• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

アクアの補助バッテリーの充電って。

いましがたネットを眺めていたら、アクアの補助バッテリーは駆動用バッテリーからDC-DCインバーターで充電されるので、エンジンがかかっていてもいなくても関係ない、って書いてありました。
停車中にエンジンがかかるのは、暖気と、駆動用バッテリーの充電ですか。
さらに、READYにしても補助バッテリー容量が十分なら、エンジンかかっていても充電は行われていない、とも。一ヶ月以上放置しといても、それでバッテリーあがりは起こらないみたい。ホントか?

すると、冬眠中のバッテリー保護始動はほとんど必要ないこでしょうか。

アクセサリー電源には補助バッテリー、エアコンなんかも補助バッテリーを使ってるみたい。取説だと、エンジンがよく止まる渋滞なんかでエアコン使いすぎるとバッテリー上がりが起こりやすくなる、みたいなことが書いてあったと思うのですが。どっちが本当だろう?
Posted at 2015/02/23 07:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

アクアでいつもの夕方ドライブ。

アクアでいつもの夕方ドライブ。だいぶ平均燃費が良くなってきました。
燃費を意識した運転をしているわけではない、ってのは相変わらずなんですが。気温の影響か、T-Connectが記録した5トリップの各セクターそれぞれの燃費も良くなってます。移動距離が短い最悪のセクターで15、最良のセクターで26がでました。気温は、まだあたりが明るい時で10度、真っ暗になって帰ってきたときは5度。
エージェントが途中で一時間以内に吹雪って予報を出してきたけど、えらく広いエリアを対象とした予報みたいで。この気温で吹雪はないなぁ。あと2度下がると、ありえなくないけれど。心配だから同じくエージェントに「天気予報」を聞いてみたら、やっぱり、雨だそうで。


今日は、バリスタカフェに行きました。



で、晩飯はほうとく。

Posted at 2015/02/18 20:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

平日の加茂水族館へ行ってきましたー。

平日の加茂水族館へ行ってきましたー。天気がいいのでアクアで、とも思ったんですが、天気予報では日暮れに氷点下ってのが。だもんで、用心してカリブで行ってまいりました。
(結果的には帰宅するまでセーフだったんですが、それは結果論でありまして)

以前来たときは日曜日で、おっそろしく混雑してました。魚よりも人間を眺めて帰って来た、と言ってもアレな感じなぐらいで。
で、今日はオフシーズンで平日、むっちゃすいてました。ラッキー。

でもって、クラゲラーメンを食ってきました!
(この画像はGitaの濃厚ぴり辛ゴマラーメンですが)

フォトギャラリー更新です。
  
Posted at 2015/02/16 22:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

今日はパトラッシュでお茶してきました。

今日はパトラッシュでお茶してきました。パトラッシュにラーメンはありません。

画像は、その前に食ったお昼ご飯、幸楽苑の塩ラーメンです。
なんか最近、幸楽苑率が上がってきてるきがする。
なんとなくこれといった希望がないとき、「とりあえず」でいく店になってきてるなぁ。

あ、いや。希望がないって、夢も希望のないの希望がないのほうじゃないですから。

玉丼もセットで。

んでもって、パトラッシュへ。

雪室カフェモカ。
このあと、さだはるさんとな@上越さんが合流しました。
おひさしぶりでした。

あ、そそ。

貼りもの、これも追加。
先日の整備手帳「蓄光シールなど貼ってみた」の8枚目に画像追加しておきました。
Posted at 2015/02/15 20:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

新型アクアの試乗してきました。

新型アクアの試乗してきました。ネッツに置いてあったのは、新型アクアのX-URBANです。
SUVっぽくデザインして車高をちょい上げたバージョン。カラーリングもツートンでインパクト出してます。
通常版もX-URBANも共通で、リアコンビネーションランプのデザイン変更、いわゆるフェイスリフトと称して顔をとんがった感じにした、といった違いがあるのはご存知の通り。



運転した印象は、旧型とほとんど変わらず。
少しの加減速や微舵に対する反応は良く、ゆるやかーに運転してれば我がアクアとの違いはほとんど感じられません。横Gが少し大きくなると、さすがにロール量が違うのは感じられますが、車高を上げたわりには街乗りで怖さを感じるほどではないです。
意外だったのは、乗り心地。バンピーな路面だとごつごつとした突き上げ感があってぴょこぴょこ走るのは、まあアクアだなと思うところですが。よく言われる通り、高級感は期待してはいけませんにゃ。で、意外というのは、我がアクアのほうが乗り心地が良いってとこ。TRDのほうがロール少ないしもちろん硬いのですけど、ぴょこぴょこしないし、突き上げ感もマイルド。跳ねないので、接地も良いのかも。タイヤもスタッドレスじゃないから、硬いはずなんですが。どういうことだろう?車高が高いせいかな。スポット増しが影響与えてるとかなのか。よくわかりません。



このほっぺのとんがり、空力的に意味あるらしいです。前輪が空気を巻き込むのを軽減するとか。
でも新型で一番注目してるのは、ここ。

リアタイヤの後ろのところに、風抜きの穴が開けられていること。これ、いいなぁ。うちのにもつけられないかな。

でもって、あらいの道の駅で昼飯とかお茶とか。



雪室珈琲。美味。これはドリップかな。
安塚のプレスで入れる雪室珈琲も、久々に飲みに行きたいです。

あらいから上越への帰り道、ついに出ましたリッター30キロ。

わーい。
でもこのルート、夏場にカリブでリッター18とか20とか、がんばれば出せないこともない長くてゆるやかな下り坂なので。記録としては参考データにしにくいです。
Posted at 2015/02/12 14:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation