• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

GT2日記5

GT2日記5Sライセンスとりました。
そしたら、クラス別自動生成ランダムレースができるようになりました。
自由にコース選べるんじゃないのね。ちぇ。

280アルテ、ついにチューニングパーツ投入です。もうどうやっても勝てなくなって来たもので。
段階追って順番に手を入れるため、下ごしらえに足回りをレーシング用に。セッティングの方向性を決めるため、ツルシでそれまで勝てなかったレースに出てみました。簡単に勝てました。
あー…GT2は改造して楽しむゲームか。

もひとつ、パワー制限300馬力のレースにエントリー。舐めてかかるとかえって面倒になるので、テスト走行でセッティングちょこっといじりました。ツルシから2秒のタイム向上。
本戦、楽勝。舐めてかかって良いのか?
勢いで軽くターボチューンして、350馬力制限のレースにエントリー。楽勝。

苦労せず一発で決まると、なかなかお金がたまらないんですよね。苦労して苦労してリトライ繰り返すうちに、小遣い稼ぎになってたり。

200馬力制限のレースが抜けてるので、なんか適合するの手配しなくっちゃ。しばらく考えて、アルテッツァAS200を買って軽量化ステージ2とスポーツサスペンションを導入しました。貧乏になりました。
多少苦戦しつつも、二つほど消化。

ここで、初めてプレゼントカーが登場しました。わくわくしながらガレージを覗いたら、ヴィッツFがありました。なめとんのか。



しかし、そのヴィッツFに始終苦しめられました。250馬力制限のレースになぜかレギュラー出演、しかも優勝を奪っていきます。AS200とはいえ、アルテッツァがストレートでヴィッツFに勢いよくブチ抜かれると、けっこうショックですよー。
Posted at 2010/07/10 02:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | モブログ
2010年07月09日 イイね!

GT2日記4

GT2日記4GT日記よりも進捗が遅いです。もう四日目か。内容が厚くて、じっくり楽しめるようになった、っちゅーことかな。

頑張って340万ためて、アルテッツァ280T買いました。いずれはレーシングモディファイも視野に入れてます。
デザインがネッツでカストロールかぁ。TRDデザインなら、もっと嬉しかったかも。

サンデーカップで実力評価。過激なターボチューンかと思いきや、マイルドで丁寧な扱いが向いてるようです。
高速コーナリング中にアナログコントロールのハーフアクセルに、リニアに反応してラインを選べるのは、感動しました。どういうラインで走るか考えて、操作の順番を組み立ててコース攻略すると、ずいぶん速さを見せてくれます。狙った通りに決まるときもち良いんだ、これが。
インプレッサは、かなり無理な位置から強引に辻褄を合わせて突き抜けるのが得意で、ラインなんて選びようもなく速く走るのも無理な混戦で、ガチバトルには強さを発揮しました。
280アルテでそれをやると、素直な印象が嘘のようにたちまちコントロールを失って、回復不能になります。コーナリングは計画的に。

んで、ディーラーイベントのアルテッツァカップに出てみました。
GT2のディーラーイベントは、コースがランダムで決められます。毎回攻略が違うという。

ま、280だから楽勝でしょう。……なーんて思ってたら、とんでもない。スタートダッシュでもついていくのがやっとだったり、コーナリング性能なんかノーマルと互角だったり。んで、なぜかAS200が速い速い。リザルト見ると、AS200が上位を占めて、ビリにRS200がいたりするという。IS200は、その中間あたり。
最初2回連続で負けて、3回目トライアルマウンテンで慎重に作戦をたてて、なんとか勝利しました。
作戦とは。慎重にリスクの低い丁寧な走りを心がけ、タイムアタックのように単独で速く走ることに集中し、無理そうなら抜こうとはしない。抜くポイントは、長い直線。仮にも280馬力のアドバンテージを生かすなら、それしかないと。
情けない作戦ですが、当たりでした。しかも、下り坂になるバックストレートではほとんど抜けず、軽くシケインをはさむ登り坂のホームストレートでリードを作れました。最終コーナー立ち上がりで失敗すると失速して、あるかないか微妙なターボラグに悩まされてバックミラーが気になりました。一度頭を取って完全にクリアーなコースで逃げの体勢を作った2周目は、だいぶ楽ができて、ああやっぱり280馬力なんだと思い出します。

コレがリアリティあるサンプリングなら、現実の60万円スーパーチャージャーって費用対効果がイマイチなんじゃないかと勘ぐりたくなります。ま、ホンモノはきっと、ちゃんと効果があるのでしょうね。
サンデーカップのタヒチロードでヴィッツFに抜かれそうになったのは、目の錯覚ですよね?
Posted at 2010/07/09 01:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | モブログ
2010年07月08日 イイね!

GT2日記3

GT2日記3100万円にぎりしめて、ディーラー巡りしました。
まず日産。13シルビアが40万で並んでいるのは魅力。あとスカイラインGTSなら手が届く。
ホンダ。CRXが魅力。デルソルとかもあったりして。
三菱。ミラージュサイボーグは想定内として、FTOが美味しそう。
スバル。ヴィヴィオのみ。シルビアの倍ぐらいのお値段でした(汗)。
マツダは、GT1の最初のクルマに選んだので、今回はもうちょい進んでから物色予定。
トヨタ。ツインターボのスープラがむちゃくちゃ楽だった記憶が。ハチロク、スタタボもそそられるけど、勝てないのが目に見えている。
で、悩みに悩んで、手に入れたのがセリカGT-FOUR。早速サンデーカップで実力比較です。


と。
これがまた遅い。スタートダッシュだけは決まるものの、パジェロミニに煽られる、ヴィッツと競り合う、VWルポにぶち抜かれる。
実車でコレはないでしょう(涙)。

普通ならこれでチューンとなるところ、苦戦に苦戦を重ねてたらお金がたまってきたので、思い切って130万のインプレッサワゴンに乗り換えました。

そしたらまた、コレが速い、しかも楽。サンデーカップ3レース制覇しました。しかしプレゼントカーなし。ケチだな。


にしても、GT2には良いコースが多いです。
ハイスピードリンクに並ぶ高速バトルを楽しめる、レッドロックバレー。東京R246のヨーロッパ版のような、ローマ市街地。草レース気分の味わえる、荒れた路面のタヒチロード。
そんな名コースの数々、次回作で復活しないかなぁ。

たしかGT2って、Sライセンスとらないと全コース自由に使えないんじゃなかったっけ?
Posted at 2010/07/08 02:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | モブログ
2010年07月05日 イイね!

GT2日記2

GT2日記2トヨタのお店に入ってみたら、壁紙がコレでした。

並んでいたアルテッツァは、
RS200
AS200
IS200
280T
の4つ。
ジータは登場せず。
最後のは、TRDコンプリートカーだそうで、ターボで280馬力なんですと。
手に入れたいなあ。

他に見つけて吹いたのは、スバルのプレオとかかな。

ひとまず、ライセンスセンターに行ってみました。
正直、ブロンズ取るだけなら難易度落としてあって、ヘタレな私には最適でした。ちゃちゃっと国際A級までゲット。
さあ、どのレースも好きに出られるぞ。

ちなみにGT1では、国際Aは挫折して取ってません。GT4のSライセンスは、取るのに4年ばかしかかってます。

んで、またすげー教習車が出るんで吹きます。
ヒルクライム練習では、出ましたエスクード。高速コーナリング練習では、トヨタGT-ONEが登場。萌えます。

でも一番たまげたのは、白いロードスターと15シルビアの側面に、でかくD-Rightsって書いてあったこと。どこでサンプリングしたのやら。おおい師範も監修したのか、調べたくなりました。
取説のクレジットんとこ、よく読んでみよう。



現在のガレージ、空っぽ。
さて、なに買おうかしら?
Posted at 2010/07/05 02:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | モブログ
2010年07月04日 イイね!

GT2日記

GT2日記これ、まだプレステ1のゲームだったわけで。なんと、黒CD2枚組。

2枚目のグランツーリスモディスクを入れたら、メニュー画面が出ました。1枚目と入れ替えて再起動かけたら、オープニングが始まりました。相変わらず、青春の詰まったクルマが元気に走り回ってます。

いろいろいじって、アナログコントロールが効くようになりました。キノコで操作できます。
アーケードモードでは、ゲームごとに用意された6車種×3カテゴリーと3コース+ダート1コースしか選べません。ゲームが進むにつれ増えるのかどうかも不明。
ま、いいか。アルテッツァ使えるし。それに、タヒチロードってコースが好きなんで、しばらくここで遊んでみることに。

走ってみて感じたのは、なんだこのタイヤ?という。トラクションが強烈なのに横が粘らない、荷重かけても曲がらない。
しばらく走るうち、旋回方向のグリップが出るのにタイムラグが長くて、初動のレスポンスが遅いのに気づきました。だから狙ったタイミングで向きが変わらなかったり、速度が落ちきってから突然スピンモーションが出て制御が効かなくなったりしたようで。遅れ分を見越して早めにステア切ると、タイミング合わせができるようになってきました。
これ、空気圧が足りないじゃないか?

EASYでも苦戦してます。
タイムトライアルで慣れてきたので、次回からはグランツーリスモモードを始めてみます。







って言いつつ、我慢できなくてちょっとだけ起動してみました。
今日は何も買わずディーラーを見て回っただけですが。。。ネタ車がいっぱいだ(笑)。

Posted at 2010/07/04 02:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | クルマ

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation