのですけど。

しかも「のだ」に着いたら臨時駐車場も満車(汗

2020年は押印してないが仕方なくスルー、ここでこの先何があるのか2021年に買った道の駅マップを見たら衝撃の文字が。
2021年春オープン予定「青の国ふだい」と(汗

いや本来ここが目的地だったねが!しかもこの次の道の駅だし!

でもっと見てたら宮城県すでにもう2つ新しい道の駅あるし!

もう頭クラクラしながら下道でそのまま「青の国ふだい」に向かいました。
5箇所目は「青の国ふだい」です。
駅に併設しています。
下道だとT字路から右折ですが、方向の看板がありません・・・なかったはず?
これはイメージキャラ?調べたら他にいるらしい。
「青の国」って海の景観らしいです。
あと昆布が名産らしいです。
限定30食の「青の国バーガー」です。
地元の手づくりバンズと和牛・こんぶ入りメンチカツ、キャベツにオリジナルソース。
正直期待してなかったがとても美味い(^^♪


ここでやっと気づいたのですが、道の駅近くにインターあるのですね。

しまった・・・無駄に下道走ってたよ・・・まさかこんな感じの時間ロスが後々響くとは気づくわけも無く。

しかしナビデータ古いので三陸沿岸道路の道が無い・・・走ってる途中で内陸に入る道案内をするし。

と言う事でナビを無視して南下です。
6箇所目は「たのはた」です。
前回は仮店舗だったので変わりようにびっくり。
もしかして移動した?
7箇所目は「いわいずみ」です。
ここ行くと土地勘無いからか道路右か左かいつも間違えます。
混んでたので離れた所に駐車しました。
8箇所目は「三田貝分校」です。
もう帰る事しか頭になく何の道の駅あるかも調べてませんでした。
オルガンって前からあったかな?


もう少しここの通りにあるかと思ったらこれで終了、盛岡市のどの辺に出るのかも良く分かりません・・・

とここでハイドラチェックすると、フォロワーとんきちさんが朝自分が通った道から戻ってるのを発見!

まだ結構距離あるけど北上して4号線で合流できるかも?と帰る道通り越して向かいました(笑

しかし捕まえそうな手ごたえある所まで来たら何と脇道に入られました(爆

無理するとこちらも脇道から合流できそうな感じもありましたが気力無くなりました・・・ってか昔会った時連絡先聞いてなかったし(爆

きっと色々な時間ロス無ければ合流できたな・・・

そんな無駄距離トータル約40km程走った旅は
当初の予定の場所に全く行かない旅は終了しました。

体力より精神的ショックが大きいですね~今まで無茶苦茶な旅して来ましたが史上初ですかね?

次の目的地が257kmなんて令和初ですね。

とりあえずスタンプ別として岩手県も全て制覇ですね。

あとは宮城と福島ですな。

宮城は3つ意外と近い所に集中してたので1回で行けそうで、そのまま福島も行けなくはないかも。

夏の連休でチャレンジしようか迷い中ですが今年制覇したいですね。

次はしっかり調べてから向かう事にしましょうか。
Posted at 2023/05/05 19:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2023 | 日記
2023年05月04日 イイね!

弾丸ツアー2023酷道1号線

弾丸ツアー2023酷道1号線まず今回のテーマ「岩手県の新しい道の駅に行く」なのですが、準備段階からすでにやらかしてました・・・

行くと決めたのは前日の仕事昼休みで、「岩手県 新しい道の駅」で検索してプランを練りました。

まず前半やらかしを簡単に。
・前日良く確認せずに行先を決める
・出発時にナビで行先を住所で登録したら行こうとした所の名前を見つける
・やはり違和感で途中止まってスタンプラリーブックを見てびっくり
・ネタとして積んでた折り畳み自転車の悲劇

当初の目的地としていたのが「道の駅さんりく」だったのですが、記憶に全く残ってなかったのですが数回すでに行ってる場所です(爆

急遽調べて分かったのが4/27にオープンのいわて北三陸と言う所。

ちなみに去年行こうと思ってた場所とは全然違うのですけど。

ナビデータが古いので住所で大体で検索してセット。

奇しくも当初の「さんりく」とほぼ同距離、方向真逆ですけど。

と言う事で早くも失神しそうなメンタルで旅再開です。
1箇所目は「くずまき高原」です。
開店前でしたが外には出店が。
スタンプは休憩所にあり2020年のブックに押印・・・もう新しいのは買ってません。
2箇所目は「白樺の里やまがた」です。
こちらも早くから結構客がいます。
ホーマックニコットがあったのですね・・・って今月閉店ですか。
3箇所目は「くじ」です。
目的地のすぐ数Km手前なのですね。
あまちゃんが再放送されてるようなので、来客も多そうですね。


でスタンプラリーですが2022年からブック買ってません。

2021年も秋田ですら中途半端なので持ち歩いても無いですが、2019年だけは完走したいとは思ってます。

2020年は行ってない所は押していってるのですが空きも多いです。

でやっと無料高速に乗り次のインター降りると「いわて北三陸」がそばにあります。

そして当然ですが入口から大渋滞・・・臨時駐車場があるのですがなんと約5km程離れていてシャトルバスが往復してるとか。

仕方ないので臨時駐車場に向かうのですが、こちらにはネタとして持ってきた折り畳み自転車の出番がやってきました!

途中で車置けそうな場所を見つけたので自転車を下ろしたらなんと・・・
後輪が空気抜けている(爆/(^o^)\ナンテコッタイ

バルブ口が緩んでました・・・ただ全漏れじゃないので何とか乗れるか?と乗ってみたら乗り心地最悪(汗

すんげぇ考えて行かないのもネタかと思って断念する事に。

そしてもう一つ考えてた目的地が宮城県の「さんさん南三陸」です。

ここに向かおうとナビをセットしたらここから約257kmマジすか(滝汗 ってかここに来るより遠くね?で帰りも同じ位走るよね?で今10時半だよね?

まず南下する事にしましたが、無料高速15km程走った時になんかここまで来てもったいなくね?とあの距離なら歩けそうだね?と思って下りてまた引き返しました(爆

ちなみに見つけた場所から道の駅まで約1.8kmでした(汗

なのでやっぱり自転車で行く事に。

乗り心地の悪さは仕方無いとして・・・すんげぇ遅い!タイヤ小さいしね。

そしてなぜ行先設定間違えたか考えてみたのですが、調べた時におそらく「いわて北三陸」が出てたと思うのですが、この時に「さんりく」が目立つように出ていたので勘違いしたかと。

「さんさん南三陸」もこの時出てきて見つけたので。

「さんりく」の柿ソフトの印象が強すぎたのかな・・・

当初の予定は「さんりく」→「さんさん南三陸」→時間と体力気力次第でこれも新しい道の駅「ふくしま」までってところでした。

予想以上の体力使ってたどり着いた「いわて北三陸」はまた後程に。
Posted at 2023/05/04 19:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弾丸ツアー2023 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 09:09 - 07/21 00:03、
225.13 Km 14 時間 53 分、
2ハイタッチ、バッジ29個を獲得」
何シテル?   07/21 00:04
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2代目
その他 その他 その他 その他
いろは坂ダウンヒル仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation