• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2017年02月13日 イイね!

このキャリパーは……。

このキャリパーは……。カリブのタイヤをつけかえてたとき、ふと見たら。

……ス、スパシオ?


品番が同じだったみたいですね(^_^;)。

アクアにアルミホイールつけたのも、これが初めてだな。

スポーツタイヤに65がないので、車高がすれっすれ。そんな良いやつでなくていいから、16インチにしようかな。どうしようかな。
来シーズンは一応Z3狙いなのですが。
Posted at 2017/02/13 20:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

入れ替わってるぅ~!?

すでに時事ネタ感も薄れたタイトルですんません。

実はいま、カリブにネオバ、アクアにスタッドレスがくっついてます。

カリブが再びネッツに長期入院することになりまして、アクアで休日も通勤もこなさなければいけなくなったもので。くそめんどくさかったけど、ネオバのアクアなんて初めてだし、アクアで冬道も初めて。そのわくわく感だけを心の支えに、作業完了させました。


路面に雪がない間にと思って、そそくさとネッツに移動。さすがネオバ、食いが良い。アクアの電動パワステと違って、細かいインフォメーションがよく伝わってきます。
アクアだとよくわからなかったけど、ネオバって真っ縦と真横のグリップが、斜めのグリップよりも強いみたい。斜めが弱いってことじゃなくて、全方位トータルで一定のレベルには達してるけど特に真っ縦の強さが際立っ感じ。そういや谷口信輝さんの車載でも、細かくこじり足すような操作が気になってたけど、真横に強いグリップを斜めに生かすにはそうなるのかもしれませんね。そういう舵角の大きい状態だと進行方向に抵抗になるから、アンダーパワー気味の86にはオーバースペックという評価だったのかも。直線的にガッとブレーキかけてグッと曲がるような、ある意味フォーミュラ風のレーシーな使い方なら、あるいはとも思うんだけど。それならそれで加速力が問われるんで。

カリブにネオバも、正直なところ違和感が大きかったです。悪くないのだろうけど、一番美味しい使い方ができるタイミングや操作がバシッと決まるスイートスポットが、非常に狭い。具体的には、コーナーの侵入で十分な減速をかけてからヨーが出始めたあたりで大きめの舵角をかけて一気にトラクションをかけると、意外なほどグリップが抜けず横Gが出てくれる感じ。足は、もっと硬めの突っ張るぐらいのがマッチしそうです。

で、そのままネッツに入院。あずけてきました。


帰宅して、アクアで出発。初めてスタッドレスにしたのですが、ぬるっとして心もとない(笑)。当たり前なんですが、ステアリングインフォの変化が小さいのに挙動だけが一瞬遅れたり微妙に舵角が多目に必要だったりで、感覚が馴染むまで少しビクビクしてました。
ecoモードにしておくとアクセルワークへのレスポンスもやや遅めになるので、ここでこうしたらこうなって欲しいのに、という操作の要求からのタイムラグが開く分、ステアリングインフォと挙動の解離を感覚的に修正するのに苦労しました。ふと気づいてecoモードを切ったら、すぐ馴染んだけど。

本当は雪なんてもう降ってほしくないんだけど、今日はもうちょっと雪を踏みたい気分です。
でも、くたびれてるから、飯くって帰ろうっと。
Posted at 2017/02/13 19:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月06日 イイね!

のとじま水族館に行ってきました。

のとじま水族館に行ってきました。

夜はかぁ~ずさんと、久々のプチオフでした。


星空撮影はあきらめていたのに、家に帰ったら頭上だけよく晴れていたので、とりあえず手持ちで何枚か。
Posted at 2016/12/06 07:26:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

ラジコンで遊びました

お友達のあらんさんと、ラジコンで遊びました。
Posted at 2016/12/04 22:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

カリブは高級車なのか。

いまカリブは、車検のため入院中。
TRDのショックからオイル漏れとか、フロント右のボールジョイントがガタついてるとか、キャリパーのエア抜きが腐って折れたとか、プロペラシャフトがアレしてとか……。まあ、車検を通すため、ってのもありますが、普段まともに走るために、治さなきゃいけないものがわんさか。
さようなら諭吉先生たち。はっはっはっは……。

過去の記憶をたどっても、なかなかの数字が並びます。

純正マフラー13万、エキマニも十万越え、リアワイパーモーター3万、今回は純正サスペンション16万とかプロペラシャフト18万とか、中古のカリブを5、6台は買えそうな金額に及びます。3速シンクロが凍んだときは27万、ブレーキホースが破損して総入れ換えしたときも20万超え。

で、全部このままお支払は無理なので、中古パーツで行けるところは中古でおさえ、どうにもならないサスペンションは今回カヤバを選んで手に入れました。さすがにショックが中古は嫌なので。それでもやけに高くて11万。

なんでこんなパーツが高いのでしょう。高級車だから?
ちなみにウチのカリブZツーリング1.8リッター4WDは、マイチェン最終モデルの最上位グレードでした。それでも200万ってとこだった気がするけど。
普通グレードのアクアの方が高いよ。

そこそこ懲りてるつもりなので、次に30万超えの修理になったらさすがにちょっと考えようと思ってなかったわけじゃないのですが。
なんか、点検中にまだ新ネタのひとつふたつあっても、うまーい具合にスレスレ30万はおさまりそうなのですよ。というか、かなり何ヵ所もいっぺんに直すので、これは今さらやめられないところまで来てます。

まだ乗るぞ。
考え方を変えれば、買うよりはずっと安く、経年劣化のヤバかったところがいっきに解消されるわけで。



あと、アクアの整備手帳更新しました。
Posted at 2016/10/29 12:24:02 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation