• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

今日のできごと。久々にR-Spec柿崎に行って来ました。

今日のできごと。久々にR-Spec柿崎に行って来ました。そんなわけで。

今日は思いつきで、ふらっとR-Spec柿崎に行って来ました。
前々からディレッツァZ2のベンチマークは取っておきたいと思っていたし、限界付近を体感的に知っておいて普段乗りで過信しない予防をしなくちゃとは思っていました。普段乗りだと限界が見えにくくて、なにをやっても大丈夫のような感覚を持ちそうになるんで。

気温は31度。タイヤ空気圧は2.2でスタートして、2.4付近が一番扱いやすかったです。それから周回を重ねても2.5で安定していたのはびっくり。2.5になったころタイムが落ちて、それを気にして無理したらミスが増えてタイムがばらつきました。空気圧のせいじゃなくて、くたびれて操作が乱れてきたせいじゃないかと思えます。ペダル操作が雑でコントロール遅れが出ていた自覚ありますし。
柿崎は2速ホールドで一周できるから(1速を使う方法も試しましたが、タイム出ませんでした)、ノーマルシートのうちのアルテッツァだと左足はひたすら踏ん張ってシートに体を押し付けておくことになるんですけど。こうなると、シートを変えたくなりますね。

車載カメラの道具を持って行かなかったんで、いつも転がしてある吸盤のやつでiPhoneをくっつけて撮影しました。ハンドル操作が見えませんが、動画アップ。

こちら、最初の3周分。
ピットアウトして0周目と、そのあと1周目は計測器回し忘れてました。が、タイヤ暖めるだけなんで、体感40秒か41秒か、それぐらい。
2周目は39秒4、3周目は39秒7です。



途中3周はカメラ回すの忘れました。
続いて、9周連続周回。
10周やろうかと思ったけど、8周目で操作がかなり怪しくなったんで、やめて戻りました。
ピットアウトの0周目はカウント外、1周目から38秒中頃が続きますが、3周目で1コーナー進入に大失敗して大回り、39秒3でした。
4周目から6周目までの3回は安定して38秒中頃。ベストの38秒396もこのとき出てます。
7周目にまたミス。あとは、ぐだぐだ。あきらめて戻りました。



改めて動画でスキール音を聞くと、このタイヤにびっくりします。
タイヤは暖まるにつれて、まずずるずると滑る感じ、それから甲高いヒーというようなスキール音、グリップが出るとトーンが下がってコォーと鳴き始めます。グリップが出ている間は、滑り始めても姿勢や加重の変化によってグリップが回復しようとするので、スキール音はコォーキコーと断続的に変化します。ダレてきてグリップしなくなると、滑り始めるとグリップが回復しにくいので、一定のコォーォォォという音が長く続きます。
ところが、1回目2周目あたりから低いスキール音が出始めて、それが最後まで同じ感じで続きます。

タイムとGセンサーの数字を見る限り、限界付近のグリップ力は先代のZ1☆と同じぐらいかもしれません。多少違っても、大枚はたいてコンマ数秒とかって価値があるかないかという。実際、今回は気温31度どっピーカンという人間もへたばる悪条件下が重なったとはいえ、Z1☆で出した自己ベスト38秒フラット(計測上は37秒99)からコンマ5秒も落ちています。
ところが、Z2の凄いところは、最大グリップが出るところよりも中間加重域でのグリップの立ち上がりが良いのと、その手応えがはっきりしていて加重を当てたり抜いたり操作しやすいこと、そして初期から発生するグリップが最後まで持続することが、凄いです。
細かい工夫や改良の積み重ねなんでしょうけど、体感的にはたぶんタイヤのケース剛性がアップしたのが効果的だったのかも。ケースの変形が前作より少ないんで、接地面に対する負荷のかけかたを変えていってもタイヤ全体がぐにゅぐにゅ変形して特性が変化したりしにくくなっているのかもしれません。
これは、良いタイヤです。びっくり。
今日は良い勉強になりました。

フォトギャラリーもアップしました。
タイヤ表面の網の目状のこじり痕が確認できます。

タイムが出なくなったころ、けっこう無理かけてみたつもりですが、サイドウォールはほとんど擦っていません。ほぼぴったりスリップサインの三角マークのところで止まってます。
すっげー。
道理で、普段からキャパの深さを感じて気持ちよく走れるわけです。

Posted at 2012/09/03 21:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年08月18日 イイね!

楽しいドライブ。



とりあえず、本日の成果です。

http://youtu.be/4xj9vT89Ayo
関連情報URL : http://youtu.be/4xj9vT89Ayo
Posted at 2011/08/18 23:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年05月27日 イイね!

サンバー、スノーバリゲード突破。

サンバー、スノーバリゲード突破。ノーマルタイヤで、よくぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=017SVWJouPU&feature=youtube_gdata_player
Posted at 2011/05/27 22:12:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2010年08月01日 イイね!

初体験FSW、車載動画05(ラスト)

mk2-037-FSW05
mk2-037-FSW05
by sichimikuroneko

はい、5本目。
これがラストです。

雨が弱まって、グリップが回復しているのが感じられます。心は折れたままでしたが。
慣れてきたのか飽きてきたのか、たまになんかぶつぶつ言ってます。
見た目わかりにくいけど、300Rで川に乗ってコントロール失いました。まっすぐコースアウトしそうになって、なんか悲鳴あげてます。ひどすぎる(^^;。
最後の最後、MR-Sをオーバーテイク。たぶん今回唯一の「良い思い出」(「貴重な体験」とか「ネタ」とか「面白いエピソード」ではなく)です。
Posted at 2010/08/01 01:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2010年08月01日 イイね!

初体験FSW、車載動画04

mk2-036-FSW04
mk2-036-FSW04
by sichimikuroneko

4本目です。
午後2回目。一番雨が激しくなった時の。
ホームストレートで、エンジン音より雨の音のほうが大きいです。
ただまっすぐ走ってるだけなのに、お尻降ってます。
怖かったよぉ(^^;。
Posted at 2010/08/01 00:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation