• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

再び、チーン……→からの続報追記→からの続報追記!

再び、チーン……→からの続報追記→からの続報追記!なぜか、またオートバックスに来てたりします。
なぜなんだ!

なぜかというと、ヘッドライトの玉が切れたからです(ばく)。

おかしい。
会員カードの購入履歴から、三ヶ月ほど前に玉切れして交換してるんですよ。
保証はあるかと思ったら、特になし。

こんなこともある、という結論になり。
しかも適合するのが前回同様一種類しかなく、選択肢なし。同じの買いましたとさ。

……ま、こんな日もある。
LEDにしたくなるなぁ。
ポジはLEDなんすよ、確か。もはやよく覚えてないけど。



あと、29万キロ達成。

★★★

と、思ったら続報。
前回交換したのはフォグでした。

ヘッドはもっと前の交換だったと判明。
あかん。ぼーっとしてるなぁ。

でも、やや高めのヘッドのバルブをややお値引きしてもらうことができました。
閉店間際にすべりこんだのに、なにからなにまですみません(^_^;)。そしてありがとう。

どんな玉かよく見ないでオッケーしたので、またあとで点灯したところ見てみます。

★★★★

そしてっ!



な、なんか(汗)思ってたのより、ずっと良い感じのが……ラ、ラッキー。
レジで会員カードの購入履歴を見てもらって、確かに間違えたのはお店側かもしれないけど。この対応は、感謝というか、悪い気がするレベル。

バッテリーに2万円かけたので、(ネタの)神様がごほうびしてくれたのかな。




白いぜ。さすが5400K


Posted at 2017/03/17 19:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

カリブ復活。でもなんで?オーディオが……。

カリブ復活。でもなんで?オーディオが……。バッテリー交換完了。
カリブは完全復活です。

すっからかんに死亡したバッテリーからの交換なんで当然なのですが、始動性抜群。
ちなみに同じカリブでも、グレードやバージョンによってバッテリーサイズはかなり違います。

B19L使ってる111や114シリーズに対して、115はE-AEとGF-AEでも適合表の工場出荷が違って書いてあったり、115だけ適合が書いてなかったりと、心配になりまくり。それでもB20Lで落ち着くのかと思えば、さらに寒冷地仕様なのでB24Lでした、なんてことになり。
しかもGF-AE115G工場出荷は34B24Lだと適合表にはあるのに、実はうちのは工場出荷で55B24Lかなんかがついてたんですわ。なぜそこ微妙に良いやつ?

ま、どれだって動くんじゃないっすかね。ははは……。(投げやり)

んで。

なぜか、カロッツェリアがリセットかかっとりました。
どゆこと!?時計は無事だったのに。

イルカが泳いでたんだよ、もともと。
私のイルカを返せ~。

くー。使い方、思い出せるかな。
イコライザーもひらべったくなってるし。

がんばってみるか。

ごちょごちょ。


はい、復活。
イルカも泳ぎ始めました。やったね。

息を吹き替えしたカリブくんで、さっそくランチへ!

ジャスコのとんかつやさんにて。
日替わりランチセットメニュー、チキン南蛮かつ丼+ミニうどん、ドリンクはアイスコーヒー。
Posted at 2017/03/17 12:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

再チャレンジ。禁断のアクアでカリブ救援(裏技編)。

再チャレンジ。禁断のアクアでカリブ救援(裏技編)。前回はたまたま、アクア側ノーダメージで、バッテリーのあがったカリブのジャンプスタートに成功しました。

が。
皆様にアドバイスいただいた通り、これ禁じ手なんですね(^_^;)。知らなかった、ヤバかった。

詳しく情報を追いかけてみたところ、セル回すときの大電流にアクアの配線が耐えられなくて壊れる、とのこと。
で、さらに追いかけたら、発見しました。なんとかする方法。

まずブースターケーブルをルール通りにつなぐ。
で、アクア側を起動して、そのまま30分ほど充電する。
そして、必ずケーブルを外して、充電したカリブ側だけでエンジン始動。

そんなわけで、実行。
待つ。
ひたすら30分待つ。

待って待って、そしてケーブルを(念のため全部)外して、いざ始動。



はい、かかりましたー。
よかったよかった。

時計は死亡。合わせ直しました。
燃費メーターはどうやらリセットされず、消費量が途中のまま保存されてました。
スピードメーターは謎。すでに表示がプレデターの自爆装置みたいになってるので、気にしない。



ちょうど3年でした。
ただ、走行距離は2万5千キロ。
うかつだったなぁ。せめてあと一週間早く天候が落ち着いて、休日の時間をとれていれば、もっと長もちさせられたろうに。
漠然と強いバッテリーだからまだ大丈夫かなと、過信してたのが敗因です。反省。


ただいまバッテリー交換中。
工賃無料。

オートバックスブランドの上から二番目のグレードのを選びました。

壊したカオスは65B24L、選んだのは60B24Lです。さっくり二万円弱。痛い。
安いのと迷ったんだけど、最悪でも三年分の投資と思って保水メンテ不要のにしました。おのれのズボラも計算に入れてます。
Posted at 2017/03/17 11:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

2週間……チーン。

2週間……チーン。カリブのバッテリーがあがってました。
みんな雪のせいだ!

※経緯

カリブの燃料タンク交換のため、通勤快速号だったカリブからアクアへスタッドレス移植、代わりに溝がアレなネオバをカリブに装着してネッツに入院させてました。
退院後、雪マークが続き、そのままアクアで通勤に休日に乗り回してました。


アクアのプラス端子って、こんなとこにあるんだ……。取説見て、初めて知りました。
ちっちぇえ!




アクアからの救難で無事に始動しましたが、これで金沢まで行くのはちょっと……。しかも、やっぱりタイヤが左右ワンセット逆回転でついてました。しかも対角位置。
次の休みにでもバッテリー交換と、次期のアクアのタイヤ選定なんかに時間を割きたいと思ってます。

天気予報もあと一度、雪マークが登場。
もう1週間だけアクアで通勤しますわ。

カオスも賞味期限切れか。



春ですねぇ。
Posted at 2017/03/12 09:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月14日 イイね!

アクアはヤバい

アクアはヤバいわーい、雪だ雪だ。
気温は0度。路面はトゥルントゥルンです。

念願の(?)アクア雪上インプレッションが実現してしまいました。

第一印象、驚くほど普段通りに発進できる。曲がる。すげー!
そして、止まらない(爆)

時速20キロ以下ぐらいで、前後に車がいない直線道路で、強めにブレーキを踏んでABSを作動させてみる、ということをやってみてます。
タイヤの状態、車のクセ、路面や気温なんかとのかねあいは、冬場は毎日違います。朝と夜でも違う。なので、どれぐらいグリップするか、こういうので確認してるんですが。

走ると曲がるは普通の感覚でいけるので奇妙だなと思ってたのですが、やっぱり制動力は普通にすべる。
どんだけトラクションコントロールとVSCが賢いんだかと、驚かされました。しかもABSのキックバック感がとってもマイルドで、作動した瞬間、普通にホイールロックしたのかと思いました。ズガガガガ、じゃなくて、クンクンクン、って感じ。

たぶんこれも、路面変化による危機感というのはアクアなりの感覚ができあがれば、ちゃんと即応できそうな気がします。だけど出来が良すぎて、カリブの感覚で雪道に乗り出すと、なんとなく路面がしっかりしてる印象を持ってしまって、油断すると止まらなくてドカーン、ということもありえそう。
最近の車が最初の車とかならともかく、アナログな旧車から最近の車に乗り換えた人は、ものすごく怖い思いをしてそう。

(もちろん、そんなもん気にしない人は、なにをどう乗ってもドカーンといくんでしょうけど)

近所のディーラーでは、プリウスやウィッシュがボンネットつぶして入庫してるのはしょっちゅう見てるけど、アクアがつぶれてるのは滅多に見かけません。
最近の車になりたてのものと、熟成した段階のものとで、違いが出てるのかもしれません。出荷台数でプリウス3を抜いてトップだったことを考えると、分母に対して十分驚くべき安全性能だと思います。

雪道のアクア、ヤバい。
補正が賢すぎて、すごく安心感安全感があるし、実際すごく安定してて安全だから、過信して油断すると物理限界超えたところでいきなりとっちらかりそう。常に体感から過小評価していかないといけないのかも。



昨日ネッツで見たヴィッツハイブリッド。
このアナログパワーメーターは良いなぁ、物理パーツでお金かかっていそうだけど、表示モード切り換えを気にしなくて良い。かっこいいしね。
どんな車に仕上がってんだろう。興味あります。
そういやヴィッツ、WRC第二戦総合優勝、おめでとう!
Posted at 2017/02/14 08:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation